goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

エゾフクロウに出会う

2016年10月29日 | 野鳥
樹洞の中にエゾフクロウ
森の中を歩いていると台風の影響で
木々が折れたり倒木が増えました。

ミズナラの大木に出来た樹洞の中に
エゾフクロウが見えます。
今年生まれた幼鳥らしい近くを歩いても
そ知らぬ顔です。



キツネの巣穴か?
斜面には何者かが掘り出した土が
沢山出てます。

穴の出入り口には落ち葉が溜まり
キタキツネの巣穴でしょう。



エゾリスの尻尾
無残にもエゾリスが何者かに食われて
シッポだけが残ってました。
キタキツネかノラネコの仕業でしょう。


ヤマブシタケ

2016年10月29日 | キノコ
珍しいヤマブシタケ
久し振りに自分の山以外への散策に出掛けた。
このシーズンはムキタケが出る時期です。
勿論ムキタケは沢山採れました。

見慣れぬヤマブシタケにも出会えて
嬉しい日でした。


今日もムキタケが沢山生えていた
倒木にはムキタケが並んで生えてます。
霜が降りても関係なく生える元気なキノコだ。



立ち木に見える白い物体
歩き回っていると立ち木の途中に白い物が見えます。
近寄るとどうもキノコの様です。



ヤマブシタケ
図鑑では見ていても実際にヤマブシタケを
見た事が有りません。

手も届かず枝を拾ってやっと突き落としました。
急傾斜なので落ちたキノコが転がって回収に
行くのが大変でした。



ヤマブシタケ