のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

産地どこ 君が住む街 かごに入れ  スーパーで必ず確かめる産地

2022年02月24日 09時29分59秒 | うたごえ

私のウォーキング たまにはリュックを背負って出かける

帰りは食品が安い業務スーパーに寄り買い物 重さ5キロハンデ背負い歩く

何しろ店まで35分は歩く距離だ 家の近くにも大きなスーパー二つあるが

 

どこで買う時も 必ず産地を見る 業務スーパーでは中国産が目立つ

知っていて買う場合もあるが 安価でも避けることが多い

決める判断には 価格と産地 まずはブログの皆さんが住む地や街だ

 

鹿児島産 秋田産 大分や岐阜 北海道etc 次は価格 カゴに入れる

特に 東北3県の東日本大震災被災地なら 大概 目的の品なら最優先だ

皆さんの住まわれる産地 こうして私は親しみを増しているよ

 

秋田県・大潟村産 あきたこまち 10個で700円弱だったかな

前日の梅の香梅園 香取神社この右手 境内の中にある

このうしろには 愛子様誕生記念樹もある 20歳!

花王東京工場の敷地 紅白の梅が見事

家の近く 東武・亀戸線

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする