更新が大変遅くなりました。申し訳ございません。
ガッカリする出来事が2件ありました。
その1 今年の「サギソウ」です。前号で最初の一輪を掲載しましたが、そのあとの10株に期待しましたが花芽が一つも付かず,最初の1輪だけで、ガッカリです。地球温暖化の影響で東京都中野区ではもう無理になって来たのでしょうか? 朝霞の友人は、諦めて今年は植えられなかったようです。
その2 2Fベランダで栽培中の「ミニトマト」2株に沢山実が付きました。がその98%、及び「16ささげ」の90%が何者かに捥ぎ取られ無くなりました。来年の種にと残しておいた16ささげの鞘までも捥ぎ取っていきます。犯人は「ハクビシン」ではないかと思い、検索して調べ中に中野保健所に担当課があり、保健所の手配で8/21(土)に「捕獲ワナ」を委託業者が届けてくれました。16ささげの来年用の種の鞘まで食べられて怒り心頭です。3週間目に入りましたが、まだ捕まりません。早く捕獲したいです。
9/3撮影。 保健所で手配して貰った「捕獲ワナ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/2f08952e8f82c972a4c7d1616e7fef23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/697b7b801e6d3b3a44f8aa09821f3748.jpg)
8/20撮影。 アスター混合を種から育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/7682b844d25223622202578ee98d71a2.jpg)
9/7撮影。 大分成長して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/80ea113d9b3d4aab0cf2a17fdd919d7d.jpg)
9/7撮影。 いつまでも良く咲いて呉れる「アストロメリア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/a10e1a16ba2cc2689bbf0eeecfa6730e.jpg)
9/7撮影。 「日々草」を額縁に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/66ecc4cd8674aaa511a56dab4f630192.jpg)
9/7撮影。 「トルコキキョウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/379de24132508613a914a292b05a8997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/37930f5e2aa8d7f298ea1cc55e57f66c.jpg)
9/7撮影。 「コリウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/5d79e42e3464c6edc3b97c09b55539a5.jpg)
9/7撮影。 ガーデニング講座の香山先生から戴いた「コリウス」の挿し木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/82e7231a78d1822690f20a2875a9e974.jpg)
9/7撮影。 2016年工藤先生から戴いたトルコ原産「ネアポリタナム」和名「アキザキシクラメン」5年目ですが元気です。もう土を更新しないといけないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/6594b2de789a98ee1e8aa701169ceff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/72/12132aa837145362fe3210066f17084e.jpg)
9/7撮影。 「アジサイ」の挿し木に花が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/7211757f50b17b6656049bd42cd8f60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/eff6ebe366d5b676b560b2bcd1ef2756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/c3d3f5d2b1492d8b3d74d97eb76c900a.jpg)
9/1撮影。 ガーデニング講座の挿し木実習のものが発根してきたので小さいポットに移しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/224f37f5be4309c7f5bcfe9286d1db31.jpg)
9/7撮影。 「ポーチュラカ」の2株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/fb774a0a98e629211d251616b8a441c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/99d4ea27fb760affcfc1ef5291a263af.jpg)
9/7撮影。 「マリーゴールド」3株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/c583b3be2002a6da861214673d820480.jpg)
8/17撮影。 額縁コンテナーの作り方を検索中に「木製額縁型のプランタースタンドを自作する」が見つかり早速自作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/08d90b988b7ff761b1be2e799b251a79.jpg)
9/4撮影。 既作の白色額縁コンテナーを載せて完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/7391bf234db5bd3aebc013fe4f6c02c8.jpg)
お疲れ様でした。「東京五輪 オリンピック・マーチ」でお寛ぎ下さい。
ガッカリする出来事が2件ありました。
その1 今年の「サギソウ」です。前号で最初の一輪を掲載しましたが、そのあとの10株に期待しましたが花芽が一つも付かず,最初の1輪だけで、ガッカリです。地球温暖化の影響で東京都中野区ではもう無理になって来たのでしょうか? 朝霞の友人は、諦めて今年は植えられなかったようです。
その2 2Fベランダで栽培中の「ミニトマト」2株に沢山実が付きました。がその98%、及び「16ささげ」の90%が何者かに捥ぎ取られ無くなりました。来年の種にと残しておいた16ささげの鞘までも捥ぎ取っていきます。犯人は「ハクビシン」ではないかと思い、検索して調べ中に中野保健所に担当課があり、保健所の手配で8/21(土)に「捕獲ワナ」を委託業者が届けてくれました。16ささげの来年用の種の鞘まで食べられて怒り心頭です。3週間目に入りましたが、まだ捕まりません。早く捕獲したいです。
9/3撮影。 保健所で手配して貰った「捕獲ワナ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/2f08952e8f82c972a4c7d1616e7fef23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/697b7b801e6d3b3a44f8aa09821f3748.jpg)
8/20撮影。 アスター混合を種から育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/7682b844d25223622202578ee98d71a2.jpg)
9/7撮影。 大分成長して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/80ea113d9b3d4aab0cf2a17fdd919d7d.jpg)
9/7撮影。 いつまでも良く咲いて呉れる「アストロメリア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/a10e1a16ba2cc2689bbf0eeecfa6730e.jpg)
9/7撮影。 「日々草」を額縁に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/66ecc4cd8674aaa511a56dab4f630192.jpg)
9/7撮影。 「トルコキキョウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/379de24132508613a914a292b05a8997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/37930f5e2aa8d7f298ea1cc55e57f66c.jpg)
9/7撮影。 「コリウス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/5d79e42e3464c6edc3b97c09b55539a5.jpg)
9/7撮影。 ガーデニング講座の香山先生から戴いた「コリウス」の挿し木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/82e7231a78d1822690f20a2875a9e974.jpg)
9/7撮影。 2016年工藤先生から戴いたトルコ原産「ネアポリタナム」和名「アキザキシクラメン」5年目ですが元気です。もう土を更新しないといけないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/6594b2de789a98ee1e8aa701169ceff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/72/12132aa837145362fe3210066f17084e.jpg)
9/7撮影。 「アジサイ」の挿し木に花が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/7211757f50b17b6656049bd42cd8f60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/eff6ebe366d5b676b560b2bcd1ef2756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/c3d3f5d2b1492d8b3d74d97eb76c900a.jpg)
9/1撮影。 ガーデニング講座の挿し木実習のものが発根してきたので小さいポットに移しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/224f37f5be4309c7f5bcfe9286d1db31.jpg)
9/7撮影。 「ポーチュラカ」の2株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/fb774a0a98e629211d251616b8a441c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/99d4ea27fb760affcfc1ef5291a263af.jpg)
9/7撮影。 「マリーゴールド」3株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/c583b3be2002a6da861214673d820480.jpg)
8/17撮影。 額縁コンテナーの作り方を検索中に「木製額縁型のプランタースタンドを自作する」が見つかり早速自作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/08d90b988b7ff761b1be2e799b251a79.jpg)
9/4撮影。 既作の白色額縁コンテナーを載せて完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/7391bf234db5bd3aebc013fe4f6c02c8.jpg)
お疲れ様でした。「東京五輪 オリンピック・マーチ」でお寛ぎ下さい。