私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

春満開です。2015年3月-3 第97号

2015年03月31日 18時25分32秒 | 日記
    やはり春ですね。我家の八重紅枝垂桜2分咲きを除き、玄関周りの花は満開です。次回は桜を掲載します。
    本年度最後の日になりました。新年度もご愛顧の程よろしくお願いいたします。

  3/30撮影。「水仙」新しく買った球根の花は大きいですね。

 
  3/28撮影。 


  3/28撮影。


  3/28撮影。


  3/31撮影。 玄関周り右側のハンギングバスケットとプランター 1/3.


  3/31撮影。 2/3


  3/31撮影。 3/3


  3/31撮影。 毎年好く咲く「ムスカリ」


  3/31撮影。 咲き続ける「ガーデンシクラメン」3色


  3/31撮影。 花数の多い「ノースポール」


  3/31撮影。 咲き続ける「ガーベラ」


  3/30撮影。 家内が生協の寄せ植え1日コースで習ってきた作品。玄関左のラックに飾りました。
          「ペチュニア」「ノースポール」「はごろもジャスミン」「レースラベンダー」「レモンバーム」「マスタードグリーン」「ワイヤープランツ」でした。


  3/29撮影。 昨年の寄せ植えから鉢植えにした「イベリス」


  3/30撮影。 アップしました。直径3センチ程度。


  3/30撮影。 植えっぱなしの「ユリオプスデージー」


  3/30撮影。 「ゆり」の鉢今年も大きくなって来ました。


  3/30撮影。 「黄梅」次の写真は「雲南月光花」です。




  3/31撮影。 咲く直前になりました「タイツリソウ」


  3/30撮影。 木蓮も沢山花を付けました。


  お疲れ様でした。景気をつけて「 トランペット吹きの休日 - 陸上自衛隊富士学校音楽隊」をお楽しみ下さい。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我家の花時々 2015年3... | トップ | 残念な桜  2015年4月 第9... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸せいっぱい・・!! (bon)
2015-04-01 19:34:57
花たちに囲まれて、幸せそのもの。 愛情が伝わってきます。
イベリスは初めて見ます。 花が集まっているのでしょうか?
ラッパスイセンもきれいに咲いていますね。
いつも楽しませていただいています。 多謝。
返信する
Unknown (みえだ)
2015-04-03 10:28:57
四月になりかなり暖かくなりましたね
いつも すごくたくさんのきれいな花 心がなごみます

拙宅ではまだチューリップも開花しません ちょっと寒いのかなぁ?

音楽をブログに挿入する方法はどうするんですか?
返信する
BONさんへ (nhayashi)
2015-04-03 11:08:03
 春は良いですね。お蔭様で3月は3回更新が出来ました。
我家の大きい「紅梅」が一輪も咲かず、このごろになって若芽が少し出かかった所です。「八重紅枝垂れ桜」も花付きが例年の1/3程度です。今年は異変か?
 いつもコメント有り難うございます。元気がでます。
返信する
みえだ様こんにちは (nhayashi)
2015-04-04 16:26:38
 お尋ねの件です。
1.ブログの「使い方」の中ありますので、まず正式のものを読み取って下さい。http://blog.goo.ne.jp/how_to/e/e5ce244b05e57fc7ea0c9fc0cc548810

2..我流かも知れませんが小生のやり方は以下です。
①載せたい曲を「YOUTUBE 音楽」等で検索、音楽を決める。
②その音楽を表示したら以下の通り、次々クリックしていって下さい。⇒その音楽画面内を右クリック⇒埋め込みコードを取得⇒表示コードを右クリック⇒コピー⇒閉じる。(埋め込みコードがコピー状態)
③次に掲載したい自分のブログを表示して、「編集画面にログイン」⇒「「モジュール」内のブログパーツ」⇒「変換元タグ欄に②の埋め込みコードを貼り付ける。
④「Gooブログパーツに変換」⇒変換が完了しましたと表示される。
⑤「表示されたタグをコピーし該当箇所に貼り付けて下さい。」の表示があり、コピーして自分のブログの記事に貼り付ければOKです。
 慣れると、そんなに難しいものではないです。
この方法が良い方法かどうか自信はありませんが・・・
では では お元気で。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事