goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ザセンソウ

2019年03月22日 | 野草
今年は雪融けが早かった割には植物の芽生えが
良く有りません 土壌凍結深度が深い為でしょう
それでもやっと座禅草が姿を見せ始めました

ザゼンソウ
真っ赤なザゼンソウは生えれば遠くからでも目立ちます
昨年は雪深かったのに3月19日には生えてました




昨年の様子
これは昨年3月22日の様子です まだまだ地表は
厚い雪で覆われてました


沢の水溜まり
毎年雪融け水で満水に成る場所なのに
僅かな量の水しか溜まってません
これではエゾアカガエルやエゾサンショウウオが産卵困難です


ミズナラの切り詰め

2019年03月22日 | 
山小屋は傾斜地に土を盛って何とか作ってます
土崩れ防止(土留めに)ミズナラを生やしてるが
花や果樹への日光を遮るので上部をカットした

大きく成ったミズナラ
幼木だったミズナラも18年も経過すれば立派な木に成ります
土留めの役割も有るので切り倒す訳には行きません
切る位置が高くて梯子を掛けロープで固定した


手鋸でカット
紐で体を固定しても恐怖心が襲います
この程度の木なら昔はロープなど必要無しだったのに


太い枝
シイタケの原木に使える太さです
切り落とした時の落ちる勢いが凄かった


すっきりしたミズナラ
サッパリしたミズナラも又何年かすれば枝葉が茂るでしょう
今度は更に低い位置で切り詰めます


序にハルニレ伐採
綱で縛りウインチで引っ張っても思う方向には
倒れてくれませんでした
傾斜して立つ木の伐採は難しい物です


挟み餌
野鳥が木の間にトウモロコシを挟んで貯めてます
多分ゴジュウカラの仕業でしょう



僅かな降雪

2019年03月22日 | 十勝の自然
車のタイヤも夏タイヤに交換した途端
昨日降雪予報が出ました

昨日夕刻に降り始めた雪
急に気温が低下し夕刻には天気予報の通りに
降雪が始まった


今朝の降雪量
起床し恐る恐る表を見ると僅かな降雪量で一安心です
1cmも積もったでしょうか 午前中で消え去りましたよ
何年かに一度は春先のドカ雪が有りますからね