のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

素晴らしいけど・・・危険も

2010年11月10日 09時33分00秒 | ニュース・記事
先日ニューヨークの父子が、
気象用の風船にiPhoneとデジカメをくくりつけ、
はるか3万メートル上空の成層圏からの撮影に成功したそうです。
iPhoneとデジカメをマイナス70度に耐えるように断熱材や使い捨てカイロを利用した容器に入れ
3万メートルの上空で気圧減少により風船が破裂するまでの70分ほど撮影し、
小型のパラシュートで落下、落下速度は最大時速240kmに達したが、iPhoneもデジカメも無事だったそうです。
そしてiPhoneのGPSにより、打ち上げ地点より北へ48kmの地点の木に落下したのを確認し、回収したそうです。

このニュース、子供は7歳ということだから、ほとんどお父さんが作ったのだろうが・・・
子供にとっては、素敵なお父さんだ。

でも、・・・
ニューヨークの公園で他の子供たちが見守る中を打ち上げたということだが、
時速240kmで物体が落下してくる。
危険だ!!
幸い木の上に落ちらということで喜ばしいニュースになったが、
一つ間違えば・・・

そして、なによりも・・・
いろいろ言われているけど、
・・・
iPhoneって電波発信も良好だし、頑丈ではないか!!
・・・
iPhone4じゃないのか?
・・・
もし、iPhone4だったとすると、
お父さんも、壊れてもいい気で、実験したのだろう・・・ってか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ライターの火が消える

2010年11月10日 09時32分00秒 | ニュース・記事
子供の火遊びが原因とみられる火災を防止のため、
政府は既存の使い捨て100円ライターを来年9月27日から販売禁止とすると決定した。
今後は、子供が操作しにくい2段階操作、レバーを重くするなどの
安全基準適合を示す「PSCマーク」を取得することが義務付けられるそうだ。
販売だけでなく、すでに販売済のライターも回収を考えているらしい。

たばこも、目から火が出るほど高くなったし、
いっそのことライターは、ブランド品のみに限定し
安月給のサラリーマンでは買えなくなるほど高価なものにすれば
一挙に喫煙率は激減するのでは・・・
あわせて未成年の喫煙もなくなるのでは・・・

私も初めてすったのは、百円ライターでマイルドセブンだったなぁ
もちろん興味本位の・・・未成年。
結婚してからやめましたが・・・
こちら中国では食事の場で勧められるので
飲み屋では、吸うようになりました。
意志が弱い・・・
アパートの部屋には、飲み屋の名前入りの使い捨てライターが
いっぱいです。

でも、こどもの火遊びを防止するなら・・・
マッチが先でしょ!!
あれっ、いまのこどもはマッチを擦れないのか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我到了

2010年11月10日 04時18分19秒 | 中国生活
強行スケジュールの社員旅行から今戻りました。
中国時間で3時です。
いろいろありました。
後ほどゆっくり更新します。
本日は午後から出勤なので、これで失礼します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする