のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

無事弾ける 祈りもこめて ピアノ触れ

2024年02月16日 09時45分27秒 | うたごえ

元気印が売り物の私でも ちょっとでも身体に不安が出れば 弱いもの

トークも ピアノ伴奏も順調に進んでいるのに どこかに不安がよぎる

何かがあれば・・何だかわからないけど・・そこでピアノ人生が終わると言う怖れ?

 

いつものように笑いながら進み いつものようにまた逢いましょうで終わる

喫茶室でいつものように女子会 どんな生活の出来事でも みんなで笑い合う

睡眠がとれますように 3度も起きたが結構寝ている いつものようにすっきりの朝!

 

写真は両親の故郷 信州高遠城址 私の育った小学校1年から5年半ば はるか山奥

コヒガンサクラで有名 絵島生島の話や 武田信玄の父幽閉 下は美和湖=人造湖

 

皆さんのリクエスト30曲

春よ来い 早春賦 野中のバラ 汽車 月見草の花  どこかで春が

港の見える丘 夢路より かえるの笛  高校三年生 岬めぐり

切手のないおくりもの 北風小僧の寒太郎 南の花嫁さん 北の宿から

 

みだれ髪 高原の旅愁  錆びたナイフ 恋の季節 365歩のマーチ

影を慕いて およげたいやきくん 学生時代 君の名は 君といつまでも

絶唱 ケセラセラ 君恋し 港町十三番地 水色のワルツ

 

水色のワルツ/倍賞千恵子

 

あの山の麓辺り 小さな集落のもっと奥 ポツンと一軒家 父が作った藁屋根の家

遠足で伊那の街まで出かけると 山猿がきた~と 街のこどもたちがはやしたてた

そんな伊那の街に 「水色のワルツ」の歌碑がある 作曲者・高木東六さんの疎開地

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする