たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

日光猿軍団

2007年02月16日 | 独り言
2月16日(金)



4月の姉妹会に鎌倉に行った際に見たいものが幾つかあります。
その中の一つに「日光猿軍団」があります。

テレビでは何度か見た事がありますが是非、本物を見たい。
日光猿軍団のホームページをみるとなおさら見たくなりました。

校長先生の挨拶、出し物紹介、スケジュール、料金など、詳しく出ています。
出し物は学校編や忍者編などがあるそうで私にはとても楽しみです。

訓練したとは言え猿をよくあそこまで馴らした物だと感動します。
教えるのに大変な苦労があっただろうと思いますよね。

なんてたって相手はもともと野生の猿なんですから。
しかし、根気と信頼関係と愛情でしょうか・・・
これって人間と同じ?


  栃木県の日光にあるのですが、
 案の一つとして出してみたいと思っています。

さて、ひと回りも年齢の違う姉達はご同行してくれるでしょうか。

是非、是非、行って見たい所です












18年振りの面接

2007年02月15日 | 暮し
2月15日(木)


パートさん募集!!
      一緒に働いてみませんか?


昨日の朝刊のシイタケ栽培の会社のチラシである。
募集年齢は55才くらいまで(う~ん、5才・・・超えてるなぁ)

当って砕けろと、
年齢と働きたい期間などを伝えたら明日、面接しますとの返事。
取り急ぎもう何年も書いていない履歴書を書き、デジカメで写真を用意した。


さて、今日の面接。
車で走る事17分、しいたけ栽培会社へ。

18年ぶりの面接です。
やっぱり緊張しますね。

募集年齢よりもずっと過ぎているし・・・
希望の勤務期間も半年と短いし・・・
むしが良いのを承知の上での面接です・・・

川上隆也ばりのハンサムな方に面接されました。
その後しいたけを採取、選別している所など見学して来ました。

働いている中に知人がいました。
この町ってやはり狭い!

結果は10日後くらいになるそうですが、
果たして採用はあるのでしょうか。

スケソ漁も今月で切り上げる様子で、出来れば少し働きたいな。










コメント (8)

寝ぼけて、ます・・・ 

2007年02月13日 | 暮し
2月13日(火)晴れ

朝早く起きるので夜は9時頃にウトウトします。
晩ご飯のメニューにアルコールなんか合っていたらてきめんです。

そんな食後ほろ酔い気分でソファで横になっていたのですが…

と.気が付いたら夫がいません。

時間は11時過ぎ.私は、すっかりと寝てしまったようです。

夫はいったい何処でしょう。

心配で携帯電話を慣らしてみました。

「部屋で寝てるんだけど、ど~したぁ…」てって…

私まだ寝ぼけているみたい…



ウエムラ牧場のステーキハンバーグ

2007年02月12日 | 美味しい物
2月12日(月)


昨日息子が「ウエムラ牧場」のステーキハンバーグを買いたいと言い出しました。
ネット販売もしているそうです。

原料は、餌に米ぬかを与え、まろやかさとコクがある肉質の白老和牛。
化学調味料を使わない大人向けの味、らしいです。

ウエムラ牧場のステーキハンバーグ



早速、晩のメニュー入れました。
焼き方も書いてあるのでご指導のとおり焼きましたよ。

とても軟らかく和牛の美味しさである肉汁をギュッと濃縮した「ステーキを超えるハンバーグ」と宣伝のままでした。

一個525円とお高めでしたが試食してみる価値ありでした。

ありがとうネ

2007年02月11日 | 誕生日
2月11日(日)


昨夜からの雪は今シズーン最高の20cm積もりました。




9日は夫の誕生日、昨日は娘がプレゼントを持ってお祝いに来てくれました。
なんと!今日は息子夫婦までが来てくれたのです。



 プレゼントのゴルフ用のベスト。
娘といい息子夫婦といい優しいナァ

早速、ネーム入りのゴルフボールを片手にベストを着込んでパチリ。
いつでも、どこででもデジカメを向けるので最近は林家パー子と呼ばれている私。

二人は96歳のおじいちゃんにも会い、おばあちゃんへお参り。



新婚のお嫁さんは我が息子の実家の気遣いに大変です。
お察し致しますが、みんな通る道なのですよ・・・(しゅうとめ)

親として息子夫婦が仲良くいる事が何よりの喜びなのです。
子供達が顔を見せてくれるのが一番のプレゼントなのですよ。

みんな、ありがとうネ。









コメント (4)

夫の誕生日

2007年02月10日 | 誕生日
2月10日(土)時々


昨日は夫の誕生日。

予約をしていないので丸いデコレーションケーキではありません。
夜、仕事の都合で食べられませんでした。

と言うわけで昼食のデザートに出しました。



お昼ごはんの続きだったのでお箸で食べています。

今日、娘が来てゴルフボールをプレゼントしてくれました。



ゴルフのしない私には分りませんが名前入りだそうです。
ダンロップのスリクソンだとか・・・
私にはさっぱしです。

私の用意したケーキは黙って食べたくせに娘には「ありがとう!」と、大喜びです。



コメント (4)

姉さん・・・

2007年02月08日 | 兄弟姉妹
2月8日(木)


札幌の姉にメールしたら持病の発作で寝込んでいるという返信。
ゆるりとした気持ちで休んで下さいね。

姉さんがいないと姉妹会は成り立たないのですよ・・・
普段、きつい事言ってますがやっぱり頼りにしています。

私、12歳年下の何も出来ない妹です。

タラバガニ

2007年02月07日 | 丘周り
2月7日(水)時々


なんと!スケソ網にタラバガニがかかり一杯頂きました。


 タラバガニ 




甲羅に六つの突起があり、正真正銘のタラバガニです。
重さを量ってみると1.7キロありました。

カニの足は普通8本ですが、タラバガニの足は6本。
蟹という名前が付いてはいるものの、タラバガニは実はヤドカリの仲間だそうです。

タラの漁場で多く捕獲されたことから、この名が付いたそうですがほんとうなんですね~。

足を輪ゴムでまとめてから煮立った鍋で20分。
色よく仕上がりました。



昨夜「ぴったんこカン・カン」で丸山弁護士と安住さんが極寒のオホーツクでタラバガニをこれでもか、という位ガンガン食べまくっていた。

つい、我家のメニューと見比べながら二人で「うまそ~」
家だって、マスの煮付、ツブの刺身、冷やっこ、みそ汁、なんですけど・・・

今晩は極寒とはいかないまでも、太平洋のタラバガニだい!
他には何もいらない!も付けて盛り上がるぞ~~!







コメント (7)

「初めてのお使い」並み…

2007年02月06日 | 暮し
2月6日(火)晴れ


冬にしてはかなり暖かい。
港で動いていると汗がにじんでくる。

昨日、航空券の予約をして今日は搭乗券を受け取って来ました。

超割(バーゲン)という事でキャンセルすると50%プラス手数料がかかるらしい。
キャンセルなんて、ある筈はないけどね!

滅多に一人で出かける環境にない田舎のおばさんは、航空券を入手する手続き一つにも勇気がいるのです。

テレビ番組の「初めてのお使い」並みだ…(苦笑)


初めてのモブログ

2007年02月05日 | 姉妹会
2月5日(月)


携帯電話から初めてブログに書き込んでみました。

今日は早速JTBに行ってきました。
な、なんと!
行きは13100円で、帰りは12400円の予約が出来ました。
着々と姉妹会の準備が整っていってます。
4月が楽しみです。