今日も陽の射さない1日でした
時折霧雨が降るものの湿度が高く蒸し暑い日だった
萩の花
花札の萩はお決まり通り七月に開花しました
北海道では秋を連想してしまいます
木なので厳密には野草には入りませんね
ヤブハギ
上記同様マメ科定植です
以前から生えていたのに正確な名前も知りませんでした
どうやらヤブハギらしい
ヤブカンゾウ
1日で咲き萎んでしまう花です
早朝開花した花は豪華に見えるが
切り花には向きません
ゲンノウショウコ
薬草としてお馴染みのゲンノウショウコが開花しました
ホタルブクロ
雑草地から逃げ出した一部は日当たりの良い場所で
自由に伸び伸びと育ってます
ギボウシ
森の中の茂みにひっそりと咲くギボウシは
ひと際目立って綺麗でした
ウツボグサ?
草刈りをしていると雑草の中に咲いていた花です
オドリコソウに花は似るものの葉が全く違います
アスチルベ
元々は植えたものだったが今では勝手に増えて
野草の仲間入りです
時折霧雨が降るものの湿度が高く蒸し暑い日だった
萩の花
花札の萩はお決まり通り七月に開花しました
北海道では秋を連想してしまいます
木なので厳密には野草には入りませんね
ヤブハギ
上記同様マメ科定植です
以前から生えていたのに正確な名前も知りませんでした
どうやらヤブハギらしい
ヤブカンゾウ
1日で咲き萎んでしまう花です
早朝開花した花は豪華に見えるが
切り花には向きません
ゲンノウショウコ
薬草としてお馴染みのゲンノウショウコが開花しました
ホタルブクロ
雑草地から逃げ出した一部は日当たりの良い場所で
自由に伸び伸びと育ってます
ギボウシ
森の中の茂みにひっそりと咲くギボウシは
ひと際目立って綺麗でした
ウツボグサ?
草刈りをしていると雑草の中に咲いていた花です
オドリコソウに花は似るものの葉が全く違います
アスチルベ
元々は植えたものだったが今では勝手に増えて
野草の仲間入りです