のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

特養ホームが足りない

2011年02月23日 11時15分38秒 | ボランティア

介護保険制度が出来て 関連する施設が街に多く見かける

大きな所は 病院が併設したり グループーホームなどもある

デイケアセンターは 各所にあり送迎もしてくれる

高齢者にとって ある程度安心できる福祉制度でもある

ただ 介護認定を受けて 在宅介護の家族も多くある

その方たちも 特養ホームなど順番待ちが少なくない

入居している方たちも 病院治療が長いと退去もさせられる

転々と変わらざるを得ない方たちもいる

併せて 入るには かなりのお金も掛かる

入居金と毎月の費用を考えると 年金だけでは入れない

低所得者には 実態は無理なのかと見ている

勿論 通常の賃貸でも 都心部はかなり高い

それに併せて バリアフリー施設 常時待機の職員などの人件費

これらを顧みれば 仕方の無い事実である

国の予算案審議 大義名分は良いが 更に福祉への予算が要る

無駄は まだ多く内在しているだろう

国会から地方から 無駄を絞りきって欲しいものである

応分の痛みと負担は 止むを得ないとして それはこの結果による

                                               コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

                             のびたのホームページ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする