つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

花鉢も身辺整理の対象に・・・

2009-06-21 | Weblog
 私事ながら6月14日に誕生日を迎えた。馬齢を重ねてもう68歳、若いときにはこんな歳まで生きるつもりはさらさらなかったのだが…。もうこの歳になって誕生日などうれしくもないが、近くに住む姪が「おめでとう。夕飯を一緒にどう?」って電話をくれた。が、夕方に親友が来ることになっているので、有難くお断りした。また、元勤め先の若い営業マンから「おめでとうございます」の携帯メールが入っていた。そして、夕方には親友がショートケーキを買ってきてくれた。みんなの優しい気持ちがとってもうれしかったなあ。  

 我が家の狭いベランダにある花鉢が、季節が来れば忘れずに花を咲かせてくれる。手入れが悪いので年々少なくなっていくが、いつ何が起きてもいいように、そろそろ花鉢も身辺整理の対象にしなくては…。

 西洋しゃくなげは、昨年から白色の花が咲かなくなったし、紫の花も昨年よりは花まりが小さくてお粗末だった。来年咲くには、今のうちに蕾らしきものができていなければならないが、それが見当たらない。多分今年でおしまいだろうなあ。 


 アマリリスは、昨年から赤色が咲かなくなってしまったが、白色の花は今年、花茎が2本出て1本目が咲いた。この花は水栽培のものを鉢に植えてやったのだが、今年で6年、かわいそうに一度も植え替えをしていない。


 バラは昨年植え替えてやったので、今年はピンクと赤色の大輪が次々と咲いた。両方とも直径が10センチ以上あって重たそうである。小さな赤いバラも次々と花を咲かせる。バラはこれから初冬まで咲き続けてくれるので結構楽しめる。






 スパティフィラムはもう6年以上になる。この花は太陽に当てると葉が日焼けして茶色になるので、ずっと室内においてガラス越しの日の光をあててやるだけで、ほとんど手間がかからない。


 アジサイの種類はたくさんあって、この花は萼アジサイに似ているがそれとは違う。たしか、3年ほど前に350円で小さな苗を買った時は名札がついていたのだが、失くしてしまって名前が分からない。真ん中の小さな花をマクロで撮ってみたら意外ときれいだ。梅雨に入って雨に濡れたアジサイが美しい時期なのに、我が家のアジサイはもうすっかり咲き終わって、今は葉だけになってしまった。
 

 クチナシは、5年くらい前に、鳥取に行った帰り道の“道の駅”で買ったものだ。年々枝が張り、大きくなりすぎてちょっと困っている。ざっと100個くらい蕾がついていて、風に乗って甘いお菓子のような匂いが部屋内に入ってくる。


 ゼラニウムは霜にあたって枯れたものと思っていたら、小さな芽を出して小さな花が咲いた。植物の生命力には驚くばかりである。


 ハイビスカスは冬と夏の2回咲いてくれる。夏の終わりに短く枝を切ってやると年末ごろには大きくなって蕾をつけ、新年にあわせて咲いてくれる。


 私のHP『老いの一日』に、「花の写真」と題して、平成16年から毎年、その年に咲いたすべての花の写真を載せてきました。が、今の家に引っ越してからはベランダも狭くて、植え替えもままならず、手入れを怠ったせいで50鉢以上あった鉢も今では3分の1以下になってしまいました。もうHPに載せるほどの花もありませんので、残念ながら今年からやめにしました。その他は更新していこうと思っています。よろしく。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 党首討論はどちらに軍配を?... | トップ | 国会議員ボーナスが30日に... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花鉢 (おくだっち)
2009-06-22 10:12:28
ベランダだと大変ですね。
ホームページも見せて頂きましたが、花や旅行の写真、絵など素敵です。
花の写真がなくなってしまうのは残念ですが、規模を縮小しても四季折々の花鉢を楽しんでください。

我が家では、花屋さんで買ったかなり値段の張った木は枯れてしまいましたが、ただで貰ってきたくちなしとボケはすごく元気で芯を切ってもどんどん大きくなって困っています。

皆既日食は、私も今日ニュースで見たところで、岡山、兵庫でも見られるのかはちょっと分りません。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2009-06-22 10:32:05
HPを見てくださったそうで、ありがとうございます。

これが庭ならいいのですが、ベランダで花を育てるのは大変です。観葉植物だけではなく花があるのはなんとなく華やかでいいのですが、もう増やすのはやめて今の花を枯らさないようにしようと思います。

皆既日食は足摺岬あたり、鹿児島県の離島などが長く見えるとかで、募集しているようですが旅行代金が高いそうで、まだ空きが大分あるそうですね。

ふたご座流星群は一晩中起きて、何個か見ました。今度も一瞬くらいでも見えたらいいのですが、お天気がよければの話ですよね。


返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事