お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

アウシュビッツ捕虜収容所

2008年10月06日 | エッセイ・日記・意見
Amazon.jpに注文しておいたアラン・レネ監督の『夜と霧』を、観終わった。30分程度の映画だが、アウシュビッツ捕虜収容所を客観的に描いているドキュメンタリー。何という事を人類はしたんだろう・・・強い強いショックを受けた。元々、女子バレー「東北パイオニア」の監督だったセリンジャー氏がユダヤ人で、あのアンネ・フランクにも収容所で会い、その事をノンフィクションにした「サバイバー」という本を読んでいて、この映画がどうしても観たくなったのだ。人間の死体がブルドーザーで大きな穴に大量に抛り込まれるシーンは、ナレーションが淡々としているので余計に心に残った。「人類の負の遺産」であるアウシュビッツ捕虜収容所をいつかきっと訪れる。自分の目で耳で鼻で感じたい。

夜と霧

アイ・ヴィー・シー

このアイテムの詳細を見る


サバイバー 名将アリー・セリンジャーと日本バレーボールの悲劇
吉井 妙子
講談社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撲殺天使ドクロちゃん2(セカンド) 第1巻 【初回限定版】

2008年10月06日 | 映画・DVD・ビデオ
撲殺天使ドクロちゃん2(セカンド) 第1巻 【初回限定版】

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
『ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪』みんなの脳みそを悩ませたあの呪文が帰ってくる!

そのぶっ飛んだ設定とシュールな作風で一部のマニアックなユーザーに深く静かに大人気のギャグライトノベル『撲殺天使ドクロちゃん』。05年に全4巻のOVAシリーズで発売したところ、未だに再アニメ化を望む声が高く、今回、再び第2期シリーズとして復活!!

〈収録話〉
第1話「しゃせい大会だよ!ドクロちゃん」
第2話「ぶくぶくごしごし大作戦だよ!ドクロちゃん」

<初回限定版特典>
●封入特典 ・とりしも氏(原作絵柄)イラストによる全巻収納BOX ・おたのしみCD-ROM(ネットラジオ「びん・かんドクロちゃんねる」前半戦) ・とりしも氏描きおろしジャケット ・特製ブックレット(前回のシリーズでも好評だった電撃文庫人気作家によるドクロちゃんトリビュート小説入り!第1巻は「とらドラ!」でおなじみの竹宮ゆゆこさんが執筆!)

〈映像特典〉
●「ある作家の風景2 その1」(出演:千葉紗子、おかゆまさき、水島努)

〈音声特典〉
●オーディオえほん(オーディオドラマ) 〈通常版共通特典〉
●ピクチャーレーベル
●ノンテロップOP、ED
●オーディオコメンタリー(おかゆまさき×水島努)

〈スタッフ〉原作:おかゆまさき/監督・脚本:水島努/キャラクター原案:とりしも/キャラクターデザイン:古賀誠/音楽:あきづきかおる/音響監督:岩浪美和/制作:ハルフィルムメーカー/製作:木工ボンド部

〈声の出演〉ドクロちゃん:千葉紗子/草壁桜:高木礼子/水上静希:川澄綾子/サバトちゃん:釘宮理恵/ザクロちゃん:渡辺明乃

内容(「GAGAデータベース」より)
おかゆまさき原作の同名ギャグノベルのOVA第2シリーズ第1巻。未来でとんでもない発明してしまう中学生の少年・草壁桜と、そんな彼抹殺しに未来からやって来た“殺天使”ドクロちゃんが動巻き起こす。第1話と第2話収録。


売り切れ続出。アキバ系の人が買うかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から大麻種子を押収=加勢容疑者が栽培の疑い-警視庁

2008年10月06日 | テレビ番組
 俳優加勢大周(本名川本伸博)容疑者(38)が覚せい剤取締法違反と大麻取締法違反で現行犯逮捕された事件で、警視庁組織犯罪対策5課が自宅マンションから大麻種子を押収していたことが6日、分かった。
 同課は種子から大麻草を栽培していたとみて入手経路を調べている。
 調べによると、種子は計15粒あり、プラスチックのケースに入れられていた。押収した乾燥大麻は青みがかっており、自ら栽培して乾燥させた疑いが強いという。
 加勢容疑者は4日夜、覚せい剤約3グラムと乾燥大麻約9.4グラムを所持していたとして逮捕され、尿検査で覚せい剤使用の陽性反応が出た。(
(時事通信より引用)

奥山佳恵、加勢逮捕によるドラマ打ち切りに「本当に悲しくて悔しい」
 俳優、加勢大周(本名、川本伸博)容疑者(38)が覚せい剤取締法違反などで逮捕されたことを受け、急きょ打ち切りとなったTBS系昼ドラ「キッパリ!!」(月~金曜後1・30)で共演した女優、奥山佳恵(34)がマスコミ各社にFAXでコメントを発表した。

 「キッパリ!!」は、奥山が出産後初めて復帰した作品で、「この番組は私にとってとても大切な番組だっただけに、残りの20話を楽しみにして頂いていた皆様に御覧頂けなくなったことは本当に悲しくて悔しい限りです」と無念な気持ちをにじませた。

 撮影現場での加勢容疑者は明るく、真剣に取り組んでいたという。「まさかこのような事になるとは思いもよりませんでした」と動揺を隠せない様子の奥山。加勢容疑者に対して「今後は社会人としての責任を果たし、一日も早く立ち直られることを願っております」と更正を訴えた。
(サンケイスポーツより引用)

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫 か 26-1)
上大岡 トメ
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る



大好きなドラマだった。

「キッパリ!」、覚せい剤と大麻から手を切って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいにつまっているもの 気くばり目くばり思いやり by 叶 美香

2008年10月06日 | 本・雑誌・漫画
おっぱいにつまっているもの 気くばり目くばり思いやり
叶 美香
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
叶美香流・愛される女性の美学! 美と愛の女神・叶美香が、女性らしい気くばりや礼節を身につける事により、社会の中で、”たおやかに輝く素敵な女性になりたい”と願う女性に贈るメッセージ本。


なかなか良い事が書かれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOGAWA LEGEND SELF SELECT BEST&RARE  by 戸川純

2008年10月06日 | Weblog
TOGAWA LEGEND SELF SELECT BEST&RARE 1979-2008
戸川純,戸川純バンド
Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
約25年間、戸川純の魅力が満載の究極のベスト・アルバム!
戸川純のキャリアを総括したベスト2枚に加え、
レア・トラック盤を加えた超豪華な3枚組。

戸川純 TWIN VERY BEST COLLECTION

インペリアルレコード

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
戦前・戦後の日本歌謡とテクノロジーの大胆な融合を果したゲルニカ、ソロでの「玉姫様」に代表される女性の生理感覚の無防備なまでの開陳、そしてロック・アーティストとしてのリアリティを表現したヤプーズ、ちょっと番外編的なソロ・ユニットをほぼ完璧と言える形でコンパイルした“戸川純の20世紀全集”。ゲルニカでの時代がかった女優的なアプローチでは、シャンソニエのようなボーカルを、ソロでは自閉的でありながら究極のエロティシズムを求める処女性をまるで本能のままの歌声のように表現。ヤプーズもソロの延長線上の印象だが、よりバンドサウンドや打ち込みなど、音楽的にも貪欲(どんよく)な面を見せ、ポップ・ミュージックとしての強度も増幅。(石角友香)

内容(「CDジャーナル」データベースより)
ゲルニカ、ヤプーズ、そしてソロとさまざまなスタイルを取りながら時代を越えて表現する孤高のアーティスト・戸川純の、美しくも幻想的な世界が凝縮された豪華2枚組ベスト・コレクション。

戸川 純(とがわ じゅん、1961年3月31日 - )は、日本の歌手・女優である。本名:戸川 順子(とがわ じゅんこ)。東京都新宿区出身。関東学院大学中退。女優であった戸川京子は実妹。

目次 [非表示]
1 経歴
2 人物・エピソード
3 主な出演作品
3.1 映画
3.2 テレビドラマ
3.3 テレビバラエティ
3.4 ラジオ
3.5 テレビCM
4 ディスコグラフィー
4.1 シングル
4.2 アルバム
4.3 DVD
4.4 書籍
5 関連事項
6 脚注
7 外部リンク



[編集] 経歴
小学校在学中に、新国劇「王将」に子役として舞台に上がる。女優としては1980年にTBSのテレビドラマ、水曜劇場「しあわせ戦争」でデビュー。「ヤマハエレクトーン」のCM出演を経て、1982年9月に衛生設備メーカー「TOTO」の発売した画期的な新製品「ウォシュレット」のCM・キャラクターに起用され、話題を呼び注目を集めた。

ボーカリストとしては、1982年6月に、細野晴臣プロデュースで「ゲルニカ」の『改造への躍動』でアルバム・デビュー。1983年5月にはバンド、「戸川純とヤプーズ」名義でライブ・デビュー。ボーカルを担当し、そのサイケな世界観と圧倒的なライブパフォーマンスで話題になる。1984年にアルバム『玉姫様』でソロ・デビュー。シュールで独特な感性を活かし、以降は作詞も行う。その後も、アンダーグラウンドシーンの歌姫として、長きに渡り様々なバンドでボーカルを務める。代表曲は『玉姫様』、『レーダーマン』、『夢見る約束』、『隣りの印度人』など。『星の流れに』、『東京の花売娘』といった往年の流行歌を歌うこともあった。

また、いくつかのCDではライナーの執筆も手がける。日本のアンダーグラウンドにおいては、女性ボーカリストとしてPhew(フュー)と双璧を成す。また後にPhewの楽曲「終曲(フィナーレ)」をホッピー神山のアレンジでカヴァーする。近年はヤプーズ以外にも「MOST」の山本久土との「東口トルエンズ」(現在は休止)やギミギミギミックス(戸川純(Vo)、ブラボー小松(G))、筋肉少女帯・特撮の三柴理(Pf)とのゴルゴダ(ライブ活動のみ)など、新たなユニットでライブ活動を行う。

また、女優としても、その個性を活かしたテレビドラマでの特異な役柄や、『パラダイス・ビュー』『ウンタマギルー』のような先鋭的なインディーズ作品への出演、また松竹映画のメジャー作『男はつらいよ』『釣りバカ日誌』の両作に出演[1]など、活躍。近年は、舞台を中心として活動している。

現在はメジャーではテイチクエンタテインメイテントとソニー・ミュージックダイレクトの2つのレコード会社に所属してるが、最近はいぬん堂というインディーズレーベルで作品は出していないが、ヤプーズと共にライブ中心に活動している。

2006年2月22日に完全限定生産でゲルニカのデビューアルバム『改造への躍動』、ソロ作品『玉姫様』から『好き好き大好き』、妹の京子のアルバム『B.G』などアルファレコード時代のアルバムがソニー・ミュージックダイレクトより紙ジャケットとして、ライブビデオ『玉姫伝』がDVDで復刻版として再発売された。

2007年、足と腰を負傷して、入院。退院はしたが、現在まだリハビリ中。また12月23日よりウェブラジオサイト「オールニートニッポン」より、パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」の代表人月乃光司と共にウェブラジオ「ハート温泉」のパーソナリティを勤めている。

2008年2月20日には、25年の芸能生活を統括した本人選曲による3枚組ベストアルバム『TOGAWA LEGEND SELF SELECT BEST & RARE 1980-2007』をリリースする予定だったが延期、戸川によると版権問題が大変な事になり延期したと語る。発売日は7月9日へ発売延期。その代わりか、2006年に発売した『玉姫様』『改造への躍動』がアンコール・プレスとして3月13日に、前回と同じ仕様で再発売された。


[編集] 人物・エピソード
幼少のころ、「ゲバゲバ90分」を見て、テレビに出たいと思い、「笑っていいとも」の1コーナー、「オレンジスキャンダル」で、話題を呼ぶ。
笑っていいとも!「テレフォンショッキング」のコーナーにゲスト出演した際、芸能界入りの動機として「小さい頃いじめられっ子だったので、(出世して)見返してやろうと思った」と語った。『宝島』誌におけるいしかわじゅんとの対談によると、戸川は子供のころ大変醜く、「太った山下達郎」と呼ばれていたという。いじめの理由を問うと、加害者たちは「ブスだからだよ」と笑いながら答えたとのこと。
中高生の頃は女優志望であこがれは李香蘭とクレオパトラだった。また高校時代、毎日屋上で、女優となるための発声練習や腹筋運動などをかかさずやっていた。
厳格な家庭で高校生までは「日曜日は外出禁止」であった。大学に入学した1979年から「日曜日も外出可能」となり、映画を見るため出かけていた日比谷公園で、たまたま、後にゲルニカでコンビを組む上野耕路が所属していたパンク・バンド「8 1/2」のライブを見てファンとなった。「8 1/2」の追っかけをしているうちに、メンバーと知人となり、彼らが出入りしていた渋谷の伝説的ロック・カフェ「NYLON100%」に入り浸るようになる。戸川は女優志望でミューシャンになるつもりはなかったが、「NYLON100%」で彼女がよく歌っていた李香蘭の「蘇州夜曲」を上野が気に入り、ゲルニカが結成されることになった[2]。
80年代初頭は、山崎春美率いる伝説的ユニット「TACO」のボーカリストであったロリータ順子(篠原順子、のちに早逝)とキャラがかぶっており、また個人的にも親交が深かった。
話し方に独特の間があるため、歌番組などのトークではその場が水を打ったような静けさになることがある。しかし、1人でしゃべるときはこの間があまり出ない。
1995年11月、ライブビデオの編集(無断発売)を巡って所属事務所と対立。このトラブルを苦に、自宅マンションにて自らの首を剃刀で切り、自殺を図る。その時に流れ出た血液で、部屋の壁に「皆憎」という文字を書いていた事が当時のマスコミに取り上げられて話題を呼んだ。 幸い、頸動脈に達していなかった事から無事に一命を取り留めたが、皮肉なことに、その7年後には、実妹の京子の方が自殺してしまった。
「不思議少女」キャラであるため、周囲にその種の女性が寄って来ることが多かったようが、本人はその種の人物が近寄ってくることを嫌悪していた。また、笑っていいとも!のコーナー「私、新聞・雑誌に出たことあります」に出演時には司会のタモリに「ちょっと近寄りがたいものありますが」と言われていた。
近年では「ヤンデレ」の元祖としても再評価されている。また、80年代当時も「ビョーキ」という言葉で形容されることが多かった。
香山リカの80年代回顧本『ポケットは80年代がいっぱい』に、デビュー前の戸川は「クリスタル族の女子大生」として登場している。


番組に出演して貰った事がある。「とんでいた」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

致死量ドーリス

2008年10月06日 | 本・雑誌・漫画
致死量ドーリス (フィールコミックスGOLD)
楠本 まき
祥伝社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
ああ どうやら 私は もうすぐ 窒息死するに違いない…ほら 首まできているまもなく致死量ドーリス…僕と蜜、ふたりだけの螺旋感覚ラブストーリー。楠本まき初のオールカラー・イマージュがついに完成!あの華麗な世界がいま再びよみがえる!!


倒錯の世界・・・時にははまってみるのもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『幸せになるための27のドレス』&『プラダを着た悪魔』DVDダブルパック (初回生産限定)

2008年10月06日 | 映画・DVD・ビデオ
『幸せになるための27のドレス』&『プラダを着た悪魔』DVDダブルパック (初回生産限定)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


「幸せになるための27のドレス」発売記念!
あの大ヒットサクセスストーリーとの
ファッショナブル&ゴージャス“だけど”お買得な2枚組登場!

<収録作品>
●『幸せになるための27のドレス』
●『プラダを着た悪魔』

※限定品につき、数に限りがございますので、ご注文はお早めに。

内容(「GAGAデータベース」より)
花嫁の引き立て役に徹してきたロインが自らの幸せに向けて歩み出す『幸せになるための27のドレス』と、一流ファッション誌で働くロインが鬼のような上司に振り回される『プラダ着た悪魔』のパック。


オシャレは「女性」に欠かせないもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のケンミンSHOW パーフェクトガイド

2008年10月06日 | テレビ番組
秘密のケンミンSHOW パーフェクトガイド [別冊宝島]

宝島社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
その県の常識は、世間の非常識!?日本(読売)テレビ系列の人気番組を書籍化。「鳥取県の引き出物は饅頭ではなく『アンパン』」「群馬ですき焼きといえば豚肉」「愛媛県民はごはんをみかんジュースで炊く」「福島県民はまんじゅうのてんぷらをおかずにする」「長崎県民は墓参りで花火をする」など各県あるいはその地域だけに通用するヘンな生活習慣、びっくり施設などなどを紹介する「驚きと笑いと物珍しさ」てんこ盛りの一冊です。



番組を楽しみにしてます。gooブログには貼れないけれど、番組のブログパーツを貼りたい。http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/index_set.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぶん・この不思議な存在

2008年10月06日 | 本・雑誌・漫画
じぶん・この不思議な存在 (講談社現代新書「ジュネス」)
鷲田 清一
講談社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
わたしってだれ? じぶんってなに? じぶん固有のものをじぶんの内に求めることを疑い、他者との関係のなかにじぶんの姿を探る。

探せばどこかにじぶんはある?――「じぶんらしく」なりたい、じぶんとはいったいどういう存在なのかを確認したいと思って、じぶんのなかを探す。顔がいい? 走りが速い? 計算が速くて正確? 明るい? ……どれをとってもわたしだけに固有のものってありはしない。このような性質や能力はだれもが多かれ少かれもっているものだ。性別や年齢や国籍などというのは、それこそみんながもっている。だから、その1つ1つはだれもがもっているものであるにしても、それらの組み合わせにひとりひとり独自のものがあるのだ、というのは、そのときだれもが思いつく論理である。が、これがじぶんというものの、かけがえのない不二の存在を証しているなどというには、あまりにも貧弱な論理であるのは、だれもが直観的に気づいている。――本書より

JEUNESSE―ジュネス―とは、年若いこと。若さとは、いまだ問いを呑み込まず、宇宙の風にさらされること。いわゆる「教養」や「知的好奇心」は、大人のスマートな会話に似合いそうな言葉です。立ち止まってみましょう。自分はどんな問いの渦の上に立っているのか。かすかな謎のささやきに耳を傾ける感性を、また、どんな権威や常識にも頼らぬ思考を、私たちはJEUNESSEと呼びます。古い問題をもう1度新たに問い直し、あたりまえに見える目の前の世界に想像力の自由な視線をめぐらすとき、見たこともない像が立ち上がるのです。現代新書JEUNESSEは、そんな知的感性を大切にしたいと考えます。



内容(「BOOK」データベースより)
わたしってだれ?じぶんってなに?じぶん固有のものをじぶんの内に求めることを疑い、他者との関係のなかにじぶんの姿を探る。


「周りの人」から「自分」が見えて来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田義彦写真集 at Home

2008年10月06日 | 写真・カメラ
上田義彦写真集 at Home
上田 義彦
リトルモア

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介

上田義彦、最新写真集!!

13年間の家族の記憶。夢のようで、どこにでもある幸福。

サントリー烏龍茶、伊右衛門、無印良品、資生堂
など広告写真を中心に比類ない活躍を続けている上田義彦。
モデル・桐島かれんとの結婚から、
4人の子供の誕生で家族が6人になるまでの13年間の軌跡が、
確かな技術に裏打ちされた繊細な撮影によって
記録されています。
流れゆく時間の中で二度と見ることの出来ない、
小さなほほ笑み中にあるかけがえのない記憶に
満ちあふれた本書は、
写真家上田義彦の一つの到達点を示しています。

出産・育児を経てモデル業を再開し、
テレビや雑誌での活躍を通じて、
多くの女性たちから圧倒的な支持を受けている桐島かれんが、
1993年からつけている「十年日記」を抄録。

胸を締めつける、小さなほほえみの数々。
写真家は、二度とない大切な時間に魔法を
かけ、永遠の中に封じ込めた。

内容(「BOOK」データベースより)
夢のようで、どこにでもある幸福―胸を締めつける、小さなほほえみの数々。写真家は、二度とない大切な時間に魔法をかけ、永遠の中に封じ込めた。妻・桐島かれんの日記を抄録。上田義彦写真集、13年間の家族の記憶。


「家族」があるという事がいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸の大陸 チャリティープロジェクト ~佐伯奈々が体を張ってアフリカの・・・

2008年10月06日 | 映画・DVD・ビデオ
裸の大陸 チャリティープロジェクト ~佐伯奈々が体を張ってアフリカの子供達のためにボランティアしてきました。

ソフト・オン・デマンド

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
心優しき奈々ちゃんがアフリカにてボランティア活動を決行!昼は献身的にボランティアをするものの、夜になるとムラムラ病が発症!ヤリマン女に大変身する!!ワールドワイド、未曾有のスケールでお送りする感動エロ巨編にご期待下さい!


ビックリする様なAVを見つけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネット・グーグル

2008年10月06日 | インターネット
プラネット・グーグル
ランダル・ストロス
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
あなたの知らないGoogleの本当の野望──
遺伝子から惑星まで、
あらゆる情報の一元支配を賭けた
宇宙規模の戦いがはじまる!

「革命」と謳われたグーグル誕生から10年。わたしたちの社会とビジネスモデルを一変させたグーグルが今、岐路に立たされている。
巨人マイクロソフトを向こうに回し、興隆するフェイスブックなどのSNSの挑戦を受けて立ち、人知とアルゴリズムとの果てなき競争を続けるグーグルは、全世界の情報を一元化するというその野望をはたして実現できるのか?
日米同時発売!

出版社からのコメント
 2008年8月、満を持してグーグル・ストリートビューを日本でも始動したことで瞬く間に各メディアやネット内で「お祭り騒ぎ」となったグーグル。しかしご存じの通りこの出来事は、普段「検索サイト」としてしかグーグルを意識してこなかった一般の人びとに、改めてグーグルの「果てなき野望」を垣間見させることにもなりました。いったいグーグルとは何者なのか──?
「革命」と謳われたグーグル設立から10年。検索と広告ビジネスにより業界地図を塗り替え、順風満帆に見えるグーグルはしかし、年初来の株価低迷に加え、様々な困難にも直面しています。
「世界中の情報を一元支配する」というその野望の前には、巨人マイクロソフトやmixiの世界版といえるFACEBOOKなどのSNSが立ちはだかり、ストリートビューにはプライバシー問題が、ブック検索には著作権問題がそれぞれ陰を落とします。さらにはグーグルの「最強の検索アルゴリズム」に挑む新興企業も生まれています。遺伝子から惑星まで、全宇宙の情報をかけた惑星Googleの戦いは、いまやっと始まったと言えるでしょう。
本書は従来のグーグル礼賛本ではなく、NYタイムズでもシリコンバレーのコラムを連載する名うての著者によるフラットな視点から、幼年期をやっと抜け出したグーグルの本当の姿をあぶり出す現時点での決定版グーグル本です。



グーグルはほんまに凄い。地球を吸い込むかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦みずほ

2008年10月06日 | 映画・DVD・ビデオ
秦みずほ colour field

ラインコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
イエローキャブオーディション2005グランプリに輝いた17歳の超新星ピュアアイドル・秦みずほちゃんの魅力が満載。くっきりとした目鼻立ちながら、どこかあどけなさを感じさせる独特のフェイスが何ともキュートな彼女が、セクシーに迫ります!

内容(「Oricon」データベースより)
イエローキャブオーディション2005グランプリ受賞!「轟轟戦隊ボウケンジャー」にゲストヒロインで登場するなどTV、グラビアにと大活躍のアイドル・秦みずほが再び“I-ONE”に登場。1年ぶり、17歳のセカンドイメージとなる作品。清楚でキュートな純白美少女がセクシーに迫る。

秦みずほ Sketch Show

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
テレビ東京系「ケータイ捜査官7」レギュラー出演中!!
秦みずほが鮮やかなパステルカラーの水着を身に纏い、魅せる!!

“パステルカラーに彩られたスケッチブック”をテーマにみずほが見せる数々の表情。
ビーチでの濡れたセーラー服姿の可憐さから、大胆な白水着まで、みずほの魅力が全開!
他にもワイルドな明細柄のビキニ、セクシーなテニスウェア、テーマカラーの虹色のビキニも必見!
特典:飛び出す!映像特典(5分予定)3D用メガネ封入。

★セクシーボディを大披露!
美乳から巨乳へ・・・魅惑のボディにクギ付け!!
さらにはキュートなメイド服姿、愛くるしいセーラー服姿等、ビキニ+テニスルックなど目まぐるしい展開に大興奮!!!

★特典映像に本邦初!飛び出す!3Dグラビア映像を収録!!!
特典映像として3D立体映像を収録!封入の専用メガネを着用して御覧頂くことで、より彼女のナマの魅力に接近!

【特典】
・飛び出す!映像特典(5分予定)3D用メガネ封入。
※仕様及び特典内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。

【キャスト】
秦みずほ
生年月日:1989年11月17日 身長:160cm サイズ:B85 W56 H85
出身地:長野県
テレビドラマ:轟轟戦隊ボウケンジャーTask.38『虹の反物』、BOYSエステ、ケータイ捜査官7
映画:想い出の渚(2007年4月公開、監督:鈴木浩介)、こわい童謡 表の章(2007年7月公開、監督:福谷修)、Tokyo Real(2007年8月18日公開、監督:笠木望/湯本美谷子)

可愛いぞーっ!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする