goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

こどらの「ピリ辛みそそば」

2005-10-28 | 沖縄食べ歩き
先日一泊二日で沖縄に出張した際、最初のお昼は那覇市のハーバービューホテル近くにある宮古そばの「こどら」で食べました。
ここの「辛みそ」が食べたくてわざわざ出向いたわけですが、とにかく美味いんです。
札幌ラーメンの有名店で食べる「辛みそ」が好きな僕。だから結構「辛みそ」系には厳しい方なんですが、それでも十分すぎるくらい美味いです。
三枚肉もよく煮込まれていて辛みそに十分マッチしているし、宮古そばの細麺も全然苦になりません。
親元は国際通りにある「ドラえもんそば」ですけど、個人的には「こどら」がお奨めですね。僕の実家(広島)の家族は「沖縄ソバ」アレルギーですが、ここの辛みそは何とか食べることが出来るので、「沖縄ソバ」が苦手な人でもOKだと思います。

ちなみに、当日ここで食べていると観光客のカップルがお店の人に「国際通りはどうやって行けばいいですか?」と質問していました。
お店のお姉さんは「取り敢えずハーバービューホテル向けに坂を上って突き当たりのT字を左折。そこをまっすぐ歩けば国際通りの入口に着きますよ」と教えていました。
僕の頭の中では、それだと坂を2回(ハーバービューホテルのところと県警前の坂)を上り下りしないといけないので、結構ハードだな~って・・・・・
それよりも旭橋方面に向かって変則4差路を右折して県警、県庁裏の平坦な道を歩いて出た方が良いんじゃないの?って思ったんです。
   ※地元の人しか分からない道案内ですが、そう思ったんです(すいません)

ぬちぐすい

2005-10-28 | 沖縄食べ歩き
会社の同僚の波照間の実家から「泡波」(1勝瓶)が届きました。それで昨日の飲み会で飲んじゃったんですけど・・・この泡盛、波照間の商店では1,600円程度で購入できるお酒です。でも、福岡では3合瓶でも1万円を軽く超える金額(ちなみに3合瓶は650円くらい)とプレミアが付いてます。
で、同僚に聞くと、内地に送るのはそれように作られた泡盛で、市販していない(要は波照間のお祝い事で使う泡盛)は幻ということでインターネットのオークションなどで10万円近くの金額が付くそうです。
でも、味はなんらただの泡盛なんですけどね(笑)


ウルグアイ決戦前の親善試合で敗れる・・

2005-10-28 | スポーツ
って言っても欧州メンバーは参加していないウルグアイ。メキシコも飛車角落ちで試合に臨んだようです。結果は3-1でメキシコの完勝。先日メキシコの試合を観たときにもコメントしたことですが、飛車角抜きでもメキシコは滅法強いっす(笑)・・・ウルグアイはプレイオフに向けてメキシコの胸を借りた訳ですが、試合結果は思い通りにならなかったようです。

チェルシーも破れる 

2005-10-28 | スポーツ
一発勝負はこれがあるから面白い(笑)。レッズが敗れた翌日にチェルシーも右にならえでチャールトンに惨敗してしまいました。といってもPKまでもつれ込んだわけで試合に負けた訳じゃないんですけどね(モウリーニョの言い訳も判るよ)。しかし、前年度のファイナリスト2チームが揃って3回戦で姿を消すなんて驚きですね。チェルシーはリーグ戦、2つのカップ戦、CLの4冠を狙ってたんだろうからショックだろうな~

しかし、ホームで負けるのはいつ以来なんだろう・・もしかしてラニエリ時代??

セルティック5-0マザウェル

2005-10-27 | スポーツ
マロニーのオフサイドじゃないの?って思うようなパスからビィーティーが決めて幸先良く先制すると、その3分後に俊輔を軸に流れるようなパスが繋がり、マロニーが狭いコースを上手くゴールに蹴りこんで2点。これでとても楽になったセルティック・・さらに3分後にペトロフが運の良い(ミスみたいな)壁パスになって残ったボールを豪快にミドルレンジから蹴りこんで3点目。おいおい、まだ23分だよ(笑)。
ここから何点くらいはいるのかと思ったら前半はここで打ち止め・・その後もよく攻めたんですけどね・・こういう試合で俊輔にも点を取って欲しいんですけど・・なかなか上手くいきませんね。
そして66分にメインイベントがやって来ました。俊輔のFKが遂にゴールに突き刺さったのです。あれが欲しかったんだよ。俊輔!!蹴った瞬間に入るのが判ったんだろうね。いつものように軌道を見ながら喜びのランニングを始めていましたよ。とても嬉しそうでした。いや~ヒデから始まった日本人選手のゴールが大輔、稲と来て俊輔まで決めちゃったね(嬉)。今日はイヤと言うくらいコーナーを蹴ったんで、結構距離感などが掴めていたのかも(笑)
相変わらずビックチャンスが多いセルティック。その13分後に俊輔が起点になってペトロフがハットトリックを決めました。相手が弱すぎる。中盤で圧力がないので自由にパスが回せる・・・ようはセルティックが強いと言うこと笑って許してあげましょう。
この際、俊輔にもう1点取って欲しかったんですが、そのまま終了です。
たまにはこれくらい完勝しないとファンも許さないでしょ(笑)

ロッテ優勝 31年ぶりって凄いよね(笑)

2005-10-26 | スポーツ
カープファンの人は、
  同じセリーグの阪神を代表として応援する
という人と
  憎き阪神をこてんぱんにのして欲しいと期待してロッテを応援する
人がいたと思うんですけど、僕は後者(笑)
圧勝でスイープして頂き笑いが止まりませんでした・・・

ちなみに阪神があれだけ攻撃でミスするのを見て、気持ちで負けてるんだな~ってつくづく感じましたよ
とにかく、ロッテ優勝おめでとう。このままアジアチャンピオンに登りつめてください・・

ホワイトソックス3連勝で王手!!

2005-10-26 | スポーツ
延長14回までもつれ込んだワールドシリーズ第3戦。結局井口の所属するホワイトソックスが勝ちを拾った。井口は13回に退いており、井口の代わりに守備についていたブラムが、ライトスタンドへ値千金のソロ本塁打を打ち込んで試合を決めた(その後押し出しでもう1点入ったけど・・・)。
井口は2安打放ったものの最も大事な11回表のチャンスにランナーを進塁させることが出来ず、どうやらワールドシリーズではラッキーガイにはなれそうもない。

日本シリーズは阪神の不調(若しくはロッテが強すぎる)で大味な試合展開ばかりだが、同じ3連勝でもワールドシリーズは接戦なので見応えがあるね(笑)

ウルグアイの罠

2005-10-26 | スポーツ
オーストラリアはウルグアイでのファーストレグを終了後、その日のうちに本国に戻りセカンドレグの調整に入る予定だったが、それを阻む目的かどうか不明なるも嫌がらせのように試合開始時間が16時から21時に変更になった。時間変更はウルグアイサッカー協会の要請だったそうで・・・きな臭い感じがするね(笑)。

ちなみにオーストラリアは前回の教訓とばかり、今回はアルゼンチンに上陸して試合日当日にウルグアイに入るらしい。でも、アルゼンチンでもウルグアイ贔屓のファンは多数いるはずなので、結果的には同じような騒動(ホテル周辺)になるんじゃなかろうか(笑)。
いずれにしても、最近まで厳しい試合をしてきたウルグアイと、代表監督が常時チームに帯同しておらずぬるい試合をこなしてきたオーストラリア(この前の親善試合はロンドンだった)では差があるのでは・・・・

ところで、あるサッカーwebに掲載された西部さんという方のコラムの中に「ウルグアイは最終戦でアルゼンチンに1対0で勝って5位を守った。また、その前節ではエクアドルと0対0で引き分けている。残り2試合の時点で、ウルグアイ、コロンビア、チリが僅差で5位争いをしていたのだが、エクアドル対ウルグアイがスコアレスドローというのが南米予選の奥深いところだ。この試合に引き分ければ、エクアドルは予選突破が決まる状況だった。そこでウルグアイはわざと仕掛けていかず、“守り合い”に持ち込んだ。引き分ければ万々歳のエクアドルとすれば、当然それに乗ってくる。かくしてウルグアイは勝ち点1を手に入れた、というよりこの試合を落とすことで最悪の事態に陥ることを避けたのである。」という内容が掲載されていました。この西部さんという方はウルグアイVSエクアドルの試合を観ていなかったのでしょう。あの試合はウルグアイの勝ち試合(審判に問題があった)だった。決してスコアレスドローを最初から仕組んだような試合展開じゃなかったのは間違いないと思うんですけどね(笑)・・・・ただ、最終戦でアルゼンチンがウルグアイに勝ちを提供したという表現がその後続くんですけど、ゴンザレスが負傷するような試合で勝ちを提供した????

与えられたチャンス

2005-10-26 | スポーツ
久々にトップチームの公式戦に出場した稲本潤一が1得点1アシストでチームの勝利に貢献したらしい。カーリングカップ3回戦でフルハムと対戦したウェストブロミッジの先発としてフル出場(途中出場じゃないのが嬉しいね)し、先制のアシストと延長で決勝ゴールを挙げたとのことである。
プレミアの開幕戦に出場した稲本を見たとき、今年はスタメンを張るだけの実力があるな~と思っていたんだけど、その後は完全に干されたまま・・・このままでは本人だけじゃなく日本代表にとってもマイナスになってしまいそうな時にカップ戦で同じトップリーグのチーム相手に結果を残せたのは喜ばしいね。

ちなみに我らのレッズはクリスタルパレス相手に負けてしまって早くも姿を消してしまった・・・最近の体たらくは今年のシステム的なところに起因しているのであろう・・ってことは監督交代!!って話も勃発したりして(苦笑)

小早川毅彦が打撃コーチに就任しました

2005-10-26 | スポーツ
一応浩二亡き後まともにカープの4番を張った選手は小早川だけですから・・・一応の道筋なんでしょうけど・・・誰もが覚えている彼の記憶と言えば江川の引退を決意させた選手!ってことでしょうか(笑)
NHKで色々語っていたので、その片鱗をカープのコーチとして見せて貰うことにしましょう・・・未知数ですが(笑)

U-STYLE Axis 実は結構安いチケットかも・・

2005-10-25 | スポーツ
田村潔司が主宰するU-STYLEの新イベントが有明で11月23日に行われるが、VIP席2万円は結構安い!!と言えるじゃなかろうか。ミーシャ、バーネットが出場を決め、高阪も出るんじゃないかと思われる。川田がどんな試合をするか見てみたいという気もするし、PRIDEやK-1みたいに10万円を払えと言うわけでもなく、出場メンバーからすると2万円でVIP席は安い。僕が東京に居れば確実に見に行くだろうな~・・・

今日から一泊二日で沖縄出張

2005-10-25 | 日常の戯言
会社で僕を育ててくれた先輩が管理職になることが決まり、本日は日中沖縄本島内で仕事をしてから夜はお祝いです。普通は午後8時や9時から始まる宴会も、今日は午後6時30分からセットされているので、倒れるくらい飲み倒す!ことになるでしょう(笑)。

でも天候が悪いみたいです・・・少し残念

ホリエモンが広島の乗っ取りに必死

2005-10-25 | スポーツ
とまたまた巨人の某会長が記者団に宣ったそうで、各スポーツ紙に大きく取り上げられていますね。
結構、カープファンにはホリエモンが球団を買収するのに難色を示している方が多いのですが、僕的には大いに結構(笑)。
オーナーが変わろうとチームを愛する気持ちは変わるわけが無く、「乗っ取り」という表現が余りにも歪曲的に響き渡っているだけじゃないかと思うんですけどね。

とにかくカープが強くなればいい。それも急激に変化をするのであれば、つまりカープに多くの資金が投下され、FAで選手を放出することなく、当たり外国人選手を泣く泣く捨てることなく、チームが強化されれば良いと思います。