今日は防除作業後にクラスメート宅巡りでした 今日も蒸し暑い日で作業後は
汗だくです クーラーの効いた車に乗って生まれ故郷を回り満足な日に成った
丹頂発見
家内が丹頂が居ると叫びました 確かに遠方には丹頂らしき鳥が見えました
ズームして見ると丹頂の母子が餌を啄ばんでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/40f032116757e02a1da2ee5e8046c6cd.jpg)
離れた横には父鳥らしき姿も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/7e0714e427fa72925384fd635dfd2172.jpg)
父親らしき丹頂の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/fae0ac0311d1f8b4429e892d1f32832e.jpg)
再び家内が何か居ると言います しかも動いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/f7809183aa6732f0ef5691cf0aeaaeed.jpg)
立ち上がりました もう一羽丹頂の雛が居たのです 少し体形が小さな
気がします でも間違いなく丹頂の雛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/ddc7b1351d2b84d6ae77d135a8158f36.jpg)
結局丹頂の番と雛が二羽居る事を確認出来ました
昨年もこの付近で丹頂親子を見てます この場所に定着した丹頂の様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/1f458306aa74464616721545fe7845ed.jpg)
家庭菜園の防除作業
やっと降り続いた雨も上がったので防除作業です
日照り続きで生育が思わしくないジャガイモの防除です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e0/c51df72ac01ea2e1b643db48f7beae58.jpg)
生え切れが目立つ大豆も防除した 雑草が凄いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/8b47d6ab3ddc54ab163a15274e268d44.jpg)
花豆の防除です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/0771015a1ceb2428874754dbff001d39.jpg)
プラムの防除はまだ色付いて無いソルダムや林檎の防除です
実が生り過ぎて傾斜地なので重みで地面に枝が届いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/d1d7dc8f62587fc35deec57b886c01b6.jpg)
ヤエザキオオハンゴンソウ(八重咲き大反魂草)
早くも今日で七月も終わりです お盆が近付いて来たのでハナガサギクも
咲き始めました ヤエザキオオハンゴンソウ(八重咲き大反魂草)
別名はハナガサギク(花笠菊)とも言います
別名はハナガサギク(花笠菊)とも言います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/7c55790a98a4761be5edcc64bb424dac.jpg)