お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

本田美奈子.さん:早見優、松本伊代ら出席し追悼イベント

2009年11月23日 | エッセイ・日記・意見
 急性骨髄性白血病のため05年に亡くなった歌手本田美奈子.さん(享年38)を追悼するイベント「リブ・フォー・ライフ 音楽彩」が22日、東京・日比谷公会堂で行われ、親交があったタレントらが出席した。

 本田さんの生前の写真や歌声が流されると、司会を務めた早見優(43)は「会場のどこかにいるような気がする。心の広い、母性愛のあふれる人でした」としのんだ。事務所の先輩だった松本伊代(44)は自身の「センチメンタル・ジャーニー」を披露し「来年、このイベントがあれば(本田さんの)Oneway Generationを歌いたい」と話した。最後は出演者全員で本田さんの代表曲「Amazing Grace」を歌った。
(スポーツニッポンより引用)

【本田美奈子】 Amazing Grace


アメイジング・グレイス / ヘイリー duet with 本田美奈子.


本田美奈子  愛の賛歌  1994.7


本田美奈子. 最後のTV出演



若くして逝去された本田美奈子さん。僕達の心にはずっと生き続けているよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東美咲 ハワイ挙式へ“厳戒”出国

2009年11月23日 | エッセイ・日記・意見
 大手パチンコメーカー・京楽産業の榎本善紀社長(41)と入籍した女優・伊東美咲(32)が米ハワイで24日(現地時間)に行う挙式に向け、22日夜、中部国際空港からツーショットで旅立った。挙式には友人でタレントの神田うの(34)らが出席する。

  ◇  ◇

 午後8時50分ごろ、榎本氏と中部国際空港の出発ロビーに姿を見せた伊東は、顔を隠すためか白いマスク姿。航空会社の地上係員や友人、関係者ら約10人の“護衛”に囲まれ、報道陣から隠れるように足早に保安検査場へ向かった。

 左手薬指に指輪はまだなかったが「(結婚)おめでとうございます」との報道陣の呼び掛けに「ありがとうございます」と幸せそうに答えた。

 伊東と榎本氏は昨年11月にハワイ・オアフ島で行われた友人のタレント・植松真実(32)の結婚式で出会った。新郎新婦の付添人であるブライズメイド(女性)とアッシャー(男性)としてペアを組み、バージンロードを歩いたことが縁で、今年に入り交際に発展。名古屋に住む榎本氏との遠距離恋愛を実らせ、今月18日に伊東の実家がある福島県で婚姻届を提出。思い出の地、ハワイでウエディングベルを鳴らすこととなった。

 挙式にはパチンコ経営や不動産など幅広く手がける日拓グループ社長・西村拓郎氏(39)の妻でWデート仲間の神田うのら親しい友人、親族が出席する。
(ディリースポーツより引用)


中部国際空港から出国・・・マスコミは気付いたのか。お幸せに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVXQ 東方神起 出演していない2人が見てるなら言いたい「愛してる」

2009年11月23日 | 歌・CD
TVXQ 東方神起 出演していない2人が見てるなら言いたい「愛してる」


東方神起はどうなっちゃうの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永作 博美

2009年11月23日 | エッセイ・日記・意見
永作 博美(ながさく ひろみ、1970年10月14日 - )は日本の女優、歌手。所属事務所は田辺エージェンシー。


経歴
茨城県行方郡麻生町(現・行方市)出身。実家はイチゴ農園(本人曰く「ストロベリーファーム」)。茨城県立麻生高等学校卒業。身長156cm、体重40kg。

1988年、美感少女コンテストにてTeenage paformance賞を受賞、デビューのきっかけを掴む。

1989年、『パラダイスGoGo!!』(フジテレビ)の乙女塾のオーディションに合格し、1期生としてデビュー。メンバー内で選抜された永作、松野有里巳、佐藤愛子の3人で、アイドルグループribbonを結成。1995年頃、ribbonの実質活動休止。

劇団☆新感線を経て20代半ばから、本格的に女優業を開始。

2009年4月27日に、映像作家の内藤まろと結婚。

人物
デビュー曲「リトル★デイト」のみメンバー松野有里巳がセンターの位置だったが、セカンドシングル以降、永作がセンターを務めていた。また、他の2人のメンバーからは、男っぽいサバサバした性格から、「おやじ」と呼ばれていた。
乙女塾のメンバーから年齢がメンバーの中で高年齢だったせいか、姉さんと慕われていた。
調理師免許を保有。東京調理師専門学校修了(1990年)。
一部で『競馬好き』という情報があったが、第50回ブルーリボン賞助演女優賞受賞に関するインタビューで、それは誤報であると答えている[3]。
近年、魔性の女を演じることが増えた為、永作自身もそうであると思われることがあるというが、本人はこれについては「それは私の口からはなんとも・・・ただ、素の私と役が重なって見えるのは、役者としてとても楽しいことです。」とコメントしている。

女優として
演じる上で気をつけていることは、『余計なことはしない』。理由は、何かやろうとすると人間としてのいやらしさがでるためだという。
女優として転機となった作品に黒沢清『ドッペルゲンガー』、石川寛『好きだ、』を挙げている。

出演作品
テレビドラマ
連続ドラマ
鎌倉恋愛委員会「出会いはオンタイム」(1991年、TBS)
陽のあたる場所(1994年、フジテレビ) - 山本ふみえ 役
さんかくはぁと(1995年、テレビ朝日)七海郁子役
カケオチのススメ(1995年、テレビ朝日)鴬谷由比 役
きっと誰かに逢うために(1996年、テレビ東京) - 第6話ゲスト
天晴れ夜十郎(1996年~1997年、NHK)
ひとり暮らし(1996年、TBS) - 西島恭子 役
いとしの未来ちゃん(1997年、テレビ朝日) - 第1話ゲスト
金のたまご(1997年、TBS) - 山口涼 役
青い鳥(1997年、TBS) - 秋本美紀子 役
冷たい月(1998年、日本テレビ) - 森下美咲 役
ひとりぼっちの君に(1998年、TBS) - 本多里美 役
くらげが眠るまで(1998年~1999年、SKY Perfect TV!) - 出町杳子 役
週末婚(1999年、TBS) - 主演・浅井月子 役
玩具の神様(1999年、NHK)
伝説の教師(2000年、日本テレビ) - 神宮司絹香 役
百年の物語(2000年、TBS) - 島崎芳江 役
Pure Soul~君が僕を忘れても~(2001年、日本テレビ) - 主演・瀬田薫 役
婚外恋愛(2002年、テレビ朝日) - 主演・湯浅みつる 役
伝説のマダム(2003年、日本テレビ) - 光善寺玲子 役
ラストプレゼント 娘と生きる最後の夏(2004年、日本テレビ) - 百瀬有里 役
一番大切なデート(2004年、TBS) - 主演・長谷川カヤノ 役
女と男と物語(2005年、朝日放送) - 第10話ゲスト
時効警察(2006年、テレビ朝日) - アヤメ旅子 役(第4話ゲスト)
功名が辻(2006年、NHK) - 茶々→淀 役
週刊真木よう子(2008年、テレビ東京) - カモメ 役(第12話ゲスト)
四つの嘘(2008年、テレビ朝日) - 主演・原詩文 役

単発ドラマ
世にも奇妙な物語(フジテレビ)
「テレフォンカード」(1991年、第2シリーズ)[6]
「罰ゲーム」(1994年、七夕の特別編) - 主演・ユキ 役
「赤ちゃん教育ソフト」(1996年、冬の特別編) - 主演・渡辺紀子 役
「協力者」(1999年、春の特別編) - 主演・深森和津美 役
「サイゴノヒトトキ」(2004年、春の特別編) - 主演・鈴木弥生
「雰差値教育」(2007年、春の特別編) - 主演・名城恵子 役
愛と疑惑のサスペンス「レベル7 空白の90日」(1994年、関西テレビ)
内館牧子の失恋美術館「あの頃」(1995年、フジテレビ)
恋のクロスロード (1996年、関西テレビ)
京都埋蔵金伝説殺人事件(1996年、TBS)
笑う女(1996年、フジテレビ)
せつない愛をもう一度(1997年、TBS)
烏鯉(1998年、TBS)
ディア・フレンド (1999年、TBS)
ブラック・ジャック~臓器農場行き幽霊バス~(2000年、TBS) - 佐山玲子 役
午前三時のルースター (2000年、テレビ朝日)
ちいさな橋を架ける (2001年、毎日放送)
慎吾ママドラマスペシャル・「おっはー」は世界を救う(2001年、フジテレビ系)
憧れの人 (2001年、フジテレビ)
海猿(2002年、NHK) - 浦部美晴 役
海猿2 (2003年、NHK) - 浦部美晴 役
負け犬女の壁 (2004年、TBS) - 城真奈美 役(第1話ゲスト)
四谷くんと大塚くん/天才少年探偵登場の巻(2004年、TBS) - 中尾洋子 役
恋のから騒ぎ「アニキと呼ばれた女」(2004年、日本テレビ) - 主演
交渉人 (2005年、テレビ朝日) - 遠野麻衣子 役
NHKスペシャル「幸福2020」(2005年、NHK)
死亡推定時刻(2006年、フジテレビ)
福家警部補の挨拶〜オッカムの剃刀〜(2009年、NHK) - 主演・福家警部補 役
いのちの島(2009年11月23日、TBS)- 主演・神野めぐみ 役

映画
ドッペルゲンガー(2003年、アミューズピクチャーズ) - 由佳 役
石井のおとうさんありがとう(2004年、現代ぷろだくしょん) - 石井品子 役
空中庭園(2005年、アスミック・エース) - 飯塚麻子 役
天使(2006年、松竹) - カスミ 役
好きだ、(2006年、ビターズ・エンド) - ユウ(34歳) 役
気球クラブ、その後(2006年、エム・エフボックス) - 美津子 役
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007年、ファントム・フィルム) - 和合待子 役
ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ(2007年、松竹) - 日下部七海 役
クローズド・ノート(2007年、東宝) - 可奈子 役
人のセックスを笑うな(2008年、東京テアトル) - 主演・ユリ 役
同窓会(2008年、エスピーオー) - 友永雪 役
R246 STORY「弁当夫婦」(2008年、ゴー・シネマ)
その日のまえに(2008年、角川) - 日野原とし子 役
魔法遣いに大切なこと(2008年、日活) - ソラの母 役
クローンは故郷をめざす(2009年、アグン・インク) - 高原時枝 役

テレビバラエティ/情報番組 ほか
ASAYAN(1996年~1998年) - 司会
笑っていいとも! - ゲスト
堂本兄弟(2003年、フジテレビ)
学校に行きたい -極寒モンゴルの移動教室-(2007年、フジテレビ)
グータンヌーボ(2008年、フジテレビ)
ロンドンハーツSP (2008年、テレビ朝日)
ライオンのごきげんよう(フジテレビ)
徹子の部屋(テレビ朝日)
ぷっすま(2008年、テレビ朝日)
女たちの北京オリンピックSP(2008年、TBS) - ナレーション
トップランナー(2008年、NHK)
世界ふれあい街歩き(不定期、NHK)- ナレーション
奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス(2009年10月4日、テレビ朝日)- ナレーション

テレビCM
トヨタ自動車「カローラツーリングワゴン」(1995年)
オーエムエムジー「O-net」(1997年)
リクルート「ゼクシィ」(1998年)
常盤薬品「ベジタブルウォーター」(1998年)
花王「エッセンシャル ダメージケア」(1998年)
キリンビバレッジ「生茶」(2001年)
資生堂「リチャードホワイティス」(2001年)
サントリー「それから」(2004年)
月桂冠「つき」(2006年)
大和ハウス工業「xevo」(2008年)
大塚製薬「ネイチャーメイド」(2008年)
日本ハム「新鮮生活ZERO 糖質0ロースハム」(2009年)
ライオン スマイル40EX 「いいのかな自問」篇(2009年)

舞台
Stand by me(1994年)
下北ビートニクス(1996年)
一人芝居「水物語」(1997年)
ラヴ・レターズ(1998年)
オレアナ(1999年)
恋愛戯曲(2000年)
人間風車(2003年)
ふたたびの恋(2003年)
LAST SHOW(2005年)
ドラクル God Fearing Dracul(2007年)
幸せ最高ありがとうマジで!(2008年)

ラジオ
G1グルーパー(1995年1996年3月、TOKYO FM)

ウェブマガジン
大人の女性のためのトラベル・ウェブ・マガジン『旅色』旅色 SELECTION(2008年~)

作品
ディスコグラフィー
シングル
My Home Town (1993年8月4日)
(c/w) 届かぬ思い
Without You (1994年1月21日)
(c/w) あなただけに
逢いにきて (1994年6月17日)
(c/w) 恋と微笑みと花
9:01PM (1998年2月25日)[7]
(c/w) ひらめき

アルバム
N(1993年9月1日)
Here and Now(1994年7月21日)
「永作博美」SINGLESコンプリート(2007年8月17日)

写真集
Uk.asagan―永作博美写真集(1997年4月21日)
月刊永作博美(1998年11月10日)
NAGASAKU BOXX(2001年7月11日)
 
 単行本
やうやう(2008年1月17日)

受賞歴
ひとり暮らし
第11回ザテレビジョンドラマアカデミー賞・助演女優賞
週末婚
第21回ザテレビジョンドラマアカデミー賞・主演女優賞
好きだ、
第21回高崎映画祭・最優秀助演女優賞
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
第17回日本映画批評家大賞・助演女優賞
第50回ブルーリボン賞・助演女優賞
第81回キネマ旬報ベスト・テン・助演女優賞
第29回ヨコハマ映画祭・助演女優賞
第32回報知映画賞・最優秀助演女優賞
第12回日本インターネット映画大賞・助演女優賞

人のセックスを笑うな




永作博美さんは童顔で可愛らしいし、人柄の優しさが顔に出ている。幸せになって良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖バレイ(サンケイバレイ)

2009年11月23日 | 健康・スポーツ
びわ湖バレイ(びわこばれい)とは、滋賀県大津市木戸にあるスキー場。


概要
京阪神地区から最も近いスキー場で、琵琶湖西岸にそびえる比良山系にある。京都市内から車で30分ほどの距離にある。

スキー場は山頂部にあるため、山ろくの駐車場からはロープウェイに乗って上がる。ロープウェイ降り場からリフトに乗らずに緩斜面を滑降できるので、スキー初体験の人に教え易いスキー場でもある。打見山から蓬莱山にかけての幅広い稜線上にゲレンデがあり、そこから数本のコースが西側の尾根や谷を下っている。ホーライゲレンデ以外はコース幅が非常に狭く、上級者には好まれるが、輸送能力が貧弱なために休日は非常に混雑する。また近年の積雪不足によって、コースが制限されることも多い。一方、ホーライゲレンデは、ゲレンデの広さに比してリフトの輸送力は高いが、吹きさらしのため強風によってコースが閉鎖されることもある。

オフシーズンは高原公園として営業しており、ロープウェイは比良山系への登山者の利用も多い。

歴史
1965年、産業経済新聞社がサンケイバレイとして開設。当初は全長約2kmのカーレーターが約23分で山ろくと山頂を結んでいた。社長の水野成夫による拡大経営の一環であったが、産経自体の経営が悪化したため1968年、フジサンケイグループの後を引き継いだ鹿内信隆によって資産整理の対象となり、結局名古屋鉄道が引き取る形で買収。名鉄グループのスキー場・びわ湖バレイとして経営に当たっていた。1975年10月にはカーレーターが廃止され、代わってゴンドラリフトが開業して所要時間は約8分に短縮された。

しかし、2006年12月に名古屋鉄道は、運営会社の累積債務が超過していたのを理由に、スキー場輸送機器大手の「日本ケーブル」の子会社「NCリゾーツ」への譲渡を発表した。2008年1月26日に老朽化したゴンドラリフトを大型ロープウェイに切り替える予定であったが、諸般の事情により延期となり2月9日から営業を開始した。これにより所要時間は約3分にまで短縮された。

2005/06年シーズンまでは、毎週土曜日にオールナイト営業を行っていたが、2006/07年シーズン、2007/08年シーズンは休止している。以降に再開されるのかどうかについては、まだ発表されていない(2008年2月現在)。

2007年7月29日、アルプスゴンドラが営業中に乗客を乗せたまま、約20分間宙吊りになるトラブルが発生した。





カーレーターとは、山の斜面をベルトコンベアを使って人を運ぶ登山用交通機関である。 なお本項では、須磨浦山上遊園のものとびわ湖バレイ(旧サンケイバレイ)のもの(現在は廃止)の二つについても記述する。


概要
複数のゴンドラ(二人がけの座席)を、斜面にしかれたベルトコンベアで運ぶことによって人を運ぶ、リフトのような連続輸送システムである。路線は直線勾配区間がベルトコンベア、乗り場やカーブ、水平区間などはホイールコンベア(複数の車輪を組み合わせたコンベア)で構成され、その全線が乗り場も含めてシェルターに覆われている。乗り場には折り返し用のループ線が設けられており、上から降りてきたゴンドラがここを回って再び上へ登っていく。ゴンドラは乗り場を出た後にホイールコンベア区間で加速され、勾配区間のベルトコンベアに乗せられる。ベルトコンベアに乗った後でもゴンドラは側面のレールにより自動で水平に保たれるようになっている。

特徴
長所
ベルトコンベアを使用しているため、大量輸送を得意とするのはもちろん、従来のベルトコンベアや動く歩道、エスカレーターなどと違い、乗るときはゆっくりとしたスピードで動くが、途中から速くなるという、「速さの変化するベルトコンベア」であるため、非常に輸送効率が良いとされている。また、乗り場では、ゴンドラの動く速さをある程度調節することができるので、高齢者や小さい子供も乗り降りしやすいようになっている。

欠点
乗り場を発車した後からベルトコンベアに入るまでの間には、先述の通りホイールコンベアが用いられているため、そこを通過する際にはゴンドラが非常に激しく揺れてしまう。また、ベルトコンベアに入った後も、側面のレールがゴンドラをベルトに押さえつけているため、下のローラーによりゴンドラがガタガタと振動する。そのため実際、びわ湖バレイのカーレーターでは、乗車時間が23分と長かったため、とても疲れるといった声が多かった。

歴史
従来のベルトコンベアやエスカレーターと違い、途中で速度の変化する、ベルトコンベアによる人の輸送方法として、1960年頃にベルトコンベア製造会社である日本コンベヤにより開発された。その後、このシステムはびわ湖バレイ(当時はサンケイバレイ)や須磨浦山上遊園に導入され、多くの人を運んだ。

しかし、このシステムはあまり普及しなかった。設備が大がかりな割には輸送能力がリフトとあまり変わらない、乗り心地が悪いなど、様々な問題があり、カーレーターが導入されたのは日本どころか、世界でもこの二ヶ所だけであった。さらに、その設備の大がかりさゆえに、老朽化するのが早く、維持費がかさむこともあって、1975年10月、びわ湖バレイのカーレーターが廃止された。そして、現在残っているのは須磨浦山上遊園の一ヶ所だけである。



主な路線

須磨浦山上遊園のカーレーター
路線データ
路線距離:91m
駅数:2駅(ただし駅名はない。)
高低差:
勾配:25度
所要時間:約2分
輸送人員:
運転速度:

 歴史
1966年3月18日 ロープウェイ鉢伏山上駅と回転展望閣の間に開業

接続路線
山下側:須磨浦ロープウェイ(鉢伏山上駅)
山上側:観光リフト(せっつ駅)


びわ湖バレイ(旧サンケイバレイ)のカーレーター
路線データ
路線距離:2.0km
駅数:2駅
高低差:
勾配:26度
所要時間:23分
輸送人員:約3000人/時
運転速度:6km/時

歴史
1965年 山麓~山頂間が開業
1975年10月 山麓~山頂間が廃止

駅一覧
山麓駅-山頂駅

路線跡の様子
カーレーター山麓駅跡。手前の尾根に向かってカーレーターがのびていた。
山中に残る、コンクリートで塞がれたトンネル跡。
トンネルの手前に残るコンクリート製の路盤。中央に保線用の階段がある。廃止後もしばらくの間は施設がそのまま放置され、アルプスゴンドラからも山中に残されたシェルターを見ることができたが、2000年代の初頭に撤去された。また、山頂駅の建物は、最近までレンタルスキー小屋として使用され、シェルターの一部も残されていたが、2008年の夏頃に取り壊された。

しかし、現在でも少しだけではあるが、カーレーターの跡が所々に残っている。ロープウェイ山麓駅の脇には、カーレーターの山麓駅だった建物が現存している。この建物は、廃止後しばらくの間はびわこ自然史博物館として使われていたが、現在は山頂から移転したレンタルスキー小屋となっている。カーレーターはそこから、北側の尾根の頂上に向かって伸び、頂上で直角に曲がって山頂を目指していたが、現在も山麓付近のカーレーターが通っていた所はあまり木が生えていない。また、山中に入っていくと、三ヶ所存在していた橋梁のうちの二ヶ所のコンクリートの土台があったり、シェルターの残骸やベルトコンベアなどの部品が至るところに散乱していたりする他、コンクリート製の路盤が残っているところもある。なお途中には三ヶ所のトンネルが存在していたが、それらは全てコンクリートで塞がれている。そして、最近取り壊された山頂駅の跡は現在、スノーランドの一部となっている。

※路線跡は急斜面や崖となっているところが多いため、探索するのは非常に困難を極める。危険な箇所は無理に行かないことである。

メディアの支配者〈上〉 (講談社文庫)
中川 一徳
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
メディアの帝王といわれたフジサンケイグループの議長・鹿内信隆。フジテレビを日本一のキイ局に育て上げ、息子の春雄を後継者にした後に引退を表明。鹿内家の支配は完璧に見えた。しかし、春雄の急死、それに伴う娘婿・宏明の議長就任―グループ内部は静かに揺れ始める。そしてクーデターが起きたのだ!講談社ノンフィクション賞・新潮ドキュメント賞ダブル受賞。



著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中川 一徳
1960年生まれ。フリーランスジャーナリスト。月刊『文藝春秋』記者として「事件の核心」「黒幕」「悶死―新井将敬の血と闇」などを執筆。2000年に独立。事件、経済、政治などをテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


上記の本を読んでいて、「サンケイバレイ」という関西人には懐かしい言葉が出て来たので調べてみた。この本はフジ・産経グループの出来上がりの過程を詳細に記したもので、ビックリする様な事実が書かれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底 京都紅葉めぐり

2009年11月23日 | 本・雑誌・漫画
徹底 京都紅葉めぐり
水野 丹石
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
京都の紅葉の名所13ルート&名木ガイド
京都の紅葉の名所13ルートと周辺の名木を220枚の美しいカラー写真と紅葉のうんちく、および周辺情報を満載して徹底ガイドする。



内容(「BOOK」データベースより)
日本人なら誰もが知っている定番名所の紅葉から、地元の住民が秘かに楽しむ穴場の紅葉まで、京都在住のカメラマンが徹底的にこだわって取材撮影。



今頃の京都は寒いが、紅葉が綺麗だろうな。ロケでよく行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも家族―夫が大麻を育てた日

2009年11月23日 | 本・雑誌・漫画
それでも家族―夫が大麻を育てた日
武村 みゆき
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
夫、妻の私、夫の姉の3人が逮捕された…。大騒ぎするマスコミ。武村家はこの危機を乗り越えられるのか。感動ノンフィクション、有名政治家一家の苦悩と再生の物語。



著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
武村 みゆき
1962年9月三重県生まれ。光華女子大学文学部日本文学科卒業後、武村正義衆議院議員(当時)の秘書として勤務。現在は株式会社の取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


大麻とか、見た事も無いが興味も無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセドイツ〈1〉 ≒東ドイツ製工業品

2009年11月23日 | 本・雑誌・漫画
ニセドイツ〈1〉 ≒東ドイツ製工業品 (共産趣味インターナショナル VOL 2)
伸井 太一
社会評論社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
紙でできた車など......
勝手に東ドイツ国営企業カタログ!!
ゲルマン職人魂+ボリシェヴィズム=ニシモノっぽい!

幾ら民族的に技術が発展していても、計画経済になると
こんなにショボく、ダサく、いんちき臭くなってしまう!

注:『ニセドイツ』の「ニセ」は西ドイツの「西」のシャレです。





内容(「BOOK」データベースより)
紙でできた車等、勝手に東ドイツ国営企業カタログ。



著者について
伸井太一
京都府生まれ。北海道大学文学部卒。東京大学大学院修士課程修了。修士(学術)。専門は、ドイツ現代史。2006~2009 年までベルリン在住。現在、研究者兼フリーライター(ドイツ文化・歴史、サブカルチャーなど)。著書に『ニセドイツ2』がある。




ほんまかいな・・・と言いたくなる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする