のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ティファールが買いたい

2011年03月16日 06時30分00秒 | 中国生活

もうすぐ、こちら昆山の単身赴任生活がはじまって
まる2年になります。

少ないながらも、台所で男料理をしていますが、
2年前、祖国から送った料理用品で重宝しているのは
ティファールの鍋、フライパンです。
それも、2年の使用とこちらのガスレンジの火力に負けて
取り外し可能な取手が壊れかかっています。

上海まで行けばあるのかもしれませんが、
こちら昆山で買いたいのですが、見つかりません。
1年くらい前までは、アパートのそばの
昆山デパート電気館のガラス窓に
T-fal
の文字があったような気がします。
その時は、まだ元気で働いてくれていたので
「電気屋でなんで料理用品?」とツッコミを
いれていた程度でしたが、
いざ、必要になると、そこにはありませんでした。

聞くと、数年前はここは電気館ではなく
別のデパートだったのを
昆山デパートが買ったようです。
たぶん前のデパートのときに売っていたのかもしれません。

T-falをネット検索するとフランスのメーカーのようです。
たしか
欧尚(Auchan)や家楽福(カルフール)は、フランスのスーパーです。
でも、・・・
置いてません。
また、日本から持ってこなければならないか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭脳を結集して

2011年03月16日 00時00分00秒 | ニュース・記事

地震津波による被害が日を追うごとに増えてしまっている中、
もう一つの心配事が止まらない。
福島第1原子力発電所。
一つだけだと思っていたが、
実際には6機の原子炉がある
福島第1原子力発電所群だったのですね。

それが、
想定外の地震
の影響で、1号機から順番に現在4号機まで
制御不能になってしまっています。

漏れ出した放射能のレベルも
はじめはマイクロでしたが、いまやミリまで
単位が変わってきてしまいました。

技術大国ニッポン
どうしてしまったんでしょ。
ノーベル賞受賞者も多数輩出しているニッポン
世界が、その対応を見つめています。

すでに、原発事故のレベルで、
あめりかスリーマイル島を越えてしまったとのこと
長引くと旧ソビエトのチェルノブイリをも・・・
なんてことにならない前にとめてほしい。

いらカンが、東電に対して雷を落としたようですが
いまこそ、日本中の頭脳を終結して
解決策を見つけてほしい。

それにしても、1号機から順番にって言うのが
気に掛かります。
何かあるのでしょうか・・・

今、半径30km以内は屋内退避、上空飛行禁止になりました。
まさか、成田・羽田がその区間内になって
帰国できないってことにならないでしょうね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする