十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

果樹の摘果

2016年06月21日 | 果樹
開花後の管理
果樹は開花して実を結んでも全部生らせると
実も小さく木も弱ります。
生った実を適正な個数まで摘み取りしなければなりません。

せっかく生った実を摘果するのは躊躇するものです。
心を鬼にして摘み取りました。


ネクタリン
別名、毛無し桃と言う果物です。
実には確かに毛が有りません。



リンゴ
リンゴは花数の割りには実が少ない様です。
小さな木なので幾らも実を残せません。



モモ
モモも花数と同じくらい実が生りました。
実を切り落とすのは辛い気分だ。



ナシ
ナシも開花したほとんどが実を結びます。
大変な数の実を落とさねばなりません。
足場も悪く高所作業は首が痛く疲れます。


雨にもめげづに咲く花

2016年06月21日 | 季節の植物
石楠花
石楠花は幅広の厚い葉に雨滴を貰い
綺麗な花を咲かせてます。
本当に雨が似合う植物です。



セキチク
天気が悪いのにセキチクの花が咲いてます。
お日様が有ればもっと綺麗に見えるのにな残念です。


先輩の畑を視察

2016年06月21日 | 日記
6月の天候不順記事
本当に6月に入ってから、まともにお天道様を見た記憶が無い。
今日も曇りの予報が雨降りに成りました。
地元紙、十勝毎日新聞も天候不順を記事で伝えてます。



元職場先輩の畑視察
自分の作物が生育しないので元職場先輩の
畑を覗いて見ました。

トウモロコシ
蒔き時期をづらして3回に分け
植えて有ります。
我が家とは歴然とした生育差がありした。



カボチャ
もう蔓を伸ばし出す寸前です。
草1本も無く管理されてました。



サツマイモ
サツマイモに限っては成長が遅い様です。
この低温と日照不足では当然でしょう。