wBC優勝 良かったね それも うたごえの始まり前に感動シーンが見られて・・
一昔前なら 考えられないこと 何が? それはね 高齢の女性たちも燃えるってこと!
野球を見て 興奮や感動できるって 素晴らしいことだよ 若さが潜んでいるんだ
桜も満開情報 ここも満開だね おんな盛りと言う 皆さんが華 花
ちょっと 桜で言うと老木! でも 一杯の花が咲く まだ見ごろ🌸🌸🌸
もう 勝手 思い付きトークに うたごえは 笑いに包まれる
何だかな 私もいつから こんな 笑わせるトークになってしまったのだろう
元は 少し硬い性格 真面目でアタマも良く 顔も良く・・どこか違っているかい?
今は それを隠してアホに近いボケ・・もともとだって 誰かがツッコミそう!
時には 音楽と旅の話 曲にまつわる話を解説する 皆さんが良く知っているねと言う
「ぶんぶんぶん」童謡だけど 元は ボヘミア民謡に 日本の歌詞を付けたもの
ボヘミアって どのへんだか知っている? あっちの方 ウクライナより更に西の方!
こんな具合に脱線トーク どこまでがホントの話? でも このトークが大好きだって
「旅の夜風」私世代なら誰でも知っている歌 映画は「愛染かつら」信州から始まる
原作の川口松太郎さんが命名による「愛染かつら」の樹が 別所温泉 北向き観音にある
かつらの樹の葉 ハート型なんだ 作家は意識して 小説に取りいれてしまう すごいね
病院長の息子が恋した相手は 看護婦の高石かつ枝 求婚するものの彼女は断る
前に結婚した夫との間に 幼い子供がいる 本音は 同じく愛しているのに・・・
田舎の風習も厳しく 彼は京都で新しい病院を開業することになる
一緒に来ないか 切望する彼と約束はした 新橋駅で落ち合おう しかし来ない
今か今かとデッキに乗りながらもホームを見るが 汽車は離れて行く
そのころ 必死に階段を駆け上る かつ枝 だが遠くなっていく汽車の姿
子どもが熱を出して 家を出るのが遅れたのだ 汽車は出て行く 煙は残る~
あ~ 悲劇は 京都まで続くが ここでも彼の友人たちに引き離されていく~
てな 解説をしながら 笑いがいっぱい 下町のうたごえ みんなも私も元気補給基地
リクエスト33曲
さくら ぶんぶんぶん 花咲じじい 花(滝廉太郎) 月光仮面の歌
素敵なランデブー エーデルワイス さとうきび畑 瀬戸の花嫁
東京だよおっ母さん ゴンドラの唄 東京ラプソディー 恋の街札幌
宗谷岬 恋心 つぐない 好きになった人 小さな日記
高校三年生 学園広場 谷間のともしび 手のひらを太陽に 山のけむり
山小舎の灯 サザエさん 森の水車 絶唱 栄冠は君に輝く
旅の夜風 霧島昇さん ミス・コロムビアさん
東京だよおっ母さん 島倉千代子
恋心(岸洋子)昭和40年
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします