啓蟄とはネット情報より拝借
啓蟄は二十四節気のひとつで二十四節気は季節の移り変わりを知る為の物で
約15日間ごとに24に分けられている 啓蟄は毎年3月6日頃~3月20日頃に当り
日付が固定されている分けでは無く 二十四節気は1年を太陽の動きに合わせ
24等分して決められるので 1日程度前後する事がある
暦どおりに虫が這い出て来ました
雪面を良く眺めると小さな小さな虫がノソノソと歩き回ってます
お馴染みのセッケイカワゲラの一種だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/1b645d00b890b8fa9de74ba161965c8e.jpg)
蜘蛛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/ce7dbe3ecd389184861463e50ec16bae.jpg)
小さな小さなクモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/2d9deec8fd6aaf473a3949674710b757.jpg)
木の幹に掴まるクモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/d4ca8e3ff7e3d268ad4631fe3e3c6481.jpg)
甲虫の一種
まだ雪上で寒いのか動きが良く有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/dbd8f696ad1fa89a831f4f980e3541b6.jpg)
羽虫の一種
小さ過ぎて何の仲間なのかも特定できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/b4589652c792001a8c3fa64b283895db.jpg)
ユスリカの一種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/9f5246ee34038e6118cb4220aebd772f.jpg)
まだまだ色んな虫が居るのでしょうが今日確認した虫です
蜘蛛は虫の仲間だったかな?