のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

シーズン2開始か(T_T)

2021年06月25日 19時27分08秒 | 日記

台風接近・・・
先日梅ちゃんに笑われました(T_T)
何かの拍子に、頭のてっぺんを梅ちゃんに観られた時です・・・

そして、今日、梅ちゃんと森林公園にサイクリングに行ったときに
『あれあれ、あんな感じ』と指さしたのが
草がちょぼちょぼ生えた小高い丘でした。

ツーことで、自撮りです

強い台風のように、目がしっかりしていますが、笑われるほどではないでしょう

横分けも大したことはありません。

このブログに『スカルプ日記』というカテゴリがあるのですが、
その始めのころ、2009年ごろの写真はコレです


これに比べれば、大分改善しているんじゃないでしょうか
コレを見せられたら、私も笑っちゃいます(^_-)-☆

白髪は増えましたが、大丈夫じゃないですか・・・

もし、だめなら、2016年9月で終了した『スカルプ日記』のシーズン2を
再開をしなければならないか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴デート

2021年06月25日 19時03分34秒 | 日記

今日は、梅ちゃんと森林浴デートでした。
梅ちゃんと森林公園に行くのは、孫一家といっしょにいった依頼ですから一か月半ぶり。
今日は、我が家から一番近い南口からIN


梅ちゃんの電動ではないママチャリの後をついていきました。
そして、中央口に近い渓流広場で一休み・・・って、早ッ!
水辺に咲いていたアジサイを鑑賞






先日、見ごろを過ぎたアリウムがこんなになっていた『木漏れ日花畑』では


あたらしい花畑が整っていました。




それを見た後、近くの中央口の売店で、ソフトクリームを食し、
おやつを買って、そこから出ました。・・・って、短かッ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル五輪・リモート五輪を

2021年06月24日 20時21分03秒 | ニュース・記事

『陛下が五輪の開催が感染拡大に繋がらないかご懸念されている』という宮内庁長官の言葉に対して
官房長官が、『宮内庁長官自身の考え』との見解を示したというニュース
これは、官房長官まずいっしょ。
官房長官も宮内庁長官も仲間同士なのではないですか?

いまの国内外のコロナ感染の状況をご覧になれば、陛下がそのようなご懸念をお持ちになるのは当然でしょう。
ご懸念を持たれておられるのですから、
五輪組織委員会や、政府、東京都のトップがすぐに皇居に行って、
『これこれこういう風に行いますので、ご心配は不要です』と説明しにいくべきでしょう。

開催が感染拡大しないようにというのは、日本だけでなく国外に対してへのご懸念であろうと思います

やはり、無対策の観客1万人はやめ、
ワクチン接種2回後2週間以上の制限を加えたうえでの日本人の観客・取材陣の入場許可に
したらいかがでしょう。

完全ノーマスクでもその後首脳が感染したというニュースがなく成功した先進国首脳会議も
会場の街では感染が広がっているというニュースもあります。
記事では、ワクチン接種を受けていない人たちに感染が広がっているとのことですので
そのような場所に各国のG7取材陣が街中をうろついていたためではないかと思われます。

・東日本大震災10周年取材ごの宮城県の感染拡大
・春の選抜甲子園大会後の関西圏の感染拡大
そして、
・G7開催都市での感染拡大
人流とくに取材陣の人流増加が感染拡大を引き起こしていると思われるエビデンスが
出てきています。
もしかしたら日本人の取材陣かもしれませんね。
これを参考に五輪取材体制を組織委員会は考えて、
陛下を安心させてもらいたい。

無観客でもいいではないですか
日本のデジタル技術・通信技術を世界に見せつけて
史上初のデジタル五輪・リモート五輪
を成功させてもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場大江戸温泉物語閉館

2021年06月24日 17時55分34秒 | ニュース・記事

お台場の大江戸温泉物語が閉館というニュース

ここ、一度だけ利用したことがあります。
このブログを検索してみると、2014年10月に台湾出張の時に利用しています。
ちょうど、会社の下半期経営計画会議が土曜日に行われ、いったん帰宅して再び午後8時に渋谷へ行き
そこからシャトルバスで、この温浴施設に到着、
温泉で汗を流した後、仮眠して翌朝4時の羽田行きのバスにのって、
昼頃台湾到着という旅程でした
今から考えると、無茶な旅程です。
ってか、『出張を楽しむ』という考えでチョイスしていました

中は、お祭りの屋台が室内に並べられたようになっていて、
浴衣姿の若者たちが夜遅くまでたむろしていました。

わたしは、この

早朝便前泊フライトプラン 2800円』での利用
HPを確認したら、若干お値段はアップしてましたが、まだありました。

なので、若者が夜更かししている中を私は
お風呂に使った後は、特にすることが無いので
仮眠室でスマホアラームをセットして寝ました。

閉館の記事によると、この土地は、
東京都から20年契約(延長なし)で借りていたんですね。

お疲れさまでした。
あの日だけでしたが、安価なプランの提供に感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユイがハイハイ

2021年06月23日 20時03分21秒 | ゲーム

3月初めに始めた『牧場物語 ~オリーブタウンと希望の大地


6つのパラレルワールドを楽しんで、
5人の花嫁候補のうち、私の好みのブリジットとは2度結婚し、合計6人と結婚生活と牧場開拓を楽しんでします。
そして初めての妻ブリジット、2度目の妻ブリジット、3度目の妻ララとの間には
それぞれユイ(女の子)、バルドー(女の子)、シャー(男の子)が産まれました。

古くはさなぎポケモンのコクーン、最古ではサイボーグ001のような赤ちゃんでした。


今は最初の妻ブリジットとの子育て生活をしているところですが、
二人の子どもユイがついにハイハイを始めました(^^)/








妻も喜んでいます(^_-)-☆
なんだか、30年前に戻った気分です。うれしい!

ユイ、30年後に星のユイになるんだね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都陽性者増加と暴走ぎみの組織委員会

2021年06月23日 19時15分57秒 | ニュース・記事

まるで宣言解除を待っていたかのように東京都の検査陽性者が増えました
昨日が400人台で、今日は600人を超したというニュースです。

これは、昨日東京都は発表した、新規陽性者の届け出保健所別の図です。

   <出展:東京都福祉局HP https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/todokedehcyouseisya.htmlより>

これを見ると、
体調不良の隊長さんがいる新宿区と、東洋のテレビ局5社がある港区が多いですね。
これは何を意味しているんでしょうかって、勘繰りたくなりますね。

そして、東京都医学総合研究所のHPにある人流のグラフがありましたので見てみると

   <出展:東京都医学総合研究所HP https://www.igakuken.or.jp/r-info/monitoring.html#monitoring>
結局、緊急事態宣言によって、人流が抑制されたのは、一回目だけで
2回目は、年末年始による減少、3回目はGWによる減少だったということなんじゃないでしょうか。

隊長さんたちの苦労の効果は、どこに反映されているのでしょう

前にも書きましたが、
ワクチン接種も拡大し始めていますので、
そろそろ、発症しないほど少ないウィルス量まで検出してしまう感度の高い検査による新規陽性者数で一喜一憂するのではなく、
発症者、重傷者をメインに対策をとっていけばよろしいんじゃないでしょうか

一方で、
国内が五輪開催に向かってきたことをよいことと勘違いして
組織委員会が観客1万人に続いて、酒類提供しようとしました。
一応官邸・与党がブレーキを踏んで撤回されましたが、
組織委員会がちょっと暴走し始めてきたように感じます。

『スポンサーの大手ビールメーカーに対する配慮があった』ということですが、
このご時世です。
大手ビールメーカーさんも、許可してくれると思いますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイルがメルアド提供

2021年06月22日 20時27分18秒 | 携帯

WiFiしか接続していない、今は集合リモコンとなっている前のスマホ
今日の午後から突然
『Googleが、繰り返し停止しています』というメッセージを出し、
メッセージにある『アプリを停止する』を押しても何度も同じメッセージが出るようになりました。
再起動をしても治らなかったのですが、何の拍子かメッセージが出なくなりました。

居間に降りていくと、梅ちゃんが
『なんかへんなメッセージが前に出て、Youtubeが見られないんだけど、壊れちゃったかなぁ』
と言ってきました
見ると、同じメッセージです
こちらも再起動しましたが、その時は治りませんでしたが
梅ちゃんが言うにはなんどか『アプリを停止する』を押してたら出なくなったとのこと。

さっそく、『Google 不具合』で検索したらありました
なので、こっち側の不具合ではなくあっち側の不具合だったということらしい。

記事によると不具合が発生する機種としない機種があるようです。
私の愛用する

Rakuten MINIは発生しませんでした(^_-)-☆

それはともかく、この記事に
わが楽天モバイルも『ユーザー向けの案内を同社Webサイトで掲出した。』との事だったので
見に行ってみると、
こんなものを見つけました。


わが楽天モバイル、4大キャリア入りを目指して必死です(T_T)
でもその中でうれしいニュースが!
2021年夏にメールアドレス提供

いま、私のメールアドレスは、Gmailを含めて3つあります。
Gmail以外は、
昨年末退社した会社がメールシステムを持っていなかった時代の
2005年に契約してからずっとお世話になっているプロバイダさんから提供されているアドレスです。

だんだん各社のプロバイダ料金も安くなってきたので、変更したかったのですが
いろいろな契約に使用しているメールアドレスを変更していかねばならず、躊躇していました
もし、楽天がメールアドレスを提供してくれるのなら、
ポイント狙いで楽天に一本化してもよいかなと思いはじめました

詳細確認しましょうか(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月認定日分確保

2021年06月22日 19時53分22秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク

先週の金曜日の今日、ZOOMを利用したオンラインセミナーを受講し、
これで、7月初めの認定日に『就活2回』の条件を満たすことができました(^_-)-☆

その認定日に、前回の認定日にもらった『特例延長給付確認書』を添えて提出すると、
失業手当(基本手当)が60日延長されます。
もともと150日支給だったのが40%も加算され、1年の60%近く支給されることになります。
無職で何もせず、ただサイクリングで健康的に黒くなったじいさんに
切り詰めれば生活できる分だけの金額を支給していただけるなんて、コロナさまさまです。
ただ、これも大学卒業してから40年間せっせせっせと失業保険をためていたおかげです。

さぁ、次は8月・9月の認定日に向けて、
就活4回をどのようにクリアしていくか

終活で考えている新しい『やりがい』に向かって
必要なスキルをゲットするために、
就活と認定される研修を受けてみようかなと
思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観客一万人は接種した人ですよね?

2021年06月21日 20時23分34秒 | ニュース・記事

もう開会式まで一か月となった日本で2度目の東京五輪
その観客の上限が一万人に決まったというニュース

説明がないですが、この観客ってワクチン接種が義務付けられていないのでしょうか・・・
無条件に、日本の取材陣や観客を入れてしまうと、クラスター・・・出ちゃうんじゃないでしょうか
日本人が外国から来たお客様にアジア株をうつすってことになりはしないでしょうか

今日も、五輪選手村を取材と称し、
いろいろなところを素手で触っている映像が流れていましたが、
せっかくきれいなのに、大丈夫ですか?
少なくとも、選手が入ってくる2週間前までには、取材はやめてほしいな

五輪も反対意見はありましたが、開催することになったのは
良かったと思いますが、安易な運営には反対です。

その一方で、有観客のイベントがテストされていますネ

先日は、昼間のワイドショーでは五輪反対をしているテレビ局で、
五輪反対を訴えている方に解説させたスポーツイベントが放映していましたが、
(同局のワイドショーで、ダウンタウン1号2号さんが『ダブスタ』じゃないと言ってましたが、ダブスタでしょ)
このイベントが開催されたのが先週の日曜日ですから、
来週に日曜日くらいにはそこでクラスターが発生したか否かがわかるはずです。

こうやって、有観客のイベントのエビデンスを集めて
コロナ禍でも、安心あんぜんな五輪の開催をしてほしいとおもいます
いいじゃないですか、日本人抜きの東京五輪でも・・・

私は、ネットで応援することにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの木漏れ日

2021年06月21日 19時30分10秒 | 日記

行ってきました、再開園の森林公園。
我が家から一番近い南口をスルーして、西口まで一般道をサイクリング
ひさしぶりに西口のゲートからINして
サイクリングコースを一周してきました。
西口ゲートまでは炎天下で汗ぐっしょりでしたが、
サイクリングコースは、

木漏れ日の森林浴でとても涼しい一時間を過ごしました。

西口付近にある5月にはネモフィラ畑だったところが、

1カ月の閉園によって、

荒れ地になってしまいました。
今日、この近くの広場は、一生懸命芝刈り機が稼働していました

そして、誰にも見られることのなかった

は、

と、看板だけが、華やかなりしころの姿を映していました


そして、スルーした南口の発券場で

年間パスポートを1カ月と1週間分有効期限の延長をしてもらいました(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする