お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

AKB48 放送事故

2010年08月26日 | 歌・CD
AKB48 放送事故


選抜総選挙~ヘビーローテーション



だんだん、はまって来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成版!奇跡のビッグ・バンド・スコープ

2010年08月26日 | 歌・CD
平成版!奇跡のビッグ・バンド・スコープ
原信夫とシャープス&フラッツ,見砂和照と東京キューバンボーイズ
キングレコード

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ビッグバンドジャズの礎を築き、昨年大盛況のうちに引退ツアーを終了した原信夫率いるシャープス&フラッツと
昨年結成60周年&初代リダー見砂直照生誕100周年を向かえ、話題のラテンビッグバンド―東京キューバンボーイズの夢の豪華競演コンサートライブ!!
6/27(日)に八王子市民会館で行われた、この2バンドの競演コンサートの熱気あふれるライブをそのままにレコーディングしました。
映画テーマ曲やビッグバンドの超有名&人気曲ばかりをジャズとラテンの掛け合いでお届けするというこの画期的な競演企画は、
1960年代に数枚リリースされており、当時ベストセラーとなり現在でも人気が高い商品です。
今企画は、実に約50年ぶりの、現在のメンバーとしては初めての大迫力の両バンド競演盤です。

アーティストについて
原信夫・・・
1926年富山県出身。海軍軍楽隊に入隊、音楽の基礎およびサキソフォンを習得。
終戦後間もなくプロに転向、1951年、24歳にしてオーナー・リーダーのジャズ・オーケストラ「原信夫とシャープス&フラッツ」を結成。
以後今日まで、国内外問わず多彩な演奏活動を続け(59年には日比谷公会堂にてNHK交響楽団と共演、ジャズのビッグバンドとシンフォニーとの初ジョイントコンサートを実現、また日本人としては初、67年ニューポート・ジャズ・フェスティバル出演等)、ビッグバンド界を牽引、その活動の幅は日本の歌謡界にも及ぶなど、我が国の音楽文化の発展に寄与した。
リーダー、奏者としてだけでなく、作曲家としても優れ、美空ひばりへ提供した大ヒット曲「真赤な太陽」「むらさきの夜明け」をはじめ、多くの佳作を世に送り出した。





東京キューバンボーイズ・・・

・1949年、見砂直照(みさごただあき)により結成される。

・第二次世界大戦後、日本にマンボ旋風が到来。
1980年の解散まで30数年間に渡り、日本のラテンビッグバンドの王座に君臨。結成以来、通算300枚以上のアルバムを発表。
また、見砂直照氏は日本でのキューバ音楽の普及、ひいては両国の相互理解の為に尽力し、多大な功績を残す。

・1982年、キューバ共和国から文化勲章受賞。

・1983年、日本政府から勲四等旭日小綬賞受賞。

・2005年、見砂直照の遺志を受け継ぎ、子息である「見砂和照(みさご かずあき)と東京キューバンボーイズ」として正式に活動を開始。



昔の歌番組は生演奏が多かったが、今は「カラオケ」か「口パク」。生演奏の方が好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOOD TIMES(通常盤)

2010年08月26日 | 歌・CD
GOOD TIMES(通常盤)

ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
これでコンプリートなのだ!

デビューからの全シングル、CD初収録の「星に願いを」、「マタ逢ウ日マデ2010~冨田流~」に加え、新曲2曲とリップの人気曲を含む全32曲収録を新たにロンドン・デジタルリマスターにて完全収録!!

☆新曲2曲収録!
「SCAR」(7月スタートのドラマ「ジョーカー 許されざる捜査官」主題歌)
「Good Times」(ソニーエリクソンCMソング)



ノリノリで聴けるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kadokawa Art Selection 黒澤 明 絵画に見るクロサワの心

2010年08月26日 | 映画・DVD・ビデオ
Kadokawa Art Selection 黒澤 明 絵画に見るクロサワの心 (角川文庫)
黒澤 明
角川書店(角川グループパブリッシング)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
黒澤明監督が遺した「影武者」「乱」など映画6作品の画コンテとスケッチから200点強をセレクトしたミニ画集。映画の迫力さながらの名画の数々。

内容(「BOOK」データベースより)
映画の巨匠・黒澤明監督は1980年公開の『影武者』以降、画コンテ制作を映画を作る上での重要な過程に位置づけ、生涯で約2000点を遺した。スタッフは緻密に描き上げられた画コンテから監督の意図を読み取り、忠実に再現するために、それぞれの持ち場で用意周到に準備をしたという。丁寧に真摯に映画と向き合った黒澤監督。彼の作品への純粋な思いがあふれる画コンテ集。



文庫本で安く手に入るのが嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七人の敵がいる

2010年08月26日 | 本・雑誌・漫画
七人の敵がいる
加納 朋子
集英社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ワーキングマザーのPTA奮闘小説

育児と仕事を何とか両立してきた、ワーキングマザーの陽子。息子の小学校入学で少しはラクになるかと思いきや、PTA・学童父母会・地域子供会などに悲鳴を上げる、想像以上に大変な日々が幕を開けた……。
●入学早々、初の保護者会はPTA役員決めの修羅場に。空気を読めない陽子は、早速敵を作ってしまう。ああ、永遠に埋まらぬ専業主婦と兼業主婦の溝…「女は女の敵である」
●仕事と子育ての両立に不可欠な、義母のサポート。“孫のためなら”の影に押しやられた本音は不満だらけ!?「義母義家族は敵である」
●夫は結局、家事も育児も“他人事”。保護者会も母親の姿ばかり。働く母親にできて働く父親にできないことなんて、ないはずなのに…「当然夫も敵である」
その他、わが子や先生、さらにはPTA会長に戦いを挑む!?笑いあり、涙あり、前代未聞の痛快ノンストップ・エンターテインメント!

内容(「BOOK」データベースより)
PTA、学童、教師、夫に姑、我が子まで。上司より、取引先より手強いモンスターが次から次へと現れる!?困惑、当惑、そして笑いと涙の痛快PTAエンターテインメント!ワーキングママ、専業主婦に、育児パパ、そして未来の子持ち候補たち必読小説。




こういう身近で面白い話、大好きだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒澤明「七人の侍」創作ノート(全2冊)

2010年08月26日 | 映画・DVD・ビデオ
黒澤明「七人の侍」創作ノート(全2冊)

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る



早々に買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島あるいは優雅なる復讐

2010年08月26日 | 本・雑誌・漫画
三島あるいは優雅なる復讐
高橋英郎
飛鳥新社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
昭和33年11月27日、皇太子妃に日清製粉社長・正田英三郎氏の長女・美智子さんが内定した。この時、三島由紀夫は密かに優雅なる復讐を決意する。 そして昭和45年11月25日、『豊饒の海』第四巻『天人五衰』を書き上げた日、「楯の会」を率いて自衛隊市ヶ谷駐屯地に突入して自決。 はたして、12年前の三島の決意とはなんであったのか? 『春の雪』のヒロイン・綾倉聡子のモデルは誰か? いま『豊饒の海』最大の謎が解き明かされる!

内容(「BOOK」データベースより)
三島由紀夫―その秘められた、不可能な恋。大胆な仮説、緻密な推論で解き明かす、『豊饒の海』最大の謎。



三島由紀夫が自決した次の日の朝日新聞朝刊に「三島の首」の写真が掲載されていた事は忘れられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十路、独り身、リアル乳ガン闘病記

2010年08月26日 | 本・雑誌・漫画
三十路、独り身、リアル乳ガン闘病記
片野あかり
ジュリアン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
コピーライターとして30歳で独立した著者であったが、あっという間に「仕事なし、恋人なし」でさらに「乳ガン」まで……。30代の等身大の女性が感じる孤独感・恐怖感を“ふざけんな!”と前向きに笑い飛ばす爽快感MAXの痛快エッセイ

著者について
コピーライター。1978年神奈川県生まれ。 2008年に独立するも同年に乳がんが発覚。病理検査の結果、ステージ2B、グレード3。 治療後は予後対策に狂ったり、インターネットなどで知り合った若年性患者たちと一緒にさわいだりと、大変ながらもそれなりに楽しく過ごす。 現在、術後1年半が経ち、経過も特に問題ない様子。多くの若者に「健康の大切さ」を、口をすっぱく説教しては煙たがられている。


悲喜劇だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に負けた。なんか、全日本チームが1つになっていなかった。

2010年08月26日 | Weblog
応援して、疲れ果てた。寝ます。Good night!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹空いた。帰宅中。帰って、風呂入って、女子バレーボール観るぞー

2010年08月26日 | Weblog
今週も明日で終わり。土曜はアトピー治療に鶴薬局へ。日曜日は、夕方日本武道館に行く。日テレの宣伝部に差し入れ。毎年の恒例になっている。ウォークマンでコブクロの新しいCDを聴いている。イイナァ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが宮崎駿が作った日テレ前、機械仕掛けの大時計だ。

2010年08月26日 | Weblog

暑いのに、日テレ周りは人だらけ。痩せる為に、今日の昼御飯はざるそばとじゃこご飯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の鳥JAPAN、ブラジルに大金星。迫田さおり、山口舞の存在が好きだ。

2010年08月26日 | Weblog
昨夜の試合で、試合に出られなかった選手は迫田さおりだけ。山口舞と共に僕が大好きな選手の一人だ。大山加奈が抜け、キム・ヨンギョンという韓国で100年に一人の逸材を擁した常勝JTマーヴェラスを決勝ラウンドで倒し、東レアローズの三連覇に貢献したのが、迫田。木村沙織と同じチームなので、Wさおりと呼ばれている。ジャンプ力の凄さには定評のある、鹿児島県出身のA型。予選ラウンドでも、江畑の調子が悪い時、使われていた。木村沙織は今まで、どんな試合でもあがった事がないと、コメントしているが、彼女が高校生で、全日本に呼ばれた時からコメント通りのプレーをしている。初めての全日本で、試合の途中から出される緊張感は並大抵のものではないと思う。今日は、中国戦。連日の強豪との闘いだが、迫田さおりの姿をコート上で観たい。

山口舞は岡山シーガルズの選手。うちは母方の故郷が岡山なので、山口舞に感情移入してしまう。彼女が岡山出身かどうかは知らないが、真面目で堅実、そして優しさに溢れる岡山人の顔をしている。山口は相手コートがよく見えている。派手なプレーはあまり見せないが、デンソー出身の井上とのコンビプレーが決まった時、テレビで観ている僕もしばしの感動に浸れる。

柳本晶一監督の後を継いだ真鍋監督に、とても女性的なものを感じる。柳本監督は、いろんなチームから野武士の様な選手を集め、日本の選手にオリンピックという舞台を二度も経験させた。そして、忘れてはならないのは、周りの反対を押し切って、セッターに竹下佳江を器用した事。今の全日本に竹下は欠かせない存在となっている。柳本監督が上げたトスを真鍋監督がスパイクする。そんないい流れが火の鳥JAPANには出来ている。今晩も寝不足になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本女子バレー、金メダリストをフルセットで破り、大金星。

2010年08月26日 | 健康・スポーツ
シンドイ事があった後には、嬉しい事もある。決勝ラウンド「日本×ブラジル戦」、フルセットで、日本の勝利。チーム一丸となって、もぎ取ったもの。江畑幸子、木村沙織、山口舞、井上香織、佐野優子、竹下佳江、山本愛・・・そして、スタメンで出なかった選手も頑張っていた。日本はブラジルに31連敗中で9年間勝利が無かった。ハラハラし通しの試合だったが、第4セットを取った辺りから、日本はチームが一つになり、最後はエース・木村沙織のスパイクで勝利。メチャメチャ嬉しい。



バレー、ブラジルに9年ぶりV 女子ワールドGP

 フルセットでブラジルを破り喜ぶ日本女子=寧波(共同)
 【寧波(中国)共同】バレーボール女子のワールドグランプリは25日、中国の寧波で決勝リーグが開幕し、世界ランキング5位の日本は同1位のブラジルに3―2で勝ち、白星発進した。日本のブラジル戦勝利は2001年11月のワールドグランドチャンピオンズカップ以来。

 日本は第2、第4セットを江畑(日立)のアタックなどで奪うと、ブラジルの打点の高い攻撃をしのぎきって第5セットを15―13でものにした。

 米国は0―2から3セットを連取し、ポーランドに逆転勝ちした。決勝リーグは6チームが1回戦総当たりで争う。
(共同通信より引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする