今日もグングン気温が上昇して帯広の最高気温は31.7℃にも成りました
先日伐採して放置して有った白樺の木とカシワを運び出した 防除作業で
ジャガイモと果樹の農薬散布です 水切れしそうな水連池にヤゴの抜け殻発見
白樺の枝払い
倒しっ放しにして有った白樺の枝を切り払って 持ち帰る準備だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/141ef87e95cc67f145bbd66f0dfa520c.jpg)
枝には沢山の実が生ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/911cd85859927982d3ca93a0e355bbca.jpg)
運び易い様に玉切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/f7dfc4b969ea0f8641a4de0aef8c5ce7.jpg)
切った木は軽トラに積んで持ち帰ります 木を1本倒し持ち帰るだけの
作業でも大変です 林業に携わる方の苦労が分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/72a6331c9161afd696656d21209181b7.jpg)
ジャガイモの防除
真面目に防除しなきゃ疫病に罹って収量が少なくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/f42d2aa9706f60261a3cc6ca9c476745.jpg)
クルマユリ
ジヤガイモ畑の近くに生えているクルマユリも暑さに負けず
咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/055dd9945ce42717dee8ec5818054cda.jpg)
果樹の防除
ジヤガイモ同様に果樹も防除しなければロクな物が穫れません
防除してても我が家は実が腐敗してしまいます 取り合えず防除はします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/dec4a06c9a87b3f6d0e2e665b9f87580.jpg)
睡蓮池を覗けば
例年ならば睡蓮も花芽が上がって来る頃です 覗きに行くが花芽無しです
極端に水位が低いせいかな? 葉には沢山のトンボのヤゴが孵化した痕跡が
有ります こんなにも小さな池で新しい生命が誕生してたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/af38632f1c717a9de38705660999fdb5.jpg)
ヤゴの抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/76af71ab1d7ef1825896d79e720b7fe9.jpg)
ホオジロの雄
今日もホオジロの親が雛の心配をして飛び回ってます 愛情が深いね
ニュースでは簡単に我が子を殺す親が居るのが情けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/9957ccde4b13cc33dcb8a3a63e737ebe.jpg)
綺麗な蝶
コムラサキが現れる時期に成りました 翅を開けば薄紫色に成るのに
待っても中々翅を開いてくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/17f015847f9a5ab39f0a1278e068c7ae.jpg)
陽光が当たれば綺麗なのに残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/b6a2b16c9aa3b866d888faab00bf4d2e.jpg)
クジャクチョウが沢山飛び交ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/3564f0e607c873435625a641ac78cba3.jpg)
フサスグリ(レッド・カーラント)
鈴生りのフサスグリです毎年生っても食べてません 今年は食べて見ましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/db314bce6f2f983c0cc96f7b83b476ba.jpg)
グミ
真っ赤な実のグミが生ってます 少し味が渋いので人気が有りません
下にポトポトと落ち始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/72a891a34a42ca4fd2c8fde3666abdcd.jpg)
アナベル(アメリカアジサイ)
乾燥続きでアジサイも萎れ気味ですがアナベルが咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/fdae692ecb4d670ce5d5f58333992c0f.jpg)
エゾアザミ(別名:チシマアザミ)
スイレン池の周囲にはエゾアザミが咲き始めてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/c02f26210d5336bb76509044ff43343e.jpg)
タモギタケ
朽木に少しだけタモギタケが出てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/f7ebcf44b5a39321bf3f7ada61c2cb26.jpg)
1回分の味噌汁の具には使えそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c8/502b52ffaad724d816c02eca21a98842.jpg)
過去に植菌したホダ木にも幼菌が発生してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/b1d99d443c2139de00130da142db759d.jpg)
落花生の花
今年始めて苗を頂いて植えた落花生には黄色の花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/9de73d197df39bb851ae0abdaa67ac07.jpg)