十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

蕎麦を頂いた

2020年03月14日 | 頂き物-プレゼント
クラスメートから手打蕎麦を頂きました
彼は蕎麦打ちの有段者だそうだが更に上位を目指して
日夜奮闘中で練習で打った蕎麦を時々プレゼントしてくれるのだ

頂いた手打蕎麦
彼もただ打つだけでは飽きたらしく
今回は通常のそば粉と石挽臼の粉とをくれた

白っぽい方が石挽臼の粉で打った蕎麦だと言う
さてどちらが美味しいのでしょうか?


蕎麦つゆの作り方
蕎麦が良くてもつゆが良くなければ成りません
蕎麦打ち同好会のつゆの作り方も載せておきましょう


久し振りに来た武ちゃん
1年間伸ばし続けた髪の毛を短くカットして現れた
咄嗟に別人ではと驚いた
今日は彼の71回目の誕生日なので細やかなお祝いをしたのさ



ワカサギを頂いた

2020年03月10日 | 頂き物-プレゼント
従弟が網走湖へ行きワカサギを釣って来たとわざわざ届けてくれた
今年2回目のお裾分けです
帯広から網走まで往復するだけでも疲れるのに元気な彼です

頂いたワカサギ
少ないけどと渡されたワカサギは2人家族には十分な量です

衣を付けて

油で揚げて

フライの出来上がり
ワカサギはお店でも売っているけれど
貰い癖が付いたのか買った事が有りません
やはり釣り立ては美味しいや



ワカサギを頂いた

2020年02月09日 | 頂き物-プレゼント
従弟がワカサギを届けてくれた
若い頃は毎年欠かさずに釣りに行っていたものだが
気力と体力が無くなってしまつた
頂いたワカサギ
釣りたてのの新鮮なワカサギである
小さく見えるが数は相当入ってました


網走湖へ釣りに
ここ迄行くのに帯広から片道3時間は掛かります
往復6時間の長旅は疲れたでしょうに
ご苦労様でした


ワカサギのフライ
早速家内にフライにして貰い美味しく頂きました
釣りたての魚は本当に旨いな


相次ぐ差し入れ

2019年09月22日 | 頂き物-プレゼント
山小屋へ届いていたカボチャとトウモロコシ
私はアライグマやキツネ被害でトウモロコシの栽培を断念したのを知って居て
従弟が時々差し入れてくれます
その従弟もトウモロコシを荒らされて今年最後のトウモロコシだと言います

従弟から今年最後のトウモロコシ


被害状況を見に行くと悲惨な状態です

折角の作物を食われ気落ちしている従弟でした

キツネの被害と言うが アライグマの可能性も有ります


赤いカボチャ
トウモロコシと同時にカボチャも届いてました
自家採取の種で毎年甘くて美味しいカボチャをくれます
彼のカボチャは皆さんから好評です


クラスメートからのトウモロコシ
トウモロコシの頂き物がダブリましたが
農業を営むクラスメートがスィートコーン収穫時に
倒れたコーンがハーベスターで上手に収穫出来ず残るのを
手作業で回収してわざわざ届けてくれました。

太くて実入りの良いスィートコーンを肥料袋1杯のプレゼントだ
何と有難い事でしょう


食べ切れない程の量
当然直ぐには食べ切れない量です
実をほぐして冷凍保存しましょう







味覚の秋

2019年08月27日 | 頂き物-プレゼント
味覚の秋 収穫の秋でも有ります
勤勉な従弟が収穫物(収獲)を届けてくれました
秋サケ
十勝沿岸には沢山の秋サケ釣りに人が集まって
釣りを楽しんでると聞くが宝くじに当たる様な
確率だと聞きます

従弟は1匹しか釣れなかった鮭を切り身にして
わざわざ届けてくれました
今年に入って2度目です 有難い事です


自家栽培の桃
鮭と一緒に帯広の街中で自家栽培の桃も届けて
くれました立派な桃です
スーパーで売られている桃は色は良いが甘くない事も有る
彼の桃は色は薄いが味は濃い 美味かったね


我が家の桃は
今年やっと2個 実を付けました
しかしまだ実らず樹にぶら下ってます
ヒヨドリに突かれなければ良いが