私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

塩船観音寺にて、つつじ観賞2013年5月(第57号)

2013年05月05日 15時57分57秒 | 日記

  「園芸サークルの例会」で4月26日(金)青梅市塩船の塩船観音寺に初めて訪れました。
JR青梅線「河辺駅」下車のあとバス。つつじを満喫しました。
  写真中心の建物が「護摩堂」です。平和観音まで下から上方向を眺めた写真が続きます。



  護摩堂に向かって左側の斜面です。


















  頂上の「塩船平和観音」です。ここを船の舳先と思って下さい。下の方向に船底の形をしています。

  平和観音像から下を見ました。船底両斜面が見事な「つつじ園」です。

  下に向かって右斜面です。





  下に向かって左斜面です。





  つつじの船底で訪れたグループ毎に楽しいお食事のようです。


 下の地図で、最初「仁王門」から「大杉」に入って、「護摩堂弘誓閣」を中心に「つつじ園」に向かって左側から頂点の「塩船観音」に向かい、右側から「鐘楼」の方へ下って一周しました。


 塩船観音寺のHPを下に示しました。これが最盛期のものだと思います。年々開花時期が遅れてきているそうです。開花情報も掲載されています。我々は時期的に少し早かったようですが、天候にもめぐまれ見事なものでした。
       http://www4.ocn.ne.jp/~kannonji/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする