のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

いつまでブログが続けられるだろうか 進化について行けない

2016年06月15日 06時00分00秒 | うたごえ

体力は有る ピアノも弾ける パソコンも楽しめる 今のところ脳も心配は無い

だが この私には決定的に足りないものがある

それはお金! 偉い誰かさんのように汚れたお金は欲しくない

 

生活は本来 ぎりぎり年金で賄えるはずである  

ところが 文明の進歩が どうしてもお金がかかる仕組みになって 私を圧迫する

贅沢していると言えば ボランティアだけである 車にかかる費用は東京は高い

 

 

テレビを新しいものに買い換えたのが ようやく昨年である

それまでは アナログでチューナー付けて 画面の傷も我慢して見ていた

勝手に社会が アナログは期限付きで見れないようにしてしまうのである

 

 

パソコンも同じである XPで十分使いこなしていたのに サービス終了になった

どうしようと悩んでいたら 知人が 現在のパソコンを私に譲ってくれた

ブログもホームページも これでしばらく安心と思っていたら 今度はVistatだ

 

間もなくサポートが中止 windows10も 無料グレードアップは7月で終わると出る

数年もしないで 強制的に新しいものを買わせる仕組みが 私には辛いものがある

電気製品だって 使えるものはいつまでも使うのが美徳で無かったか

 

 

このままではブログも書けなくなる ホームページも終わりになってしまう

大型電気店にパソコンを見に行った 

新品がものすごく高い 安いもので20万円はする

 

中古でも 旧型でも安いものがあれば それを買ってグレードアップしたい

そんな思いは 一蹴された 売り場に無いのである

それでは ネット通販で無いか あちこち見た

 

あることは有る ただ 機械音痴の私には分からないことがある

データ消去記録があるとかないとか なんたらかんたら さっぱりわからない

モバイルと同時契約なら 数万円値引き? これだって必要はない

 

 

期限は 刻一刻迫ってくる

ジャパネット〇〇 なら金利負担して貰える これなら月賦か

毎月支払が数千円 30回払いなら 何とかなるか

 

 

ああ無情! そんなに進化させないでおくれ

機能は古くても いつまでも使えるようにしてくれないか

ガラケイ携帯も 今年中に使用不能となると言う なんて不条理な世の中か

 

私はプンプンと憤り 無力であるから ぶつぶつカニの泡のように言うだけ

私の財産は元気と笑顔 これも金次第で時には 犯されてしまう

今日は下町のうたごえ さあ 素敵な皆さんと会って 迷いも悩みも吹き飛ばそう

 

 

最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連れて逃げてよ 女のみち

2016年06月14日 16時37分14秒 | ボランティア

今日はブログサイトのメンテナンスがあり こんな時間にアップだ

午後 江東区の私の住む街とは 一番遠くにある老人介護施設に行って 先ほど帰った

施設に到着すると もう何人かの方が座って待っている

 

会いたかったわぁ 前の列の女性が言う

嬉しいね 女性が待っていてくれるなんて最高だよと私が笑顔で返す

あらぁ 私も女性ね・・・そうですよ 女性ですよ~(笑)

 

 

会話をしながらも 器材セットをする

始まる前に音出しをする パッと楽譜を開いて出た曲を弾く

「矢切りの渡し」 歌詞は 連れて逃げてよ~から始まる

 

音の高さなどを調整していると もう何人かが歌詞が無くても歌い出す

実に楽しそう 真面目な歌ばかりでなく? こんな歌もたまには良い

一番だけ弾いて 次に 「女のみち」 私が捧げたその人に~~

 

これも 歌詞は分からなくても良く知っている曲だろう

手拍子を叩きながら 笑顔がいっぱいである

この曲は あまり歌わせたことは無い

 

どんな歌でも 楽しく 覚えている曲は そのリズムに乗る

あまり 聴いたことのない曲よりは高齢者には効果的である

こうして 1時間ばかり終えて帰って来た

 

 

テレビでは なんだか騒々しい

都知事の辞任がどうなるか 大詰めであるようだ

豪華な海外視察 家族での旅行 震災被害地も訪れないで絵画館巡りの結果だ

 

最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮も咲く小岩菖蒲園

2016年06月13日 07時39分10秒 | その他

今日は一日雨模様 おとなしく家に居ようか

そして 明日 ディケア施設に音楽訪問に行くから 多少の準備が出来る

小岩菖蒲園の写真の続きを紹介します

 

 

そんなに広くは無いが 睡蓮が育てられている

この花を見ると 私は連想して蓮を思い出す 神秘的な花だ

睡蓮と蓮の違いは 簡単に言えば 水面に咲くのが睡蓮 茎を伸ばして咲くのが蓮

 

信州の善光寺

 

そして 更に蓮と言えば仏像の台座 仏教と蓮の教えに想いが行く

無宗教に近い私であるが 法話を聴いたりお寺さんに行くことは好きである

では何故 仏像と蓮なのか うろ覚えの知識が浮かぶ

 

千葉・中山法華経寺の蓮

 

男はつらいよ のテーマの歌 2番の歌詞が親しい

~ドブに落ちても根のある奴は いつか ハチスの花と咲く~~

蓮は水がきれいすぎると小さな花しか咲かない

 

これが人間で言うと 泥で汚れた水は 煩悩の世界 辛さ 哀しさを表わす

この中から悟りを得て 迷いも苦しみも無くなる

そう言えば 悟る の字は りっしんベンは そして 我= うまく出来ている

 

過去の全てを受け容れ 現在の全てを受け容れ 未来の全てを受け容れる

悟りとは 受け容れることだ と 何時か法話で聴いた

簡単そうで なかなか受け容れることが難しく 悩み苦しむのが私たちだ

 

 

な~んて 私の発想 連想は いつもどこかへ飛んでいく

ブログを書きながらも あれっ 何を考えていたんだっけと 我に返る 

睡蓮も 蓮も 心が洗われるようだ

 

 

 

最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い演奏家の音楽を聴きたい 育てたい ランチコンサート

2016年06月12日 07時29分22秒 | うたごえ

殆ど毎月公演されている 本所地域プラザのランチコンサート 昨日も聴きに行った

若い音楽家をここから育て世界に羽ばたいて欲しい 演奏家の船出 応援コンサート

出演は シンガーソングライターの 松中啓憲(あきのり) さん 1983年生まれ

 

オフィシャルブログを見ると 北九州市出身 神戸にお住まいである

単独ライブもかなりあり あとは地方のイベントに依頼があり主に西日本で活動する

来週 19日の日曜日は 神戸芸術センター プロコフィエフホールで単独公演だ

 

 

このランチコンサートは 主催が墨田区 企画・運営が 本所地域プラザBIG SHIP

全国の若手演奏家の応募 100組以上から選出された8組が交代で出演する

そのうち 会場の参加者全員の投票で1組は 来年の出場が約束される

 

まずは ランチ 昨日は鶏肉丼? と スープ 

ボランティアでこのランチを作っている女性たち 実は 私のうたごえの仲間たち

本所地域に住まわれる方で この催しや町会行事にも積極的にお手伝いする

 

ランチマットの絵を下に拡大すると・・・

上の紫陽花の絵は 館長がご自身で描き 一枚一枚色づけする

 

いつも明るく 活動的で うたごえバスツアーにも参加されたが 実に若々しい

こうした日常が若さを保つことであり 人情が通い合うものであろう

美味しくランチを頂いて コンサートを聴いて 何と 500円 が嬉しい

 

 

さて コンサートが始まる 若いイケメンの清々しさが有る

プログラムは 彼の作詞・作曲と 他の作詞者とのコンビでの作曲である

シンガーソングライター さすがに歌声は 甘く優しい

 

ところが ピアノの技量は抜群だが 歌と音量のバランスがかなり悪い

ちょっと 辛口になってしまうが ピアノを強く弾くと 肝心の歌が聴きにくい

私は歌詞をしっかりと聴きたい 歌詞との調和で感動を呼ぶのが歌である

 

ピアノを良く見ると マイクがセットされてている

あの ピアノ線が張ってある上 多分15センチくらいにマイクがある

普通に弾いている時は良いが ちょっと強めだと歌が聴き取れない

 

こうなってくると 全て彼の作品のプログラム 聴いたことが無いのも仕方が無い

眼をつぶって 歌詞を真剣に集中していたら 眠気も少し起きてしまった

私個人の感想だから 他人の評価は変わると思うが 残念に思えた

 

この女性が館長 穏やかな笑顔が好かれる

 

良い音楽を聴くこと これは感性を磨いてくれるだろう

もっとも 少しサビが発生している私の感性 ちよっと潤滑剤にくらいはなるか

そして 心を癒し 時には優しい脳の刺激となる

 

 

最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの小岩菖蒲園へ

2016年06月11日 07時51分27秒 | その他

小雨が降る一昨日の朝 車で小岩菖蒲園へ出かけた

着いた頃は ちょうど雨が上がり 空はどんよりとしているが花は咲き乱れる

菖蒲は見ごろだが 花弁が雨を受けて 少し下がり気味だ

 

ここは 東京都と千葉県の県境を流れる江戸川のほとりにある

江戸時代には 対岸の市川・国府台(こうのだい)との間に 渡し船があった

広大な河川敷にこの菖蒲園があり 主にボランティアか゛育てている

 

私は毎年ここを訪れる 何と言っても車で隣の駐車場に入れるから便利である

入場料は無料だし 駐車場も無料 申し訳ないような気さえする

眼の保養 誰かが言っていた そうだね 美しいものを見ると眼も心も癒されるだろう

 

菖蒲も種類が豊富だ 名前が書いてあるが みんな同じに見えてしまう

雨上がりのしずくを載せて 咲き誇っている菖蒲 美しいと素直に思う

写真をいっぱい載せますので 適当なところでスルーして下さい(笑)

 

 

 

最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする