本当に月日の経つのが早くて困ります。皆さんお元気でしょうか。
5/6撮影。 アジサイの花が咲き始めました。

5/14撮影。 薄っすら色も付き始めました。

5/6撮影。 我家のつるバラの一つ「カクテル」植えてから3年目? 今までで、一番花付が良かったようです。

5/6撮影。 もう一つのつるバラ「ブルームーン」東と南面の2Fベランダまで伸びました。消毒は1回しただけで病気・虫に強く、高芯、花も大きく香りも好いようです。

5/16撮影。 黄色の鉢植えミニバラ。

5/16撮影。 赤色の鉢植えミニバラ。

5/24撮影。 鉢植えユリ 2輪咲きだしました。

5/24撮影。 UPしました。

5/27撮影。 3日後、6輪になりました。

5/16撮影。 白色の蔓花茄子 鉢植えですが元気です。

5/16撮影。 鉢植えゼラニューム 朝、雨戸を開けた途端に観えるので、色で和みます。右下の小さい花は昨年からの「宿根ネメシア」です。

5/16撮影。 鉢植えの「ワイルドストロベリー」 下の紫色の花は「カンパニュラ」です。

5/16撮影。 種から育てている「トルコキキョウ」

5/16撮影。 鉢植えの 「姫檜扇」

5/14撮影。 もう4年以上の鉢植え「ガーベラ」 忘れずに花芽が沢山上がってきます。

5/14撮影。 何年経ったかを見てきました。消えていました。鉢植えの「カメレオン・アブチロン」

5/14撮影。 別鉢の「ゼラニューム」

5/14撮影。 「ガステリア」2鉢共に花を付けました。

5/12撮影。 今年収穫した「サクランボ」

5/12撮影。 「シナモンゼラニューム」と「中葉しゅんぎく」をトイレに飾りました。 しゅんぎくは1回目プランターに蒔いて野菜として美味しく頂きましたが、2回目は蒔いた時期が遅かったのか葉よりも軸が伸びて黄色い花を育てている感じです。黄色の花畑になりました。種の生産国はイタリアとありました。

5/27撮影。 「クジャクシャボテン」2輪だけ付きました。


5/21撮影。 久し振りの「男の料理教室」に参加。題して「初夏のご馳走 麺料理」でした。
私たち4名で料理した作品の一人分を盛り付けのお手本 として先生ご自身が盛り付けられたものです。

レタスに盛った「牛肉の焼肉炒め」とカニカマボコ、プロセスチーズをワンタンの皮で巻いた「一口巻き上げ」です。

9種類の具を使い、金ゴマや味噌の入った「冷や汁たれ」をかけた「冷や汁麺」です。

ナンプラも加えたソースで5種類の野菜をマリネし、強火で皮から焼いた薄切りの鰹で「かつおと夏野菜のマリネ風」でした。

これが小生の分。どれも素晴らしい味で、初夏を感じながらお腹一杯になりました。

お疲れ様でした。「紫陽花の詩」であじさいの花色もお楽しみ下さい。
5/6撮影。 アジサイの花が咲き始めました。

5/14撮影。 薄っすら色も付き始めました。

5/6撮影。 我家のつるバラの一つ「カクテル」植えてから3年目? 今までで、一番花付が良かったようです。

5/6撮影。 もう一つのつるバラ「ブルームーン」東と南面の2Fベランダまで伸びました。消毒は1回しただけで病気・虫に強く、高芯、花も大きく香りも好いようです。

5/16撮影。 黄色の鉢植えミニバラ。

5/16撮影。 赤色の鉢植えミニバラ。

5/24撮影。 鉢植えユリ 2輪咲きだしました。

5/24撮影。 UPしました。

5/27撮影。 3日後、6輪になりました。

5/16撮影。 白色の蔓花茄子 鉢植えですが元気です。

5/16撮影。 鉢植えゼラニューム 朝、雨戸を開けた途端に観えるので、色で和みます。右下の小さい花は昨年からの「宿根ネメシア」です。

5/16撮影。 鉢植えの「ワイルドストロベリー」 下の紫色の花は「カンパニュラ」です。

5/16撮影。 種から育てている「トルコキキョウ」

5/16撮影。 鉢植えの 「姫檜扇」

5/14撮影。 もう4年以上の鉢植え「ガーベラ」 忘れずに花芽が沢山上がってきます。

5/14撮影。 何年経ったかを見てきました。消えていました。鉢植えの「カメレオン・アブチロン」

5/14撮影。 別鉢の「ゼラニューム」

5/14撮影。 「ガステリア」2鉢共に花を付けました。

5/12撮影。 今年収穫した「サクランボ」

5/12撮影。 「シナモンゼラニューム」と「中葉しゅんぎく」をトイレに飾りました。 しゅんぎくは1回目プランターに蒔いて野菜として美味しく頂きましたが、2回目は蒔いた時期が遅かったのか葉よりも軸が伸びて黄色い花を育てている感じです。黄色の花畑になりました。種の生産国はイタリアとありました。

5/27撮影。 「クジャクシャボテン」2輪だけ付きました。


5/21撮影。 久し振りの「男の料理教室」に参加。題して「初夏のご馳走 麺料理」でした。
私たち4名で料理した作品の一人分を盛り付けのお手本 として先生ご自身が盛り付けられたものです。

レタスに盛った「牛肉の焼肉炒め」とカニカマボコ、プロセスチーズをワンタンの皮で巻いた「一口巻き上げ」です。

9種類の具を使い、金ゴマや味噌の入った「冷や汁たれ」をかけた「冷や汁麺」です。

ナンプラも加えたソースで5種類の野菜をマリネし、強火で皮から焼いた薄切りの鰹で「かつおと夏野菜のマリネ風」でした。

これが小生の分。どれも素晴らしい味で、初夏を感じながらお腹一杯になりました。

お疲れ様でした。「紫陽花の詩」であじさいの花色もお楽しみ下さい。