お隣の国で、民間レベルでGPSへの電波妨害防止技術が開発されるそうです。
国防技術のレベルでは研究が進められているようですが、民間では初めてのこと。
直前に、米韓軍事演習に対して、あの国からGPS妨害電波が
発せられたことによるのかもしれませんが、
GPS信号は、弱いため、妨害電波による影響を受けやすく、
1ワットほどの微量の電力でも、妨害装備を作り、
周辺のGPS信号を無力化させることができるらしい。
モバイル通信網は、GPS情報で通信基地局同士の時間を合わせていて、時間が合っているから、
携帯電話のユーザーは移動中でも途切れることなく電話ができるらしい。
証券取引などでも、売り買い時間が正確でなければ、取引に支障が生じるため、
GPSを利用しているらしい。
へ~~っ、
GPSってカーナビ以外にも重要なところで
結構使われているんですね