つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

政治家のおねだり、8億円!・・・

2014-03-31 | あきれています

 29日の記事より。【猪瀬前東京都知事が医療グループ徳洲会側から5000万円を受け取った事件で、東京地検特捜部は28日、猪瀬前知事を公職選挙法違反(収支報告書の虚偽記入)で略式起訴し、東京簡裁は罰金50万円の略式命令を出した。】
 猪瀬氏は納付後に記者会見で、5000万円は選挙資金の側面もあったと認め、これまでの不正確な説明を謝罪した。辞任前の、都議会で5000万円のサイズの箱を押し込もうと、ムキになってカバンと格闘するこっけいな姿からは、もはや都知事の貫禄も威厳も消えうせていた。
 天網恢恢疎にして漏らさず】(天網は目があらいようだが、悪人を漏らさず捕らえる。天道は厳正で悪事をはたらいた者には必ずその報いがある)の言葉を知らないはずはなかろうに、悪あがきし過ぎたようである。もっと早くに罪を認め、謝罪していればこんな無様な結末にはならなかっただろうに…。
 これで一件落着はしたが、猪瀬氏は「今後5年間の公民権停止」となる。また、会見で「許されるなら作家として真摯に仕事に励みたい」と述べていたが、これまで不正を暴き、正義を追求する作家というイメージは大きく失墜したのは確かである。

 一方、みんなの党の渡辺代表の8億円借入れ問題は、猪
瀬氏と同じ構図で、「選挙資金ではなく個人的な借り入れだ」という言い訳もそっくりである。お金を借りた時期は参院選と衆院選のいずれも選挙直前とされており、貸し手側の吉田氏が選挙資金として貸したと言っているのも猪瀬氏と同じだ。8億円の使い道について渡辺氏は「大きな熊手や旅費などに使用した」と説明したが、それを聞いていて、よく似た話を思い出して笑ってしまった。

 
 第1次安倍内閣で農林水産大臣を務めた松岡氏である。彼には、事務所費問題、光熱水費問題、献金問題等数々の疑惑が浮上し、大きな批判を受けていた。電気代も水道代もかからない議員会館を事務所としているにもかかわらず、政治資金収支報告書には2005年までの5年間に光熱水費が計約2880万円かかったと計上。これに対して松岡農水相は国会で「ナントカ還元水とかいうものを付けている」と答弁し、国会内の失笑を買った。
 結局、松岡氏は「死」を選び、すべての疑惑はうやむやのうちに終わったが、あの「ナントカ還元水」と「熊手」も同じようなものだろう。特注の熊手は1個100万円くらいするらしいが、一体、何個買ったというのか? 8億円の使い道を明らかにするのは容易ではなかろうが、こんな言い訳が通るわけがないのに、渡辺氏も相当あせっているようだネ。猪瀬氏の場合と構図は同じでも5000万円と8億円とでは桁が違う。猪瀬氏のように悪あがきして恥をかく前に出処進退を潔くしたほうがいいかもネ。
 
 「お金を返してもらわなくても良い」という吉田氏の太っ腹にはびっくり。億単位の金を「貸して」とねだる渡辺氏、「ある時払いの催促なし」で8億円もの金をポンと出す吉田氏、一体、この人たちの金銭感覚はどうなっているのだろうネ。政治にカネはつきものというが、公務員改革だ、脱官僚だ偉そうなことを言ってもカネにまみれた政治家の言うことは空々しく聞こえる。
 
 28日午後、市民団体が資産公開法や公職選挙法違反、政治資金規正法違反の疑いで、東京地検に刑事告発したという。受理されれば、東京地検特捜部が捜査することになるそうだから、ことはそう簡単に終わらないだろうネ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月から変わる社会保障制度... | トップ | バースディきっぷを利用して... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suri-riba)
2014-04-02 16:08:05
全く許し難い面々です。
猪瀬氏や渡辺氏には「正義の味方」的な雰囲気があって
応援していたのに・・。一番喜んでいるのは官僚たちでしょう。二人の“やり手”がいなくなればホッとする?
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-04-02 19:07:39
★suri-ribaさま
今回の渡辺氏の騒動の裏には官僚がいるとも言われているそうです。また江田氏と吉田氏の策略とも。
カネで政治を動かそうというのか、何ともはや腐りきった政治の世界にはうんざりです。
政治交付金の範囲内で政治はできないのでしょうか。
お金って怖いですね。
返信する

コメントを投稿

あきれています」カテゴリの最新記事