お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

サイパンから来た列車

2010年08月12日 | 本・雑誌・漫画
サイパンから来た列車
棟田 博
TBSサービス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
倉本聰脚本 舞台 ドラマ 「歸國」の原作!!
「祖国と親愛なる者たちは果たしてどうなっているのか?」を報告する任務を背負い、戦後10年経ち降り立った東京駅のホーム。
彼らは何を見て感じたのか?。
倉本聰による「あとがき」特別寄稿

著者について
棟田 博(むねた ひろし)
明治42年11月、岡山県津山市に生まれる
早稲田大学文学部国文科中退 陸軍伍長
太平洋戦争中は南方各地へ従軍
昭和17年 「台児荘」で野間文芸奨励賞受賞
昭和63年 茅ヶ崎市において死去
主な著書 「分隊長の手記」「続分隊長の手記」「台児荘」
「拝啓天皇陛下様」「地と影」「美作ノ国吉井川」「坂東捕虜収容所」ほか



とても表紙の画の幻想感に惹かれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター仕事で役立つ即効ワザ57

2010年08月12日 | インターネット
ツイッター仕事で役立つ即効ワザ57
日経PC21
日経BP社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ビジネスパーソンが仕事でツイッターを利用するためのノウハウを、
基本的な操作方法から、独特のマナーや用語、さらに使いこなすためのツール、
企業の成功事例にいたるまで、部数No.1月刊パソコン誌が、丁寧に解説する。

自分がやりたいことがすぐ探せるスタイルで、机に置いておきたくなる一冊。
内容(「BOOK」データベースより)
どうしたらフォロワーが増えるの?ケータイからもっと手軽に書き込める?写真を投稿したり動画をみんなで楽しめる?そんな疑問も一気に解決。ツイッターを仕事に生かす便利なワザが満載。

著者について
1996年創刊のパソコン活用誌。エクセル、ワードなどアプリケーションソフトの使いこなしを中心に、パソコンの高速化術、USBメモリーの利用法など、幅広い情報を提供している。平均実売部数は16万3129部(2008年下期のABC認証部数)。部数No.1の月刊パソコン誌として多くのビジネスマンに愛読されている。



新しいもの好きの僕にはtwitterは最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、心臓専門のクリニックに行って、運動した時の心電図をとる。

2010年08月12日 | Weblog
明日は、代休。今週は2つの番組の収録やロケがあり、疲れた。お盆のお墓参りをしたいと思っている。お墓は神戸なので、実家に一泊して土日で行けないか、帰宅して考えよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の御昼御飯は焼きシャケとお刺身の定食。お盆はお客さんが少ない。ラッキー!!

2010年08月12日 | Weblog
ああ、美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みで通勤電車も空いている。今日は昨日のロケ写真の選定、配信等の作業を行う。

2010年08月12日 | Weblog
ずっと社内の作業なので、有難い。強い風が吹いている。台風の影響だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプライトを今の子供は知らない! !

2010年08月12日 | Weblog
最近、カロリーゼロのコーラが発売されたりして、そういえば、スプライトを見ないなぁ~と思っていた。高1の長男に「スプライトって知ってる?」と訊いたら、「何、それ?」と訊き返されてしまった。三ツ矢サイダーは知っていると言う。スプライトは今、販売していないのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする