皆様こんにちは、もう直ぐ三月、 啓蟄(3/5)ですね。お元気ですか。
2/9 撮影。 忘れていたミカンを置いたら直ぐに、例年どうり我家にも「メジロ」がやって来ました。

2/11撮影。 頻りに美味しそうにヒヨドリを警戒しながらも、啄ばんでいます。




2/12撮影。 「ヒヤシンス」三色

2/21撮影。 「黄梅」


2/21撮影。 「パンジー」 2色

2/21撮影。 「蝦夷椿」だと思いますが名札無し。今年は調子よく、20輪以上咲きそうです。


2/21撮影。 「クリスマスローズ」

2/21撮影。 「葉牡丹」もう伸びすぎて来ました。

2/17撮影。 中沢先生から戴いた「世界らん展2020」の招待券(17:00から有効 21:00まで)で行って来ました。
胡蝶蘭の小さい株を2つ買って帰りました。



2/15撮影。 会場の東京ドームの様子です。17:00入場時には入場待ちの列が1,000名以上いたと思います。


2/15撮影。 17:00入場なので日本大賞の写真を撮るのも比較的スムーズで夕方入場に限ると判りました。これが会場で撮って来た個別部門 日本大賞の「パフィオペディルム」太田誠一さんの3枚です。



2/15撮影。 今回30回記念会の全体は、最後のYouTubeでご覧いただくとして、一場面だけです。

近づくと「逆さ富士山」になるところが感心しました。

記念写真です。新型コロナウイルス対策です。

お疲れ様でした。それでは、YouTubeの「世界らん展2020 初日速報」で全体をお楽しみ下さい。(約24分)
2/9 撮影。 忘れていたミカンを置いたら直ぐに、例年どうり我家にも「メジロ」がやって来ました。

2/11撮影。 頻りに美味しそうにヒヨドリを警戒しながらも、啄ばんでいます。




2/12撮影。 「ヒヤシンス」三色

2/21撮影。 「黄梅」


2/21撮影。 「パンジー」 2色

2/21撮影。 「蝦夷椿」だと思いますが名札無し。今年は調子よく、20輪以上咲きそうです。


2/21撮影。 「クリスマスローズ」

2/21撮影。 「葉牡丹」もう伸びすぎて来ました。

2/17撮影。 中沢先生から戴いた「世界らん展2020」の招待券(17:00から有効 21:00まで)で行って来ました。
胡蝶蘭の小さい株を2つ買って帰りました。



2/15撮影。 会場の東京ドームの様子です。17:00入場時には入場待ちの列が1,000名以上いたと思います。


2/15撮影。 17:00入場なので日本大賞の写真を撮るのも比較的スムーズで夕方入場に限ると判りました。これが会場で撮って来た個別部門 日本大賞の「パフィオペディルム」太田誠一さんの3枚です。



2/15撮影。 今回30回記念会の全体は、最後のYouTubeでご覧いただくとして、一場面だけです。

近づくと「逆さ富士山」になるところが感心しました。

記念写真です。新型コロナウイルス対策です。

お疲れ様でした。それでは、YouTubeの「世界らん展2020 初日速報」で全体をお楽しみ下さい。(約24分)
黄梅はたくさんの花が見事です。らん展、完全武装?で行かれたのですね。会場は、さぞ蘭の熱気に包まれたことと拝察します。求められた2鉢の胡蝶蘭もかわいい!
今年は89歳に成るので、いつもの自動車屋さんからの免許更新通知ハガキを持って、廃車手続きをお願いしてきた所です。車が無いとゴルフ・園芸用肥料・用土の購入もどうしようかと考えます。 ゴルフはやめても、園芸はもう少し楽しみたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。では では お元気で。有り難うございました。
廃車、一抹の寂しさは否めませんが、ここは一歩前進したと考えた方がよいかもしれません。大きな事故の可能性を未然に防いだわけですから、もう安心ですよね。
私は、もう5年ほどになりますが、特段お不便は感じていません。用土などは、生協や通販を利用しています。