毎週 鹿児島から発信するFM銀河 木曜日は全国のシニアも注目する番組だ
既にブログで何度も紹介したが シニアのパーソナリティ ゲストも毎回多彩である
今回は特養ホームの副施設長の女性が いろいろ関係する話しを語った
http://www.ustream.tv/recorded/89304198
特養ホームとは 特別養護老人ホーム その他 介護療養型医療施設もある
因みに私が音楽訪問に良く行く施設は老人保健施設だ
紛らわしいが この他に 軽費老人ホーム 有料介護付き老人ホームもある
特養ホームとか ユニット型とか出てくる
言葉が分からない方は私の資料を写真で紹介します
きれいに撮れないから見苦しいですが なんとなく分かるでしょうか
ゲストさんが語る施設の取り組みが ユニークで明るい そして地域型であった
利用者さんは 常に介護が必要で 自宅での介護が困難な人が利用する
入所者さんが40名 スタッフなど総勢で30名にもなり 手厚い対応が期待出来る
一部の方は 食事の時間も一斉で無く 起きる時間に合わせたりフレキシブルだ
時には 車を借りて グループで外食に行く これも喜ばれるだろう
スタッフは地域の活動にも参加 今は ソーランの踊りも練習中と聴く
ここには 多目的ホールもあり 利用者さんへの催しなどもある
近くなら私も訪れたい感じを受ける そして 更に良いのは地域への貸し出しである
音楽を含め練習場所 発表場所が少ない現在 利用したい団体もあるだろう
ただ夜間の24時間勤務など 厳しいことはスタッフからは語ることが難しい
私も永く施設の訪問を続けてきたので 勤務もきつかろうと同情する場面は多々ある
それでもスタッフの方たちの 明るい対応 笑顔の優しさには いつも感銘を覚えてくる
上の写真は 私のバンドと共に訪れた 八王子の老人ホーム
時には クリスマスケーキを私たちが買って 皆さんにプレゼントした
40年前のことであるが 20年前には 軽費老人ホームへも通った
ここからは 番組と関係無いので 一応知って置くことも必要だろうと課題を挙げてみる
まずは いろいろの高齢者施設の内容を ネットや資料であるので紹介します
大切なのは いずれの施設に入るにしても かなりの金額が必要であることだ
私などは どこへも入れないかなと 常に心にある
それでも全国で特養ホームへ入りたい人は多く 施設の数が足りない
待機児童の問題もあるが 高齢者の課題も切迫している
職員の待遇も政府でも取り上げているが 一般の会社に比べたり低額だ
増して実質勤務時間は 拘束時間も含めてかなり長い
スタッフ人員増 待遇改善 そして 外国人の勤務ももっと門戸を開けて欲しい
政府の方針は 高齢者に対しては 弱者切り捨ての方向にあると見えて仕方ない
介護方針も 要介護1.2は既に 家庭で見るように切り離された
そして 最期は家で命を終わりたいと言う声が多いからと 家庭での看取りへ委ねる
確かに聴こえは良いが 老老介護がそこにあったり 家庭で介護は自殺者が出る程だ
年金額は これからは逓減される 日本は赤字で福祉に対しては手が回らないと言う
本当にそうだろうか 無駄な予算は一杯ある 政治資金もありすぎるから豪勢に使う
東京なんて 政府から給付金が無くても運営できるただ一つの自治体だ
それだから 都知事になりたい人が出る 出したい人を選出して欲しいものだ
都税を下げようなんて誰も言わない 福祉の課題は山積 しかし違う世界である
最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m
お絵描き画像アップしたら違う方の画像と入れ変わっていました
その画像は昨日アップされていますあるはずのないことが起きたので
事務方に連絡するとシステムは異常なしとのこと
そんなことではちょっとセキュリティが怖くなって退会を決断しました
のびたさんのアドレスはいただいてあるので更新は私に届きますよろしくです。
コメント遅れました;;おっしゃる通りと
思います。老老介護で自殺されてしまう。。・・
むごい現実です。
消費税も上がるけれど、
それでは私のような低所得者はどう食べていけば
いいのか。都知事のあの豪勢さはいったいなに?
格差社会に生き抜けるか心配です。
いつも番組では報告しきらない分をインターネットなどで検索いただいて、番組をさらに豊かに広げて頂くことです。
リスナーさんごこうして番組を紹介して発信くださることはたとえ番組視聴につながらなくても、とてもうれしいことです。
今日は朝の番組で大牟田の67歳?のパーソナリティ誕生のニュースでした。鹿児島は86歳の津曲さん、もう2度も地方紙でとりあげて頂きましたが、私も津曲さんの年まで頑張れるかなー、のびたさんもね。ありがとうございました。
のべられておりますね。
音楽を通して訪問されていらっしゃるのびたさんなら
ではのご意見ですね。
これから、暑さ厳しくなりますので、ご健康に留意され
皆さんに喜んでいただける音楽活動をなさって下さい。
シニアナビ 私もここには魅力を失い わずか数名の方としか交流して居ません
何れ退会しようと思っています
ここへコメントを頂ける方のアドレスを保存して継続使用かなとも考えています
体調不良な時 コメントなども無理しないで休んでください
これからは在宅介護 在宅看取りなどが良いと聴こえは良いが かかる支出を抑制したい意向のみに聴こえます
介護施設にも入れない層が多く居ることも これからの課題ですね
介護施設などを知っている私たちには 何の問題も無く素直に聞けることも 全く知らない人が聞くと 語っている内容が理解されない面もあるかなと 余計な解説と私見を少し述べました
お一人お一人の リスナーさんを大切にして居る皆さんに私たちも感謝です
80代はまだまだ活動できる世代です
一緒に継続しましょう
今日もうたごえで 歌やブログ 運動で前頭葉の神経が増えることも期待できますよ 皆さんとともに100歳現役 生涯青春を目指しましょうと私が伝えました
有難うございます
永年 介護施設などへボランティア訪問していますので 実態も見えてきます
課題山積ですが 政治のはざまに埋もれて行かないようにして行きたいですね
色々あるんですね。
永い間 介護施設や老人ホームに音楽訪問に行っていると それなりに課題や利用者さんの問題が見えてきます
それでも スタッフのみなさんは笑顔を絶やさず 向き合っていること 頭が下がりますね