今時の木の実
ふらりと山を回って木の実を見てきた。
ヤマブドウ
葉に覆われて見えなかったヤマブドウはもう真っ黒に色付き
沢山垂れ下がってます。
つまんで食べると甘酸っぱくて熟してます採りころかな。
コクワ(サルナシ)
ヤマブドウを見ればコクワも見なくてはなりません。
何時もと違う場所を覗いてきました。
コクワもブドウ同様に葉が落ち始めて実が良く見えます。
コウワも今年は豊作ですね。
チョウセンゴミシ
ブドウに似た房状の実を付けるチョウセンゴミシは真っ赤です。
今年は沢山、見掛けませんね。
不作年なのかも。
ズミ
開花期には何時も品種で迷うズミとエゾノコリンゴですが
この小さな黄色っぽい実がズミではと私は思います。
エゾノコリンゴ
葉や花がズミと似ていて見分けに苦労する木です。
実が真っ赤で大きいので私はエゾノコリンゴだと勝手に決めました。
※サンナシと記載したのはズミの誤りです。訂正致します9/27
ふらりと山を回って木の実を見てきた。
ヤマブドウ
葉に覆われて見えなかったヤマブドウはもう真っ黒に色付き
沢山垂れ下がってます。
つまんで食べると甘酸っぱくて熟してます採りころかな。
コクワ(サルナシ)
ヤマブドウを見ればコクワも見なくてはなりません。
何時もと違う場所を覗いてきました。
コクワもブドウ同様に葉が落ち始めて実が良く見えます。
コウワも今年は豊作ですね。
チョウセンゴミシ
ブドウに似た房状の実を付けるチョウセンゴミシは真っ赤です。
今年は沢山、見掛けませんね。
不作年なのかも。
ズミ
開花期には何時も品種で迷うズミとエゾノコリンゴですが
この小さな黄色っぽい実がズミではと私は思います。
エゾノコリンゴ
葉や花がズミと似ていて見分けに苦労する木です。
実が真っ赤で大きいので私はエゾノコリンゴだと勝手に決めました。
※サンナシと記載したのはズミの誤りです。訂正致します9/27