私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

湯島天神のウメ観賞へ2013年3月-2(第53号)

2013年03月12日 13時29分01秒 | 日記

  無線OB園芸サークルの24年度最後の行事として、25年2月22日(金)湯島駅集合で行われました。
 湯島天満宮 宮司のご挨拶を転写します。
                              ご 挨 拶
 平成二十五年も新春を迎え、元旦祭、新春書初め展、初天神等の諸行事も滞りなく終了し、只今社願は学業成就、合格祈願等の参拝者で賑わっております。
 さて、春の訪れを告げる湯島天神の梅まつりも、回を重ねる度に盛んになり、本年も関係各位の多大なご理解ご協力を得て、お陰様で第五十六回を迎える運びとなりました。
 期間中は数多くの行事・催し物を取り揃えて、皆様ご家族お揃いでご参拝方々、ご観梅くださいますよう心からお待ち申し上げております。       平成二十五年一月吉月 湯島天満宮 宮司 押見 守康

      拝 殿

      拝殿屋根




  本数  約300本(8割が白梅です)   樹齢  約70年~80年の木が中心です

  学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れるが、普段からも学問成就や修学旅行の学生らで非常な賑わいを見せている。  びっくりするほどの絵馬の山々があります。      写真右下は、じいじ・ばあばの孫への祈りか?。








     献華  玉露園



   お疲れ様でした。お琴の演奏を聴きながら、野点を一服どうぞ召し上がれ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界らん展日本大賞2013へ ... | トップ | サギソウを植え替えました。2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事