つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

ビル・ゲイツって、すごい人だね!・・・

2023-01-24 | いい話ですね
 今季最強の寒波到来で、列島は24日から26日にかけ厳しい寒さと大雪に見舞われるという。ニュースで警戒を呼び掛けているが、引きこもり中のババは心配ないわ。 マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が、将来、自分の資産を慈善事業に寄付するつもりだと言ったとか。現在、ゲイツ氏は世界長者番付の第7位。総資産は1036億ドル(約13兆2500億円)だとか。 ゲイツ氏は2000年に、当時の奥さんと一緒に「ビル& . . . 本文を読む
コメント (5)

ワクチン接種後の副反応・・・

2022-12-14 | いい話ですね
 今朝は気温は低くなかったが風が強くて、山道で突風が吹くと老体はよろめく。ヤレヤレ! 先日、こんな記事を見つけた。 岡山旭東病院(岡山市中区倉田)は、新型コロナウイルスワクチンを接種した後に副反応として起こり、長期間にわたって続く肩の痛みを緩和させる「運動器カテーテル治療」を導入した。 ワクチン接種後、体内では異物を攻撃するため、免疫反応が起こり炎症が発生。この際、免疫細胞などを運ぶため、接種部位 . . . 本文を読む
コメント (2)

「センテナリアン」より「チルドレン」!・・・

2022-12-05 | いい話ですね
 100歳以上の長寿者を「センテナリアン」と呼ぶそうだ。聞こえはいいが、「憎まれっ子、何とやら…」にはなりたくないなあ。 2022年9月1日時点で100歳以上の高齢者の数は、前年より4016人増の9万526人、増加は52年連続だとか。全体のうち女性が8万161人と88.6%を占め、男性は1万365人。やはり女はしぶといねえ。 専門家がいうには、100歳以上の長寿者の医療費を、75~9 . . . 本文を読む
コメント (4)

すべての子どもに米10kg、いいネ!・・・

2022-12-02 | いい話ですね
 急に寒くなって、ススキまで縮こまっているみたい。  11月25日、大阪府の吉村知事は「府内在住の18歳以下の子ども(胎児を含む)を対象に、一人あたり10kg相当のお米をおくる」と述べた。所得制限なし、子どもの数の制限もなし、合計約140万人、予算規模は約80億円だとか。来年3月頃に専用サイトで受け付け、米以外を希望する人には、別の食料品を選べるようにするとか。所得制限も子どもの数の制限もなし、 . . . 本文を読む
コメント (2)

「ヤクルト愛の車いす」チャリティーセール・・・

2022-11-20 | いい話ですね
 岡山市の後楽園で、夜の園内をライトアップする秋の幻想庭園が18日から始まった。若かりし頃、市内に住んでいたことがあり、四季折々、美しい景色を魅せる後楽園へは何度も訪れたが、ライトアップされた烏城や庭園は見たことがない。一度見たかったなあ! 芝生などに並べた和傘200本が色とりどりの照明で照らされ、幻想的なムードとか。  1週間ほど前、オートロックのインターホンがなった。出ると「ヤクルトレディの . . . 本文を読む
コメント (4)

先生と呼ばないで!・・・

2022-11-02 | いい話ですね
 日の出がだんだんと遅くなって、6時前でもこれだ。予報では晴れだけど…。 ウオーキングから帰るとちょうど日が昇り始め、温かい日差しに日向ぼっこしたくなった。  大阪府議会では、9月28日の議会運営委員会で、委員会に所属する3会派全てが賛成し、議員同士、先生と呼び合うのではなくて議員とかさん付けで呼びあうことにしたとか。また大阪府の職員に対しても「先生」と呼ばないよう求めていくという . . . 本文を読む
コメント (2)

天皇陛下のご判断に称賛!・・・

2022-09-30 | いい話ですね
 久しぶりに雲一つない朝景、日差しが暖かくて心地いい。  9月19日に行われたエリザベス女王の国葬に、日本からは天皇皇后両陛下が参列された。その折の陛下のご判断に称賛が集まっているという。 世界中の首脳や国家元首が一堂に会するということもあって警備のレベルも史上最大規模に。なかでも移動方法が悩みのタネだったという。そこでイギリス当局は国葬会場までの移動方法として、原則的にバスを使用し、トップが乗 . . . 本文を読む
コメント (2)

抗原検査キットをネットで!・・・

2022-08-18 | いい話ですね
 昨日も今日も雨を期待したが、またもや大外れ。だが大雨で被害を受けた各地の状況を見るとぼやくなどもっての外と反省。神さま仏さま、どうかお慈悲を!  新型コロナウイルスの「第7波」急拡大で、わが岡山県でも重症化リスクの高い高齢者などに混雑した場所への外出自粛を要請している。が、高齢者は若い人たちより行動範囲は狭い。それに3年も経てば、もう外出時の感染対策はしっかり身についているはず。今さら改めて外出 . . . 本文を読む
コメント (6)

豪気だなあ!・・・

2022-06-24 | いい話ですね
 当市のマンホール蓋のデザインは、地元で獲れる魚介類ばかりと思っていたら、こんなのもあった。マンションから山道までの間にあるいくつかのマンホール蓋には日生諸島名がローマ字表記してある。もう何年も歩いているのに、今朝始めて気がつくなんて…ネ。  今頃の時季、どこからともなく小さなカニが現れる。側溝の中でウロウロしているうちは安全だけど、横断中に車に轢かれてぺしゃんこになっている仲間がた . . . 本文を読む
コメント (4)

おでんの大根・・・

2021-12-02 | いい話ですね
 赤い実が可愛い。これってピラカンサ、ナナカマド、それとも? これも分かりません。 これから寒くなるとおでんが食べたくなる。以前は必要な具材と牛すじを買ってきてコトコト煮て作っていた。が、一人暮らしだと一通り材料を揃えるとたくさんの量になって、何日もおでんの日が続くとイヤになる。 最近はコープのカタログにある「おでんセット」を注文している。何種類かの具材とスープが袋に入っていて、煮るるだけですぐに . . . 本文を読む
コメント (3)