![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/545e51f44813ad27e8dff2be11e6a8e7.jpg)
昨日のブログの最後の写真のアザミが蕾だった頃。
このアザミはスーパーの花壇に毎年咲いていたので、今までもブログを書いている。
一昨年のブログだけど、→「アザミの綿毛」
暇人のねこ吉は、アザミの綿毛の旅立ちを手伝ってやった。
手伝うというより、無理矢理むしったという方がいいかな・・・。
去年は何故かアザミは見つけられず。
今年見つけたので、咲くのを楽しみにしていたのに、今日見に行ったら引っこ抜かれて捨てられていた。
何しろ強烈な棘なので、小さな子供などが触ったらとても危険。
だけど・・・。
ねこ吉は定点観察が出来なくなってとても残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/98ea27b3f9a4bd29a69c847e58c7eca8.jpg)
こちらは、ついこの間咲いていた柿の花が、見事に結実。
可愛い青柿になっていた。
こちらの定点観測は続けられますように・・・。
さて、今日は老人コーラス「ローズエコー」の日。
婦人会の会長さんも、マスクを外していたし、そろそろマスク無しで歌いたい。
今日は、ねこ吉はマスク無しで歌った。
約三年、外出先ではずっとマスクをしていた。
M・Mさん曰く、「人前でマスクを取るのが恥ずかしい。」
そうだよね。ねこ吉も恥ずかしい。
三年の間に、顔面の劣化が甚だしい。誰にも見られないということは、口元がすっかり緊張感を失くしているということ。
マスクの中の口元は、サボりにサボって口角は下がり、梅干しババアの口元になっている。
三年の間の劣化は加速度がついている。
マスクを外して歌ってる途中、「はて?ねこ吉は口紅をちゃんとつけてきたかしら・・・。」と不安になった。
マスクが汚れるのでつけていない時期もあったから。
そっと唇を指でなぞってみる。
指が薄く赤くなった。
よかったぁ。忘れてなかったわ。
三年の間のマスク生活で、ねこ吉の脳には酸素が不足して、ボケ?アルツハイマー?も予定より加速した気がする。
嗚呼、もう取り戻せないんだよね。悲しいわ。