のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

カープ久々の勝ち越し

2006-07-02 | スポーツ
中日相手に2勝1分で鬼門のナゴヤドームを切り抜けたんだから喜ぶしかないな~。黒田の時は打線が低調で、今日も胃がきりきりするような展開だった。
新井のHRは嬉しかったが、1点では寂しいな~と思っていた矢先、8回2死から3連打で2点をもぎ取ったのは「よっしゃ~」の連呼!!
今日の黒田だと残り2回で3点失うなど想像できないからね。
8回を終えて98球投げていたので、9回永川を投入する選択もあったんだけど、ブラウンはそのまま投げさせ、111球で完封勝利。

ほんと完投完封が似合う男だが、出来るだけ打線が援護して7回でセットアップに引き継ぎ出来るような試合をしてあげて欲しいと思うよ(苦笑)

フランスVSブラジル

2006-07-02 | スポーツ
ネームバリューは拮抗。大陸予選はブラジルが断然上。本大会予選リーグの内容もブラジルが上。決勝トーナメント1回戦はフランスが上。ここにきてフランスが上に這い上がったんですが、監督のレベルがブラジルの方が断然上。と言うことで、よほどフランスの選手個々の状態がベストじゃない限りブラジル優位は動きませんね。
応援しているジュニーニョが先発しているので、ジュニーニョは個人的に応援。フランスはアンリとマルダがお気に入り。出来ればサブにいるドラソーとディアラが出てくれば尚嬉しいだろうな~
ブラジルもフレッドが出てきたら大喜びなんだけど(苦笑)

と言うことで結構お気に入りの選手が入り交じっている両チームの対戦。本来だったらブラジルに負けて欲しいんだけどね。ジュニーニョが出てるので複雑だな~

試合開始。双方、落ち着いた立ち上がりで、押さえるべき選手は早めのチェックが効いています。フランスはやはりジダンを経由してボールを配球したいようで、開始早々からジダンがボールに触る機会が多いですね。フランスの守備陣はブラジルの中央突破一辺倒をBAで確実に潰しています。
ブラジルは左サイドのFKとCKはジュニーニョが、右サイドはロナウジーニョが担当するようで、本日はジュニーニョの露出度が多いはず。
10分経過。終始落ち着いた展開。嵐の前の静けさ状態ですね。ちなみに福岡市内は大荒れの天気ですけど(苦笑)
12分。左サイドで起点作りに成功したフランスがクロスボールを多投してチャンスをメイク。13分。右CKはジータがパンチングでクリア。
この時間帯はブラジルのDFの寄せが異様に遅いですね。お陰でGA内にも拘わらずフランス側にボールがこぼれることがあります。
段々、フランスがボールを支配。中盤でボールを丁寧に繋ぎ、それに対するブラジルの寄せが遅い。持たせてるのかもしれませんが、ブラジルがそんな試合をするはずないですからね。やはり出足が遅いんでしょう。
20分経過。出足の遅いブラジルを相手にフランスの優位は変わらず。右はマルダ。左はサニョルが起点になっています。
サニョルがあそこまで上がれる状況からもブラジルが守勢だというのが判りますね。
ブラジル相手に呑んで架かれるチームは少ないですからね。やはりビックネームは違いますね。ブラジルはアウトサイダーとばかり対戦してきた事で、トップギアの入れ方を間違えている感じです。
25分。とても良い位置でファールを獲得。フランスはジダンがFKを蹴りそうですね。
直接狙える距離ですが・・・・精度が超悪でした。あれならアンリに蹴らせた方が断然良いですね。それでも今日のジダンの動きはキレがあります・・・
27分。右CKはマルダが蹴ります。ニアに走り込んで・・・クリアされました
30分経過。今日の主審は良いですね。試合の流し方が上手です。
31分。再び右CKを獲得。そろそろセットプレーで決めて欲しいですね。
32分。リベリーが中央に切れ込んでファールを貰いました。ジダンからビエラ・・これもクリア
37分経過。試合を完全に支配したフランス。出来ればこの展開の中で1点先制したい。そしてカフーからファールを獲得。
本当に多いセットプレー・・・とにかく1点を!!・・・マルダの頭にあいましたが、枠に飛ばず。ちょっと勿体ないですね。
40分経過。試合の流れを掴んだフランスですが、如何せんシュートまでいかない。ちんたらしているとペースを失いますけどね(苦笑)
43分。ジダンから始まったカウンター。ジダンが華麗に2人を抜き去り、高速で駆け上がってきたビエラにパス。ビエラの独走をフアンが止めました。ボールにいっていましたが、スピードがあるのでそのまま体に入ったように見えちゃいましたね。仕方がないイエローです。そのFKをアンリが蹴ったのですが、ロナウドが手で弾いたという理由で、再びファール。GAライン上でFK。これは決めたいですね。そして再び壁に当たりました。

前半終了。ロナウドが主審に食ってかかってます。気持ちはわかりますね。あの程度でファールを取られたら壁に立ってる奴はジャンプの時、手も動かせないですよ(苦笑)
とにもかくにもフランスは試合の流れを掴んだにも拘わらず枠内に飛んだシュートが少なすぎ。いや、それ以前にシュート自体が少なすぎですね(苦笑)
ブラジルは中央一辺倒になりがちだった今までの攻撃パターン。これまではアウトサイダーで格落ち相手だったので上手いこと決まっていましたが、ギャラス、サニョル、アビダル、テュラム、マケレレ、ビエラのビックネーム相手には通用しませんな(笑)
ちょっと気がかりなのは、せっかく先発したのにジュニーニョが全く目立たなかったこと。完全にジュニーニョのサイドをリベリーとサニョルにやられっぱなしだったので、後半はピッチに立ってないような気がします・・・

後半開始。いきなりジダンがファールを受け、直ぐにFKを蹴ります。
完全にフリーな状態でヘッドが出来たのですが、左に逸れます。勿体ないな~ビエラ
2分。ブラジルがロナウジーニョの右CKから始まって右で起点を作ります。そして二度ほどクロスが面白いところに・・・・バルデスのあたふたぶりが目立ちますが(笑)・。。取りあえずピンチにはならず。
バルデスは前半仕事がなかったので、試合に入れていない感じですね(苦笑)
11分。マルダが粘ってファールを獲得。それをジダンが蹴ります。
これだけセットプレーが多いんだからそろそろ決めてくれよ(涙)
そして遂にアンリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブラジルの守備・・フリーにさせた選手が多すぎです。アンリだけじゃなく数名がフリーでした。先ほどのオフサイドトラップが成功したので、またやったんでしょうか?
余りにも嬉しすぎで、詳しく観なかったですね。ジダンが蹴った瞬間、外にいた12番の背番号がドフリーで居るのが判りましたからね。アンリまで流れれば絶対に点が入ると思いました。素直に嬉しいな~眠気に襲われそうな展開が続いていたので、これで試合が動く!
15分。リベリーが左から見事な切り返しでDFを振り切り角度のないところからシュート・・もうちょっとでオウンゴールのような流れ方でゴール右ポストをかすめていきました。これが決まっていたら勝負有りだったんですが・・・
17分。ジュニーニョout→アドリアーノin
これは仕方がない。ジュニーニョ何も出来なかった。でも、これで純粋にフランス応援になれます(笑)
ブラジルは、これで普通の形に戻ります。後半開始からでも良かったんじゃないかと思いますが、後の祭りですね。
さて、そこからブラジルの動きにリズムが出てきました。
お陰で、試合のスピード、攻守の入れ替わりが激しくなりました。これで眠気が完全に吹き飛びました。
カカが生き返りましたね。全く目立たなかったんですが、やっとパスの出してなれましたね。アドリアーノもボールをキープしてくれますし、これで本当にフランスのDF、MF6人とロナウド、アドリアーノ、ロナウジーニョ、カカのカルテットとの鬩ぎ合いが楽しめそうです。
24分。ロナウドがGA内に進入して、自らシュミレーションっぽく倒れます。当然、笛は吹かれず、クリアボールがアンリに・・アンリが粘ってリベリーが長い距離を走り込んできたのに合わせてパス。ジータが間一髪でクリアしました。
26分。今度はアンリがGA内で倒れます。当然、これも笛はありません。
カウンターに入ったブラジルですがロナウジーニョがボールを失い、そこからリベリー→アンリでミドル。これはジータの正面。
27分。フランスがジダンを中心にゆっくり攻めます。しかし、途中でブラジルの網に掛かります。そして、カウンター
カカの動きをオブストラクションで止めたサニョルに1枚目のイエロー
30分経過。ブラジルはアドリアーノが入って、ロナウジーニョが少し低くなったことで、攻撃に躍動感が出てきました。しかし、今のところ決定的なチャンスは訪れていません。フランスのDFラインが見事です。
フランスは、ブラジルに持たれる時間が増えましたが、これは計算の内。攻撃をアンリとリベリー2人で演出していますが、それでも最後までいきますので素晴らしいですね。
31分。ブラジルが2枚目の札を切ります。カフーに替わってシシーニョです。
同じ時間にリベリーを下げてゴブに替わります。
まず、リベリーはお疲れ様でした。あれだけ走ったんです。本当にご苦労様って感じですね。フランスはトレセゲ等じゃなく守備も出来るゴブを投入したことで、役割的にはリベリーと同じようなことをさせるんでしょう。
ブラジルは、カフーを替えてシシーニョですが、活きの良さを買ったのか、カフーの動きが悪くなったという判断なのか判りません。てっきりロビーニョを投入するものと思っていたので以外でした。
33分。カカに替えてロビーニョが入ります。やっとカカの動きが戻ったところだったので、ちょっと考えちゃいますね。もう、パス出しはロナウジーニョ一人で良いよ・・とにかく3人FWで押すんだ!!っていう強い意志なんでしょう。
35分。今度はフランスが3枚目を切ります。なんとマルダに替わってビルトール。
マルダもお疲れ様でしたって感じなんでしょうけど。もっと守備的な選手を入れるのかと思っていました。
これで、フランスはFW登録の3名がピッチに立ちます。攻撃の組み立てはジダン一人。こちらもブラジルと同じようなシステムになりました。
39分。フランスも3枚目を切りました。なんとアンリに替えてサハです。トレセゲ以外の全てのFWが本日は出場しましたね。それからするとトレセゲは本当に攻撃だけのオプションだったという事になりますね。他の3名(ビルトール、サハ、ゴブ)は守備も出来ますよという感じなんでしょうか(笑)
40分経過しました。両監督、打てる手は打ったわけですから、後は選手が結果を残すかどうかです。
42分。ブラジルが千載一遇のチャンスを得ます。もうこの試合この位置でFKを獲得することはあり得ないでしょう。
当然、蹴るのはロナウジーニョだと思います。それともロベカルに託すのか・・・
ロナウジーニョが蹴りました。しかし、高い。浮きすぎです。
結局、このW杯はロナウジーニョのW杯じゃなかった。5試合で本当に良さを示した試合はほとんどありませんでした。
45分。ジダンから速攻。決定的な人数差でしたが決まらず。
同じ時間にブラジルが攻勢に転じます。ロナウドのシュートはバルデスが何とか弾き出し、シシーニョのクロスは早すぎて合わせきれず。
残り2分を切りました。フランスはボールをキープするだけで良いんですが、なぜ簡単に攻めるんでしょうか。
残り1分。まもなく終了の笛が鳴ります。
そしてなりました。アンリがベンチから飛び出します。ジダンが最後の大会で最後の輝きを見せようと努力しています。
フランスは完璧でした。これほど良いフランスは久々です。と言うより2試合続けて結果を残すフランスなんてここ数年観たことがありませんよ(笑)
マケレレとビエラがボランチの位置でしっくりいっていること
フランスの調子を上げたのはジダンのがんばりもありますが、その周りにいるリベリーとマルダの活躍があること
が大きいですね。
今日はとにかくリベリーとマルダ、それにビエラとマケレレは見事に効いていたと思います。
中盤でブラジルの攻撃を積んだのはこの4人ですし、攻撃に転じたときに中盤を支配したのもこの4人ですからね。
その中でジダンも最後のダイヤモンドの輝きを見せようと努力していますし、今日のフランスは良かったです。
途中、眠気に襲われそうになりましたが、アンリが決定的な仕事をしてくれたお陰で目が覚めました。ありがとうアンリ(笑)

よく野球の醍醐味は8-7の試合といいますが・・・

2006-07-02 | スポーツ
その点差でカープが中日に競り勝ちました。
純粋に嬉しいです。ここ3試合フラストレーションが残るような展開でしたからね。
中日の拙攻に助けられた勝利ですが、これまでカープの拙攻で中日も助けられていますし痛み分け(笑)
ファンとしてはロマノの四球癖が登板する毎に拍車が掛かっているような気がするので、ちょっと2軍にでも行って貰ってストライクが入るように矯正して貰いたいモノです。
それと大島は何処か武者修行にでも出した方が良いようですね。2軍での調整は失敗でした。
今日は久々に栗原が3安打。そして試合を決定づける仕事をしました。これまた久々ですね。前田様が代打で起用されていましたが、とにかく、勝ったのですから全て良しという事にしておきましょう。納得いかないところも多々ありますけどね。

ポルトガルVSイングランド

2006-07-02 | スポーツ
ポルトガル冷静に試合をしてくれるのであれば応援するんだけどね(笑)
スタメンでロナウドが復帰してくれたのは有り難いこと。但し、シュート力は極端に無し(笑)。デコが居ないのが相当痛いが、とにかく残されたメンバーで頑張って貰うしかない。
イングランドはネビルが予想通りスタメンに復帰。前回同様にルーニーのワントップで試合に入るようですね。前回同様、木偶の坊をスタメンで使わないのだけはストライク。但しルーニーワントップじゃあ機能しないと思うんだけどね(苦笑)。

さて、試合開始。ポルトガルが押し込んでスタートしましたが、イングランドが右で起点を作って反撃。但し、お互い決定力が無いまま・・というかBA内では自由にして貰えず弾き返される展開。
そして8分にルーニーがBAでボールを受け、振り向きざまミドル。
9分には、ロナウドがドリブルからBA内に進入し、ミドル。お互いGK正面でした。
10分経過して、激しく鍔迫り合いをしているとまでは言いませんが、センターサークル付近の映像が長いという展開ですね(笑)
12分。フィーゴのFKがゴール前の混戦でフリーボールになります。チアゴの反応が早ければ・・・ちょっと悔やまれますね。
14分経過。フィーゴ・・相変わらずファールを貰うのが上手(笑)
16分。GネビルのロングスローからジェラードがGA内で折り返しましたがクリアされました。
この時間帯はイングランドが右で起点を作って攻めています。そしてカウンターを食らってロナウドがドリブルでGA内に進入し、切り返しから左足で狙いますが、当然、宇宙の彼方へ
20分が経過しました。結局イングランドはルーニーのワントップというより、MF6人が入れ替わり立ち替わり乱高下している感じですかね。誰かがトップで起点になるというようなシステムじゃありません。だから攻撃に転じたときにいきなり襲いかかるって感じじゃなくて、波のようにみんなで上がっていきましょうって感じですか(笑)
対するポルトガルも相変わらず細かくパスを回して攻めるという形なので、速攻を繰り返して攻守が激しく入れ替わるという感じじゃなく、攻守は順序よく入れ替わるのですが、激しい訳じゃないって感じですね。
30分経過。試合を優位に進めているのはポルトガル。たぶんボールポゼッションも高いと思われます。但し、最後まではなかなか崩せませんけどね。流れ的には余り変化はありません。
38分。フィーゴが左サイドに流れたところで、自らドリブルで持ち込み。狙いすましてシュート・・・右に逸れました
40分経過。ポルトガル、この試合最初のCK。ヘディングに競り勝って力無いボールがゴールに向かうのですが、ロビンソンはキャッチせずにパンチングで逃れます。あれくらい取れよ(苦笑)
43分。恐ろしい位置でペティトがファール。しかもイエローを貰います。これで次戦は累積。そしてベッカムにとっては最高の位置でのFK。しかし、壁に当たります。ポルトガルは助かりましたね。
で、前半終了しました。

見所は・・・・・う~ん(腕を組んでしまいますね)
とにかく、説明したとおり、センターサークルが良く映像に映し出された前半でした。
目立った選手は、フィーゴ、ロナウド、チアゴ。イングランドはハーグリーブスです。
つまり、ポルトガルは攻撃的なMF陣が目立ち、イングランドは守備的MFが目立った前半でした。だから、ポルトガルが攻めているように感じるわけですが、問題はお互いにFWが全く目立たないと言うことです。パウレタは完全に消え、ルーニーは中盤に下がってボールを受けるシーンしか見受けられませんからね。
そんな前半なので盛り上がりそうで盛り上がれないって感じでした。

後半開始です。当然、どちらかがパワープレーでやってくるわけもなく、低調な滑り出しになりました。
5分経過。低調。
6分。GA内でルーニーが切り返してベッカムにパス。ベッカムのセンターリングがDFの右手に当たり、イングランド選手、サポーターが一斉にファールをアピール。これでファールを取られたら、ユーロ2000の悪夢再び(笑)
さて、そしてベッカムが退きます。足を痛めてたみたいですので妥当な交代でしょう。
レノンの方が生きが良いですからね。
しかし、日テレはイングランド、ベッカム贔屓なお話を延々と展開しますな(笑)
退いたベッカムの気持ちを解説陣やアナウンサーが代弁する必要ありませんよ(笑)
そして、13分。生きの良いレノンが見せてくれました。
右サイドから一人で抉ってGA内でルーニーがスカッシュ(笑)、更に流れたボールをコールが宇宙に蹴りました。これは勿体ない!
15分。出ましたルーニーの得意技。一発退場です。相変わらず機関車トーマス状態ですね。
これで試合が一気にポルトガルに流れそうですね。絶対に放送禁止用語を審判に言ったはずですね(笑)
日テレの解説陣営は、ロナウドを押した行為について云々言っていますが、絶対に放送禁止用語で退場ですね(笑)
19分。コールに替えて、レッズの木偶の坊が入ります。たまには結果を残してみろと言いたくなりますが(苦笑)
25分が経過しました。残り20分です。ポルトガルは相手が一人少ないのですから、絶対に勝たなければ試合会場から出られませんよ。勝ったら勝ったで、イングランドサポーターが大荒れになりますから、同じように普通には試合会場から抜け出せそうにありませんけどね。
イングランドはカウンターからランパード、ジェラードの劇的ミドルに期待するしかありませんね。
29分。チアゴが退きました。前半からよく頑張っていましたが、結局、決定的な演出は出来ずじまいでした。ま~チアゴに期待するようじゃ駄目なんでしょうけど。だからってウーゴ・ヴィアナに期待しろというのも問題かもしれません。
33分。怒濤のようにポルトガルがイングランドゴールに襲いかかります。この時間帯に1点欲しいですね。
37分。イングランドが言い位置でFKを獲得して、伝家の宝刀ランパードがミドルレンジから狙います。絶対にベッカムよりも上手いと思うんですけどね。
そしてグラウンダーのシュートがキーパーを襲い、弾いたボールが走り込んだレノンの前へ。これを決めていたらエリクソンの起用作が的中だったんですけど・・当たりそこねてしまいました(苦笑)
40分。フィーゴがアウト。ポスティガが入ります。これは良い交代だと思います。お疲れだったのと、この後イエローを貰うのも累積という事になりますからね。疲れると疲れるだけ極端にファールが多くなるフィーゴを下げるのは得策です。前半からよく動き回っていたのですから、これ以上期待しちゃあ駄目ですね。
シモンとポスティガの2トップに頑張って貰いましょう。
あとはマニシェのパス精度がもう少し上がれば・・・・これはロナウドにも言えますけど(笑)
ロスタイムに入って、イングランドがパワープレーに出ました。そしてチャンスはあったのですが、ゴールネットが遠かった。この3分に賭けるのはよく判るんですけどね。
これで延長ですね。

なんか延長になるような嫌な予感が前半からしてたんです。これで本日も仮眠がとれないことになりました。二日連続です(苦笑)。
ポルトガルしっかりせんかい!!!

延長に入りました。ブレイクタイムです。梅酒をトニックで割ってグラスに注ぎ、夕方購入したガーリックトーストを頬張って気合いを入れ直しますよ~
イングランドは木偶の坊の頭に合わせる戦術(これしかありませんからね・・苦笑)。出来ればこぼれ球がジェラードやランパードの前にこぼれたら面白いんですけどね~
さて、人数の多いポルトガルは、なぜかイングランドのGA付近まで近づくことすら出来ず。ミドルレンジからシュートをするのですが、全く未知の世界に飛んで行ってます。
こう言うときに一人で何とか出来そうなヌーノ・ゴメスやルイ・コスタが居てくれたらな~
8分。ジェラードとランパードが演出して決定的なチャンスを迎えますが木偶の坊が役に立ちませんでした。
10分過ぎからポルトガルが攻勢に出ますが、結局BAから深くは進入できず、ミドルに終始したって感じですね。
延長前半、形を作れたのはイングランドでした。
フェリペは切り札が居なかったことを悔やむかもしれません。デコ・・・デコ

さて、延長後半に入ります。
早々、レノンが切り込んでGA内で倒されますが、これはファール無し(妥当です)
レノンは良いですね。切り札にはなっていると思います。後は決定力なんですけどね(笑)
2分。ポスティガのヘッドがゴールネットを揺らしますが、これはオフサイド。フェリペ冷静ですね。良い監督です。ポルトガルはユーロまで延長契約が出来て良かった。
こうなってくると、イングランドが10人だとは誰も思えないでしょうね。10人になってスペースが出来、レノンのスピードが生きた。10人になって良くなった典型的な状況です。但し、木偶の坊が駄目駄目。あいつがまともなFWだったら、今頃、イングランドがリードしているはずなんですけどね。
ポルトガルは完全に攻め手を失いました。得点を感じさせる攻撃が出来ないし、エリアで勝負が出来る選手も居ませんから、ミドルだけ注意を払っていれば、イングランドDF陣は守れると思っているはずです。
13分。レノンを下げてギャラガーを投入。今更何やってんのエリクソン。勇退じゃなくて首になってレアルに早く行ってくれ
15分。最後のCK。なぜショート・・・
ロスタイム1分間。ポルトガル攻める。久々に両サイドを抉ってクロスが入る。しかし、こじ開けることが出来ずPK戦へ


これでイングランドが勝ったら笑うよ。準決勝に残れるレベルのチームじゃないことは明らか・・素直に負けて去って貰いたいところ
ポルトガルはデコが復帰すれば、もっと流動性のあるチームになるはずだから準決勝で観たい。
そういう理由からPK戦はポルトガルを応援。

先行はどうやらポルトガル
シモンが蹴ります・・ボールを置いてから審判の笛が鳴るまでが長い。これは嫌ですね。
シモン・・・決める(フェイントを入れるも余り意味なし)
ランパード・・・止める!!!!!!!!!!リカルド読み勝ち

ウーゴ・・・ポストに当てる(ボケ~)
日テレ本当にイングランドより(苦笑)もう少しまともな解説、アナウンサーにしろ
ハーグリーブス・・決める(リカルド読み切るが・・・ネットへ)

ペティート・・外す(ロビンソンの動きで枠を捕らえることさえ出来ず)
日テレ更にイングランドよりのコメントを強める
ジェラード・・リカルド止める。3本連続で方向を読み切る

ポスティガ・・普通に決める
ギャラガーはPK用の交代だったんだね。さて、決めるかな~
ギャラガー・・1本目はやり直し。2本目は止められる(なんとリカルドは4本連続読み切る)
リカルド大当たり。信じられないほどの大当たり。4本連続で読み切れるか~神掛かり!”

ロナウド・・右に蹴れ!!よし右に蹴った~決めた~!!!!

勝つべきチームが勝った。準決勝で観たかった方が勝った。昨日からPKはキーパーが大当たり。普通こんなに外さないよ(笑)