一昨日、国勢調査の書類が郵便受けに入っていた。インターネットでやると回収する人の手間が省けるというので協力した。やってみると簡単、これで国民の義務は果たせたよ。
台風10号が去ってからは一気に秋めいて、朝夕は寒いくらいになった。日中はまだ暑い日もあるが、もうエアコンを入れるほどではない。が、運動するときや風呂上りに汗をかくのがイヤで、まだ扇風機を使っている。それにトランクルームが狭いせいもあり、扇風機を掃除して片づけるのは、いつも電気ストーブと交代である。
今年もエアコンと扇風機の両方で、何とか猛暑の夏を乗り越えることができた。寝室のエアコンは取り外したままで、網戸にして扇風機だけでも寝苦しくて目が覚めるということはなかった。
その扇風機だが、これまでは外気の方が涼しいだろうと思って、網戸の前において部屋の中へ風を取り込むようにしていた。だが先日、ネット記事に「扇風機は室内の空気を動かし、肌に風を当てて気化熱を奪うのが伝統的な使い方だが、実は扇風機を人や室内ではなく窓に向けて使うと換気が促され、効率的に涼しさを感じられる」とあった。どちらが涼しいか試してみようと思ったけど、扇風機を長時間使うほど暑い夏はもう終わった。来年ぜひ試してみよう!
話は変わる。今年はコロナ禍のせいで、どんなに暑くても、みんなマスクを着用していた。日本はマスク着用を義務化してはいないが、マスクをしないと何だか白い目で見られるような気がした。私など周囲に人がいない時には外し、外せない時はマスクの下方から扇子で風を入れたりすることもできる。が、仕事柄、ほぼ1日中マスクが外せないという人は、どんなに不快か、ストレスが溜まるだろうなあと思う。
そんな夏も終わってヤレヤレ! 私のようなババは面の皮が厚くなっているから心配ないが、若い女性にマスク着用による肌トラブルが急増しているとか。そこで参考までに専門家のアドバイスをまとめてみた。
マスクをつける際に発生する皮膚トラブルは、蒸れと摩擦、そして接触が原因だという。長時間マスクを使用することで、皮膚がふやけた状態になり、そのことで皮膚表面の隙間ができ、雑菌や入りやすくなってしまう。また、マスクをつけたまま話をすると、肌とマスクが擦れることで肌に刺激を与えることになるので、マスクの素材を選ぶことも大事だという。
すぐにできる肌トラブル対策
①蒸れ・摩擦・接触をできるだけ少なくするためには、まず、こまめに汗を拭き取ること。蒸れを感じたら、ハンカチなどを肌に優しく押し当てるようにして、余分な水分を拭き取ること。
②肌とマスクの摩擦を減らすために、顔のサイズに合ったマスクを選ぶこと。サイズが合っていなければ、肌とマスクとの間に隙間ができて、マスク本来の効果が期待できなくなる。
③マスクの素材には天然素材と化学繊維があるが、触れてもかぶれない素材のマスクを選ぶこと。布製のマスクがよさそうだが、化学繊維のマスクでもガーゼを挟むことでマスクと肌が直接触れないように工夫すればOKだ。
④大事なことはしっかりと保湿すること。蒸れることで、肌に備わっている保湿成分が失われてしまうので、セラミドや尿素、ヘパリン類似物質などを含む保湿クリームなどで保湿成分を補うことが重要だという。
年を取ると肌の水分不足はどうしようもない。若いときのようなツルッとした肌など望むべくもないが、多少の湿り気は欲しい。
別にメーカーから「袖の下」をもらっているわけではないが、気に入ってもう10年以上も使っている化粧品がある。「“これ一つ” で6役」が宣伝文句の通販のオールインワンクリームで、値段も5000円以下というお手頃価格。
毎晩、洗顔のあと顔にたっぷり塗って簡単にマッサージ、そのあと軽くパンパンと叩いて肌になじませてやる。これで朝起き抜けの肌もしっとり。このしっとり感がとても気に入っている。量もたっぷりなので、肘や膝のかさつき予防にも塗っている。若いころはあれこれと化粧品代もバカにならなかったが、今ではこれ一つあれば十分。どうやったってもう手遅れだもの…。
アフターコロナ!暮らしは窮屈?
鉄仮面ばりの皮膚は汗にも負けず!
摩擦や擦れにも打ち勝つ!我が顔面
デリケートな肌では長時間マスク着用がトラブルの原因になると知り、肌荒れや敏感肌とは無関係で有ることの倖せを喜んでいます。
まあ仰る通り今更お肌に気を配っても
手遅れだけは間違いありませんね
冬は寒風を防ぎ顔が暖かいし、第一、スッピンが隠せるのでいい。マスクも多種多様、もうファッションの一部になって高級なブランド物が発売されているとか。1枚何千、何万円もするマスクを買う人もいるなんて、おかしな世の中ですね。
この1年、口紅やファンデーションを塗ることがなくて、お肌の心配より倹約できたのがうれしいですわ。
それにマスク作りに嵌って、商売できるほど溜まってしまいました。ネット販売でもしようかなぁ
マスクをかけている人の目を見てすぐに分かればいいけど、あまり親しくない人だと分かりません。話したあと誰だったかなあ、なんて失礼を…。
黒いマスクをしているのを見ると悪い人に見えたりして。マスク美人も、外したらガッカリ!
お手製のマスク、いいですね。どこかへまとまて寄付してあげると喜ばれるのでは?