十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

解体工事のお手伝い

2015年09月12日 | 日記
コンクリートの解体撤去お手伝い
今日は農業を営んでいた農家のコンクリート構築物の解体のお手伝いです。
日頃、仲良くしている方で困って居る時にはお互い助け合わなきゃね、人間だものです。(相田みつお)

サイロ
傾いていてオブジエとして残したい物件ですが人様の物で壊したいと言われれば仕方有りません。


サイロ解体
簡単に考えていたサイロ壊しも大変です。
バックホーで一撃した位ではビクともしません。
何度もバケットで突いて倒しました。


壊して撤去したサイロ
元々オンボロのバックホーですなんとかサイロを壊して底のコンクリートも撤去出来ました。
水が沸いて作業を阻みましたが完了です。


堆肥場の解体
堆肥場の解体はスムーズに済みました、しかし付帯の尿溜めで撤去作業は難航です。
地下から湧き出す水に重機は作業を阻まれます。
埋まる重機のキャタの下に解体した瓦礫を敷いて対処です。
解体したコンクリートを吊バンドで吊っては運びました。


尿溜めの底コンクリの撤去
最下部に有って湧水に阻まれながらもやっと底板を割って吊り上げ撤去出来ました。
今日1日で出来ないだろうと思って居た作業が終わり達成感が有り満足です。
人のお役に立てた事に喜びを感じます。


枯れて来た大豆
作業を終えふと周囲を見渡せば大豆の葉も登熟期を向かえ褐色になってます。
秋です台風が来る秋なのです。