私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

西瓜栽培の初体験と花達2014年8月(第83号)

2014年08月15日 10時50分27秒 | 日記

    残暑お見舞い申しあげます。台風、大雨、酷暑で大変ですがお元気ですか。
    ブログ更新に1ヶ月の間が空きました。

  2Fベランダでの初の西瓜栽培の結果です。品種は「ベランダdeスイカ」と「スイカ小玉アグネス」の各1株です。

  7/25撮影。 「ベランダdeスイカ」です。熟し加減も適当で、甘さも程ほどで美味しく頂きました。この株からの収穫は1個のみでした。


  7/31撮影。 「スイカ小玉アグネス」です。早速冷蔵庫に入れて、冷やしました。


  8/1撮影。 翌日 切って見ました、皮の白い部分が極端に薄いのが気に入りました。 


  8/1撮影。  「スイカ小玉アグネス」は写真の大きさのもの2個と小さいもの1個計3個収穫できました。
          ご近所の方にも、1切れずつ食べて頂きました。来年は皮の薄いこの品種だけを再トライしたいものです。


  7/31撮影。  ミニトマトも蔓まくりです。

 
  7/24撮影。 蔓花茄子(山ほろじ)の紫色です。

  7/24撮影。 接近しました。

  8/13撮影。 白い方の鉢です。


  7/28撮影。 2Fベランダの「千日紅」の2色です。


  8/13撮影。越年の「サンパラソル」次々と元気に咲き続けています。


  8/13撮影。 「ガーベラ」1輪だけ咲いています。


  8/13撮影。 時期はずれかも知れません「ガーデンシクラメン」がまた咲き出しました。


  7/31撮影。 「さぎそう」今年はどうしたのでしょう。蕾は固く8/15現在10鉢あっても咲いたのは、この1輪だけです。
          立川昭和記念公園の「サギソウ祭り」で聞いてみます。初めての経験です。


  8/13撮影。 「初雪かずら」寄せ植えから取り出して鉢植え。玄関先で高さ1メートルぐらい垂れ下がっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする