十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

白樺に似た木を調べて見た

2021年12月12日 | 
我が山には白樺の木が生えてます しかし幹が真っ白に成らぬ
白樺に似た木も生えて居て以前から何の木か分からないので調べて見た
カバノキ科カバノキ属には違いなさそうだ 多分ウダイカンバで有ろう

ウダイカンバ
同じカバノキ科を調べると白樺とダケカンバにウダイカンバが候補だ
特徴からウダイカンバだと思います
樹皮


樹形
遠方から眺めると白樺の樹形に似てます

冬芽
雄花序の冬芽、シラカンバやダケカンバでは1~2個(3個もあり)が普通だがウダイカンバでは4個以上が普通 とされてます
確かに4個有りますね

比較対象の白樺
やはり木肌は真っ白です

樹形

冬芽