のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

うたごえバスの企画案が出来た 今日 下見に行ってきます

2016年08月08日 06時00分00秒 | うたごえ

うたごえバスは 毎回募集すると 即日満席になってしまうほど好評である

キャンセル待ちになって申し訳ないが それだけ皆さんが楽しみにしてしているので遣り甲斐がある

その日だけは 皆さん修学旅行生のようになって 笑いと歌声がバス車内にあふれていた

 

 

 

多分 また全員女性だけの参加になるから その辺を考慮したものにしなければならない

基本は日帰りバスだが 食事には一番気を使う 若い歌声であるが そこは高齢者の私たちだ

コースを決める前に 食事を吟味する必要がある

 

ネットで どの方面に行こうか 花などは見られるか 公邸に無理はないかなど調べる

そこは添乗員の経験がものを言う 小さな旅行社の営業より私の方が詳しいと自負できる

これまでに行った土地 高齢者にも合う観光地 などが目に浮かんでくる

 

およそ ここが良いと食事場所を決めて 一日のコース 内容をを決めてみた

あとは 実際に現地に行って 食事も味わってみたり時には注文して部分変更も必要だ

これで私案が確定したら 旅行業者に丸投げをする 

 

 

60歳を前にして 私は通信教育で 国内旅行主任者の資格を取った

専門の学校もあり 旅行会社で業務に必要な方は 若い人が多く受験していた

私はただの旅行好き これが昂じて 試験を受けてみた

 

実際には難しかった 旅行業法 国内運賃料金 地理 約款など学ぶ

模擬試験など いつもぎりぎりの合格点だった

どうやら合格 これて本来は第3種の旅行社を設立できる資格がある

 

最低で300万円くらい 設立には必要 旅行業の団体にも入らねばならない

年間売り上げを予想して 利益を出すことは大変なこと まあ資格だけを取って満足していた

ところが縁があって 大手旅行社の添乗員にまでなってしまった

 

 

 

添乗員の仕事は天職でもあった 全国の最優秀添乗員グランプリも2度も取れた

楽しみながら仕事をして お客様にもハーモニカやピアノのサービスをして喜ばれる

こうして うたごえバスも そんな下地があってからこそ 綿密なプランが出来るから幸せだ

 

行先は山梨県 これから出発です

 

 

       最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする