私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家の花達とその他 2018年1月 第168号

2018年01月02日 11時04分13秒 | 日記

  新年、明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
 このブログも皆様のお陰で10年目を迎える事が出来ました。初詣には例年どうり「大宮八幡宮」に2日7:30頃参りましたが、参拝客は未だまばらで駐車場も楽々でした。

  1/1撮影。 我家では門松を止めて、クリスマスリースのようなお正月飾りを自作して玄関ドアに飾っています。


  1/1撮影。 例年どうり、鏡餅は近所の米屋さんから、届けて貰っています。
右にある丸いものは、今はやりの「スマートスピーカー byGoogle」です。

  
  玄関の花瓶は、近所の大竹さんから頂いた千両に松などを少し足しました。


  1/1撮影。 やっと咲き出した玄関脇の「ロウバイ」です。一分咲きです。 今年の「紅梅」は沢山咲きそうですが蕾は未だ固いです。次号をご期待下さい。





   

  12/31撮影。 お正月用に、額縁コンテナーの中身を入れ替えました。


  12/31撮影。 これも野菜コンテナーの中身を入れ替えました。


  12/31撮影。 昨年からの球根が大分葉が伸びてきました。何の球根か雑多です。その間に植えて置いたストックが二度目の花を付けています。






  12/31撮影。 ずっと咲き続けている「アルストロメリア」


  12/31撮影。 玄関脇のラチスに貼り付けた「ジュリアン」は、また元気になって来ました。




  12/31撮影。 私道側にある「やつで」の花です。


  12/31 撮影。 白色の方の「ツルハナナス」永く順次咲いています。 


 12/18撮影。 ベランダで育てている二株の非結球芽キャベツ「プチヴェール」。初採り2個です。

  12/29撮影。 二回目の収穫7個。茹でてマヨネーズで頂きました。



 お疲れ様でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする