義兄が来た事を良い事に栗の木が日陰に成っているので
カラマツの大木を伐採するのを手伝って貰いました
序でに邪魔に成る桜とハルニレも切り倒した
桜の伐採
手始めに桜の伐採だ この程度の太さは義兄のミニチェンソーで
伐採をお願いした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/cd58887a20cddef5917ac2a531fe579e.jpg)
ハルニレも伐採
カラマツに寄り添う様に生えていたハルニレも伐採だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/d64957c6addf5365406a84ac8032cab8.jpg)
カラマツ伐採準備
栗の木を傷めぬ様に倒す方角へ綱を張ってウインチで引きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/b275794a4e8d613c443f9a2d39e6f65e.jpg)
カラマツ伐採
切り倒す方角は良かった物の樹高が高過ぎて先端が
白樺の枝に引っ掛かってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/2e74ad552dbd9f4792dbdc1a0877c054.jpg)
重機で引き倒した
このままでは作業出来ないのでショベルで引き倒しました
重機のショベルと言えども重くてスリップしながらの作業です
何とか念願の栗の木を傷めず伐採完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/89ac56609ebd073be62df9456b8cae4b.jpg)
枝落とし
樹齢50数年のカラマツの枝は太くて我々の腕よりも太い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/e5a4273cc694e7fb07facc749fbaf312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/93bf55a38febcf28064432b58b01ac1e.jpg)
お昼は焼き芋
お昼ご飯は薪ストーブで家内が焼いてくれた特大のサツマイモです
ほくほくで甘くてとても美味しい焼き芋でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/a765d08ebd81597b753208216e748615.jpg)
チエンソーで玉切り
ガイドバー350mmのチエンソーでも太くて一気には切れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/a49f6bba1a18dbc6dfee6472f861d71f.jpg)
チェンソーから吹き出すオガクズ
玉切り中には物凄い勢いでチェンソーからオガクズが噴き出て来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/5dbfb729ec97902cb6a26e5ed38b4705.jpg)
玉切りしたカラマツ
切るのは比較的簡単な作業ですけれど 切った丸太を運んで
薪割りをし乾燥させる作業の方が大変だ
アクシデント発生 義兄が枝切り中に眼にカラマツの棘が刺さって眼医者へ
急行大事には至らなかったものの痛い目に遭いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/382440d513df8338d1c9c56918951cad.jpg)
ディーゼル発電機清掃
先日突然に発電しなく成ったヤンマーディーゼル電気です
部品が届くのを待って修理の予定だ 古い機械で汚れ放題です
義兄に手伝って貰い汚れ落としです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1c/ae7489637fe19b48dcb9a2e7705037d7.jpg)