更新が遅れましたが雑多な内容です。
7/13撮影。 今年購入の球根グラジオラス三色3球。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/784c55d4a42519271236e823656245ba.jpg)
7/8撮影。 その黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/a607b13ae3644a2773dde759428adb8c.jpg)
7/8撮影。 その赤色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/7ae9bdcc75bc7c99f7d72b5f861e8723.jpg)
7/8撮影。 そのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/8d5e212ff030773eac08cd56c81b42fb.jpg)
7/12撮影。 グラジオラス3色とも咲きそろいました。玄関正面の全景です。大名竹がまた茂って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/33a7296ae8834402bd40c1f4b40aa211.jpg)
7/13撮影。 12・13日の午前中に家内と2時間づつ大名竹の剪定をしました。ご覧くださいサッパリ致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/ad9b6b6ee826e32534eb7425516a681a.jpg)
7/8撮影。 額縁コンテナー「ペチュニア白」です。これで4回目の入れ替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/45347db4a0e7854e8206f8d15b1399a1.jpg)
7/11撮影。 5回目の入れ替え「キキョウ」(アストラブルーダブル)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/7dc30d57d597c21267e371ca8804a514.jpg)
7/1撮影。 また、菜園です。「トマト」水が多いのか、実が割れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/bef3e74ce0b17555b1146db8fbb52439.jpg)
6/30撮影。 スイカ「こつぶっ娘」の初物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/3ff95d4be85ba8654f8abcb93067098f.jpg)
7/2撮影。 タネごとガブリ!!「こつぶっ娘」は、思ったより種は大きく甘さも少ないので、期待はずれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/6d762e89cb47b1ad4f36f62418a7263e.jpg)
7/12撮影。 これから最盛期になる「16ささげ」 収穫本数の記録をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/964648ff6fea737df21170c0cebbf57d.jpg)
7/14現在 30~40cmのもの30本収穫スミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/14fac279f00423e9990a97dd4445d03e.jpg)
7/8撮影。 大きいものは実が既に4cmにもなっているのに、別枝に花を付けました。どういう理由か、わかりません。
そのまま、成り行きを観察してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/4af41b83164f0004871bb606b54504b4.jpg)
7/2撮影。 日比谷電友会「スマホ」講習会の帰り道です。あまり通らない日比谷公園西角の「かもめの広場」(郷土の森)の様子です。
「鷗」という噴水があり、周りは「各県の木」が植えられています。
三重県出身なので探して見ました。「神宮すぎ」でした。因みに三重県の魚・花は「伊勢えび」「ハナショウブ」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/f086393cfaf7e6040f93d22ad4b3368e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/0567f48f294ce8941d5c6a413d241009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/a559eb699b2c61b1f3f68cc30af191e5.jpg)
お疲れ様でした。町内会行事の「秋の祭事全体会」第1回が7/11開かれましたので「お祭りマンボ」をどうぞ!!
画面右下のyoutubeをクリックして下さい。
7/13撮影。 今年購入の球根グラジオラス三色3球。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/784c55d4a42519271236e823656245ba.jpg)
7/8撮影。 その黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/a607b13ae3644a2773dde759428adb8c.jpg)
7/8撮影。 その赤色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/7ae9bdcc75bc7c99f7d72b5f861e8723.jpg)
7/8撮影。 そのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/8d5e212ff030773eac08cd56c81b42fb.jpg)
7/12撮影。 グラジオラス3色とも咲きそろいました。玄関正面の全景です。大名竹がまた茂って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/33a7296ae8834402bd40c1f4b40aa211.jpg)
7/13撮影。 12・13日の午前中に家内と2時間づつ大名竹の剪定をしました。ご覧くださいサッパリ致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/ad9b6b6ee826e32534eb7425516a681a.jpg)
7/8撮影。 額縁コンテナー「ペチュニア白」です。これで4回目の入れ替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/45347db4a0e7854e8206f8d15b1399a1.jpg)
7/11撮影。 5回目の入れ替え「キキョウ」(アストラブルーダブル)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/7dc30d57d597c21267e371ca8804a514.jpg)
7/1撮影。 また、菜園です。「トマト」水が多いのか、実が割れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/bef3e74ce0b17555b1146db8fbb52439.jpg)
6/30撮影。 スイカ「こつぶっ娘」の初物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/3ff95d4be85ba8654f8abcb93067098f.jpg)
7/2撮影。 タネごとガブリ!!「こつぶっ娘」は、思ったより種は大きく甘さも少ないので、期待はずれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/6d762e89cb47b1ad4f36f62418a7263e.jpg)
7/12撮影。 これから最盛期になる「16ささげ」 収穫本数の記録をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a9/964648ff6fea737df21170c0cebbf57d.jpg)
7/14現在 30~40cmのもの30本収穫スミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/14fac279f00423e9990a97dd4445d03e.jpg)
7/8撮影。 大きいものは実が既に4cmにもなっているのに、別枝に花を付けました。どういう理由か、わかりません。
そのまま、成り行きを観察してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/4af41b83164f0004871bb606b54504b4.jpg)
7/2撮影。 日比谷電友会「スマホ」講習会の帰り道です。あまり通らない日比谷公園西角の「かもめの広場」(郷土の森)の様子です。
「鷗」という噴水があり、周りは「各県の木」が植えられています。
三重県出身なので探して見ました。「神宮すぎ」でした。因みに三重県の魚・花は「伊勢えび」「ハナショウブ」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/f086393cfaf7e6040f93d22ad4b3368e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/0567f48f294ce8941d5c6a413d241009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/a559eb699b2c61b1f3f68cc30af191e5.jpg)
お疲れ様でした。町内会行事の「秋の祭事全体会」第1回が7/11開かれましたので「お祭りマンボ」をどうぞ!!
画面右下のyoutubeをクリックして下さい。