goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

無事だったね 再開嬉し 歌の会

2020年06月05日 08時37分19秒 | うたごえ

長かったねぇ みんな無事で良かったぁ 昨日 3月以来の下町のうたごえ

高齢者が多いので まだ心配で今回は出られないの伝言もあった

それでも私を入れると18名 何もすることが無かったのよ~と再開を喜び合う

 

東京のコロナはまだ 安心しては居られないステージにある

開催には 考えられるすべての予防策をとって 皆さんに協力を求めた

会館の一階フロアで 職員による一人づつ検温チェックで入場する

 

消毒液で手を洗い 緊急用に住所 電話 氏名なども個人ごとに提出してもらう

受付テーブル 椅子などは事前に消毒を済ませた

換気は非常口も 二つあるドアも開け放し 座る椅子は1メートル以上あける

 

今日は歌慣らし 大きな声では歌わない 参加者同士のおしゃべりは禁止です

マスクを付けて歌う 息苦しくなったら随時外して その時は歌わない約束

私も最前列2メートル以上は近づきません マスク越しでトークする

 

歌う曲数も いつもより少なく その分 私のトークを長くしていろいろ話す

ウイルス検査で PCR検査に替わって 唾液による検査が可能になりました

それは 唾液にウイルスが潜んでいること つまり飛沫感染を怖れるものですよ

 

こうして 歌いだせば元気な皆さん 楽しそうに歌う マスクを外す方は少ない

凄いね 私はトークはマスク越し ピアノを弾くときは3mも離れてマスク無し

いつもより10曲分は少ない 多分少し物足りないと思うが 安全優先だ

 

終わって帰る時は 握手する方もいるが 昨日は禁止 その代わりは・・

消毒液で帰りのチェック 私が皆さんの手のひらに液をプッシュ

エレベーターは4人定員 それぞれ立つ位置が明記 こうして再会 再開だった

 

想い出写真 山中湖-相模湖を結ぶ 道志道 途中の道の駅と 雄滝 雌滝

かって東京から河口湖へ行く道は 中央道が出来るまで この道で山中湖へ出た

 

地元の名産 渓流で育てられたクレソン 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする