のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

青木邸 明治の暮らし 想い寄せ

2016年08月28日 10時05分28秒 | 旅行

東北道を走ると最初のサービスエリアが佐野SAである

コーヒーを飲んで休憩しながら 置いてあるパンフを見た

LIVE!LINKとちぎ 素敵なガイドブックである

 

 

左は 最近あちこちで目にする台湾風氷 マンゴーなどとふわふわ氷

右は米沢の牛くし

 

佐野SAでは テレビでも取り上げられたという いもフライを食べてみた

ポテトを棒状にしてフライにしたもの 味はまあまあかな これは個人の感想です(笑)

 

ふと そこに道の駅 明治の森・黒磯旧青木家那須別邸の記載があった

道の駅も好きだが 帰り道ならいろいろ物色して買ってくる楽しみもある

今回はドニイブの初日だが 併設されている この邸宅が私の興味を惹く

 

那須インターで一旦降りて そこへ向かう

およそ 普通の?道の駅らしからぬ感じだった 

農産物などの直売所はあるが 見落としてしまうような 知る人ぞ知る そんな様子である

 

 

 

ここはちょっと覗いて すぐ裏手の森の中にある青木邸に行った

瀟洒な明治の面影を残す邸宅がある

明治時代に ドイツ公使や外務大臣を務めた 青木周蔵の那須別邸 国の重要文化財でもある

 

 

 

 

 

 

幕末から明治 日本も大きく変革した明治期 その中で こんな暮らしもされていたのだと感慨に耽る

確かにここに住み そこに座り 庭園や森を散歩していたのだろう

森も少しだけ残されており その一画にひまわり畑が のどかに一方向を向いていた

 

写真がたくさんあるので 分散して報告しますね

 

1 裏磐梯 峠越え 光る檜原湖 ススキ道

http://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/8af136c71b32693e3b4f2c79d0974dd0

 

 

       最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする