私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家の令和新春 2020年1月 第203号

2020年01月02日 22時00分00秒 | 日記
       当ブログへお立寄り頂いた皆様へ!! 

 2020 年賀文面にてご挨拶とさせて頂きます。令和二年(89歳に向かって)頑張ります。

        

12/28撮影。 近年は門松を止めて、自作のリース型の松飾に変更しています。


12/30撮影。 玄関のお花① 生協の「ガーデニング入門講座」で実習の「お正月のアレンジメント」です。これは11月のクリスマスアレンジメントを正月用にバージョン変更したものです。香山三紀先生ご指導有り難うございました。


12/30撮影。 玄関のお花② 隣家のOさんから戴いた「センリョウ」です。


12/30撮影。 例年どうりのお供え鏡餅です。鏡割りは11日ですね。


12/27撮影。 玄関前の葉ボタン7株の寄せ植えです。


12/26撮影。 シクラメン原種「ネアポリタナム」例年どうり花の後に葉が一杯になって来ました。


12/26撮影。 アルストロメリア(インディアンサマー)長く咲いて呉れます。


12/27撮影。 家の東面にあるつるバラ「ブルームーン」秋も沢山花を付けて呉れました。


1/2撮影。 「さざんか」 ガーデニング入門講座で教わったので、自分で剪定してみました。どういう批評があるか楽しみです。


1/2撮影。 2013年5月植付のつるバラ「カクテル」です。


1/2撮影。 ハンギングバスケット 上が「シクラメン」2株、周りは「パンジー」8株です。


1/2撮影。 左右のコニファー(ゴールドクレスト)はプランターから鉢植えに変更しました。


1/2撮影。 ハンギングバスケット「ジュリアン」8株です。


1/2撮影。 額縁コンテナーに「パンジー」4株です。


1/2撮影。 咲き始めた鉢植えの「椿」の最上部です。


12/28撮影。  日比谷公園ガーデニングショーで購入(10/23)した寄せ植え「シクラメン」と「プラチーナ」です。 



   今年の初仕事は自作パソコンのHDDからSSDへの交換でした。
1/1午前中に新宿のヨドバシカメラに出掛け、SANDISK社製の2.0TBのSSDを購入。(元日なのでお年玉福袋目当てのお客さんの行列がスゴカッタです)
 昼食後パソコンからHDDを取り出し、従来からクローンを作るために使っている「inateck」に両方を装着して開始したのが13:15でした。


1/1 16:45撮影。 手前がコピー先のSSD、奥が現用のHDD。3時間半経って75%以上クローンが出来ています。4時間強で完成。パソコンにクローン化したSSDを装着して起動、すんなり立ち上がり万歳です。
 起動時間約3分強が約40秒~70秒ぐらいになりました。シャットダウンは10秒程度で早いです。


  お疲れ様でした。新年もお立寄りどうぞよろしくお願い致します、コメントなど頂けると更に嬉しいです。
  「さくらさくら」お琴の音を聞きながら少し早めの桜見物をどうぞ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする