のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

食ラー・メンマ牛丼

2011年03月20日 17時58分47秒 | 外食

帰国3日目です。
今日、スーパーに行って
パンが買えました。
数量制限があるので、
開店直後に行けば買えるようです。

久しぶりにそのスーパーに入っている
1000円床屋
にも行きました。

そして、昼は・・・
太太といっしょに
すき屋。

太太はいつもの
ねぎ玉牛丼を注文、
私は、はじめて
食ラー・メンマ牛丼サラダセット

を頼みました。

その名の通り、
去年?流行った食べるラー油と
メンマを牛丼にトッピングしたものです。


味は、イマイチ・・・
すき屋さん、失敗作ですね・・・
・・・
と、最初の食感でしたが、・・・
・・・
食べていくうちに、
たぶん食ラーが、牛丼に混じっていくうちに・・・・
・・・
うまい
・・・
とてもうまい
・・・
好吃
・・・
癖になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンウォーク

2011年03月20日 05時20分00秒 | 中国生活

こちら昆山では、石畳の道が多いです。
新しい道や、工事直後の道は
ピカピカでスベスベです。
ということで、・・・・
ムーンウォーク
そうです、かのMジャクソンが始めた?
ダンスの一部です。
ちょっと前に、
GM踊るドクター
という元少年隊のヒガシが主演のTVドラマがあり、
ダンスを踊りながら、病名を解析するという
とてもユニークなドラマで楽しんでいました。

そのなかでマイケルと呼ばれていたリーダーが
椎名桔平さんで
その後、昨年末に楽しんでいた
SPECで、
役と全然関係ないのですが
「マイケル!」と呼ばれムーンウォークするシーンがあり
笑わせてもらいました。

さて、そのムーンウォーク
前に歩いているように見せて後ろに下がっていくのですが、
駅のホームや待合室、つるつるの石畳だと結構できそうなので、
いま練習しています。

ただ、周りの人には
単に後ろ向きに歩いているだけに見えているかも
でも、大丈夫
中国では、たぶん健康のためだと思うのですが
後ろ向きに歩く老人が
朝の早くに見かけます。

だから、恥ずかしくありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする