銀座に都電を走らせる計画が 具体化されつつある
まだ決定には至っていないが クリーンな乗り物として注目されている
嘗ては 路面電車は全国の町に 縦横に走っていた
車社会の到来と共に その使命を終わり 取り除かれていった
都内では 僅かに三ノ輪から早稲田まで その姿をとどめる
私の地元 亀戸にも 錦糸町方向から 葛西橋行き 門前仲町行きがあった
会社へ行くのにも 毎日利用した懐かしいものである
今は軌道も取り払われ 記念のレールと車輪がある
軌道跡は 緑道に整備され 桜並木と成り 開花期は多くの方が花見に来る
数年前は 亀戸・越中島間の貨物線も利用して 路面電車復活案があった
区議会でも正式に審議され 調査予算もついたが 結局は断念された
堅川の橋の欄干にも残る 都電の絵柄が郷愁を呼んでいる
コメントは 「伝言コーナー」 へおいで下さい
のびたのホームページへ