goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

何気ない 行先表示 福祉の眼  都バス これも思い遣り

2023年10月21日 08時47分25秒 | うたごえ

都バスは私も良く利用する 車は殆ど うたごえの時しか乗らない

何気なく乗っているけれど 変化は気が付く 最近は水素バスの割合が増えてきた

これも 排気ガスのクリーン化に役立っているのだろう

 

いつも思うこと 乗ってからの前方 表示板 行先表示から 経路図 4か国語で

スクリーンのように 画面が変わって 利用者には優しい

経路については これから停まる停留所名が 5.6か所 先行で示される

 

水素バスの表示板は 入り口とバス中央部に設置 運転士後部には交通関係情報など

 

昔は(笑) 録音されたアナウンスが 次の停留所名だけが 知らされていた

自分が下車する停留所 知らない場合は 次かその次か 耳を澄ませて聴く

高齢者や 聴覚に障害のある方にとっては 不安さえ 覚えただろう

 

かなり前に 聴覚障碍の方と ブログ交流をしたときのこと

地方では 距離別に運賃が上がり 切り替えの停留所と料金が明示されているだけ

中間にある停留所で下車する方は それこそ不安 アナウンスも聴こえないと

 

何気に見ている 案内行先表示など すごく役立っていると思う  思い遣りの社会

自分の下車する停留所が 先に分かっていたら どんなに気持ちに余裕があるか

80までは優先席に座ることは避けてきたが 最近は抵抗感なく座っている自分!

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくと 新ピアノさん こんにちは  新しいグランドピアノを弾く

2023年10月20日 09時22分30秒 | うたごえ

いよいよご対面 奇特な方から寄贈された ヤマハグランドピアノ最高級クラス

お披露目されて まだ2週間 そのピアノを弾けるなんて幸せなこと わくわくする

定位置に固定 鍵盤の蓋を開けて まずは心で これからよろしくお願いします

 

 

開始前の時間 これが私の唯一の練習時間 楽譜集の目についたものを弾いてみる

弾いた実感は 音が柔らかい 上品? 但し 鍵盤のタッチは少し重く感じる

素人だからだろうか? 多分 車と同じ 少し使い込んだ方が良くなるのかな

 

 

土曜日には ここでランチコンサートもあり プロがピアノも弾く

そんなピアノ 私も弾かせて貰うことは 素直に嬉しいことだ

あるピアニストは 本番前には自費で調律もすると言う こだわりが有るのだろう

 

 

コンサートが終わって間もなくのピアノ 私でも弾くと あゝ良い音がすると感じる

調律がされたのだなぁと 音の違いが判る 違いの判る年齢・・なんてコマーシャル

参加者は 私の仲間なんて思える下町のうたごえ 昨日も楽しい時間を共に刻んだ

 

 

リクエスト30曲

通りゃんせ 旅愁 山のロザリア 宵待ち草 とんぼのめがね 砂山

灯台守 美しい十代 鎌倉 アルプスの牧場 有楽町で逢いましょう

アカシアの雨が止む時 夢路より 街のサンドイッチマン 花嫁 

 

いい日旅立ち 愛の讃歌 真夜中のギター まりもの歌 一週間 青い山脈

二輪草 高原列車は行く あゝ上野駅 見上げてごらん夜の星を

愛燦燦 素敵なランデブー 星の流れに 赤いハンカチ

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ水浴び 動物園にて 小動物が可愛い

2023年10月19日 09時30分48秒 | うたごえ

私が20代初めに住んでいた街 江戸川区の行船公園の更に南側

占領地の面影 米軍のかまぼこハウスが まだ残っていた

その隣に 一軒2戸の平屋建て木造住宅 そこが住まい 水道は外で共同だった

 

当時 行船公園はあったが 整備はされていない

ウォーキングで時にこの辺りを歩くが 今は宇喜多公園として立派に整備された

江戸川区は金魚の養殖池も多かった 今は少ないが 金魚まつりも楽しい

 

 

一画に 無料の自然動物園がある これも訪問の楽しみ

ペンギン レッサーパンダ ありくい クモザル あしか リス など

一瞬だけれど コウノトリが水浴びして 私を歓迎してくれた

 

コウノトリの水浴び あられもない姿(笑)

 

ショウジョウトキ

オウギバト

ワライカワセミ

リスは すばしこくて撮れなかったよ アシカもじっとしていない

 

今日は 下町のうたごえ本所 

毎週 亀戸と交替で開催するが 多くの方が参加 私にとっても生き甲斐になる

本所では奇特な方が ヤマハの最高級グランドピアノを寄贈された 今日初めて弾く

プロだけでなく 素人の私たちも分け隔てなく 弾くことが出来る 感謝しかない

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼の 曲を奏でた 街ピアノ  ありがとうも込めて

2023年10月18日 08時43分52秒 | うたごえ

数々の名曲を残して 谷村新司さんが亡くなられた

誰でも避けられない宿命だが 私たちに残した名曲は 永久に歌い続けられる

下町のうたごえ でも 皆さんのリクエストに出ることが多い愛唱歌だ

 

添乗員時代 通常のツアーの他に 歌手のコンサートを聴きに行く機会が私には多い

谷村新司さんのコンサートは 富士山を間近に 河口湖ステラで開催された

添乗員は客席までは案内するが 外でずっと流れて来る彼の歌を聴いたものである

 

昨日はバスに乗って20分余 船堀タワーホールの街ピアノに向かった

誰も居なかったが 制限は10分 3曲は弾ける 追悼と感謝の曲を弾いた

「昴」「いい日旅立ち」「別れの曲」 おばちゃんが拍手しながら通り過ぎる

 

 

ウォーキング日和 足は南に 宇喜多 行船(ぎょうせん)公園方面に

その辺りは 凡そ60年ほど前 私が住んだ町である

葛西橋は台風で流されたり 荒川の東には行かれない 地下鉄東西線も後に開通

 

東西に流れる 新川  船堀地区には3年間 ある企業で働いたがリストラされた

 

海も近かったし あさりなど採れる 時には小さなハマグリさえも しかも無料

浦安はベカ舟のさびれた漁村 葛西 も含めて ディズニーランド以下 著しい発展

近くに 割と大きな行船公園があり 懐かしく 折を見て出かける地でもある

 

何の実? 何でも美味しそうに見えてしまう

大きな釣り堀 釣った魚はリリース

 

★★ ラジオ川柳 投句募集 FMさつま川内 「心の川柳」略して ここせん ★★

放送日 10月28日(土) 

このブログの 伝言コーナー でも投句受付します 締め切りは 10月18日(水)

 

お題「歩く」 折句お題「あ・き・の」 「み・か・く」

各お題一人2句までです

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネ蒔いて 4日で発芽 いのち見る  感動に似た想い

2023年10月17日 09時31分15秒 | うたごえ

先週 3つの種蒔きをした ベランダの鉢である

時なし小かぶ 忘れな草 スイートピー どんなに育つか 蒔く時はわくわく

4日目にして小さく発芽 今日は6日目 時なし小かぶが はや2cm 驚き!

 

 

他の2種は まだ発芽さえしていない いつ頃 芽が出るのだろう

小さな小さな種だったが 全部発芽した感じ もう少し育つと 密!

ソーシャルディスタンスのため 間引きとなろう 他も負けるなよ

 

こちらは いつの間にか こぼれタネが発芽した 金魚草 逞しく冬も泳げよ金魚草

 

 

★★ ラジオ川柳 投句募集 FMさつま川内 「心の川柳」略して ここせん ★★

放送日 10月28日(土) 

このブログの 伝言コーナー でも投句受付します 締め切りは 10月18日(水)

 

お題「歩く」 折句お題「あ・き・の」 「み・か・く」

各お題一人2句までです

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする